トップページ > 軍事 > 2022年11月02日 > vjN8VHhC

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1072 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000171121181500000073



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
護衛艦総合スレ Part.187
護衛艦総合スレ Part.186

書き込みレス一覧

次へ>>
護衛艦総合スレ Part.187
279 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 12:42:01.46 ID:vjN8VHhC
>>273
まあこれは>>270の書き方が悪すぎる
「何に」地方隊から引っ張ってきた話なのか書いていないからな彼
古いし。きっとイージス艦の話なんだろうとは思うが
護衛艦総合スレ Part.187
281 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 13:01:02.55 ID:vjN8VHhC
つまり陸自から勤務者を持ってくるって事で
護衛艦総合スレ Part.186
234 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 13:07:54.98 ID:vjN8VHhC
>>223
使える国産ドローン配備もしてないし、重要な部材製造企業が櫛の歯が抜けるように消える中言ってもなあ…
それも海外にいずれ取られちゃうんだろうね
護衛艦総合スレ Part.186
237 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 13:23:05.91 ID:vjN8VHhC
そう言っている間に、防衛企業がどんどん撤退していく…
カーナビは作れても、戦闘機の部品が作れなくなっていく…
10式戦車の履帯も国内生産止めたとかどこかで聞いたな
護衛艦総合スレ Part.186
239 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 13:32:44.57 ID:vjN8VHhC
カヤバの航空油圧撤退、これどこを大品にするんだ?国内に供給できる会社あんのか
コマツと住友はいいけど、ダイセル・横浜ゴム・住友電気これ代替できる企業ねえぞ
US-2も厳しくなったしな
護衛艦総合スレ Part.186
240 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 13:34:36.96 ID:vjN8VHhC
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/00923/
「『波消し』の部材をこれからも調達できるかどうか」
ランディングギアの金属部材の鍛造を手掛ける住重フォージング(神奈川県横須賀市)が「もうできない」
主翼や水平尾翼などを供給する三菱重工業も「利益が出ない。やめさせていただく」

約10年前まで1500社ほどあったサプライヤーの数は100社ほど減った。
護衛艦総合スレ Part.186
242 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 13:44:14.42 ID:vjN8VHhC
ないので、このままフェードアウト
防衛分野以外の航空部品は作るから、量の出る部品ならお金を積めば作ってくれるとは思いたいが
どんどん撤退していくなあ
護衛艦総合スレ Part.187
283 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 13:57:30.61 ID:vjN8VHhC
>>282
最初からそう書いてくれないと本当に話が分からないので困るんだ
disる人に賛同したくはないが、>>280の言う「使えない」人材そのものになっちまうよ…
とりあえず乙だ
護衛艦総合スレ Part.186
247 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 14:02:17.52 ID:vjN8VHhC
>>243
隣のような半端な工業国と比べるなよw
といいたいが、このままあちらに蓄積が続いてこちらが歯抜けになっていくと、もう近い将来はわからなくなってくるな…
他の仕事での知見が流用できる部分や、企業本体が関わり深い製品で存続できているうちはいいが
完全に抜けられるともう厳しい
護衛艦総合スレ Part.187
285 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 14:34:27.55 ID:vjN8VHhC
しなあw
護衛艦総合スレ Part.186
256 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 14:35:05.30 ID:vjN8VHhC
>>248
上がっても歯抜けになってれば戻るのには時間かかるやで
護衛艦総合スレ Part.186
259 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 14:43:54.83 ID:vjN8VHhC
>>257
まあそれはしょうがない、F-22買えるつもりだったし
実際は必要性アピール失敗しておじゃんだ、せめてその間に練習機の後継でも作ってればよかったんだが

つーか上でも防衛産業の新陳代謝とか言ってるけど、入ってこれないほど発注数少ないんだよなあっていう
護衛艦総合スレ Part.186
261 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 14:45:46.53 ID:vjN8VHhC
>>258
破滅を望んでる反日クン乙w

「た、頼む~!予算増やして少しでも撤退する社を減らしてくれ~!!」
現実は
「カヤバ撤退 コマツ撤退 住重撤退 ダイセル撤退 横浜ゴム撤退 住電撤退 住友フォ撤退」
だからなあ、コマツ以外は辛いね…
護衛艦総合スレ Part.186
263 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 14:47:53.89 ID:vjN8VHhC
>>260
ホンダはしっかり調査と蓄積に時間かけてから作ってるで
いきなりパッとできるだろう、した三菱飛はあのざまだ、MRJは納入前から消えたぞどうするんだ
おまえらのような雑な判断する経営者のせいだぞ、どうしてくれる
護衛艦総合スレ Part.186
265 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 14:49:13.44 ID:vjN8VHhC
>>262
輸出する前に、作る会社自体が消えてってるて話なんだよなあ
小さな部品単位では輸出のしようがないが、そういうところを作る会社がボロボロ消えて取り返しがつかなくなってる
F-2のキャノピーすらもう在庫だけだぞ、どうしてくれるんだ
護衛艦総合スレ Part.186
270 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 14:54:49.82 ID:vjN8VHhC
>>264
お若いの、昔はIHI、日立造船、三井、三菱、住友、日本鋼管という会社が水上艦作っていたのじゃよ
今は合併で三菱とJMUしかのこっておらん

新陳代謝どころか業界が干からびる寸前じゃ
今治は口だけ参入だねえ、業界すっかすか
護衛艦総合スレ Part.186
271 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 14:56:02.52 ID:vjN8VHhC
>>266
熱意を燃やす(実際は参入していない)
という状況で妄想を…

>>267
エンジン作れても他の部品自力で作れなくなっちゃったね…
護衛艦総合スレ Part.186
273 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 14:57:49.01 ID:vjN8VHhC
>>268
認証の調査蓄積がホンダ以下だったから、MRJはああやって大赤字垂れ流した末に「なかったこと」状態になったんだよw
甘く見た結果がこれなのさw
護衛艦総合スレ Part.186
275 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 14:58:04.99 ID:vjN8VHhC
>>272
ギョーカイ、干からびちまったぜ
護衛艦総合スレ Part.186
281 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 15:05:40.39 ID:vjN8VHhC
>>274
US-2の話だけどね、降着装置の部品もう供給しないってさ
どこか別の会社からずっと高い額で買うことになるなら、まだマシな状況
護衛艦総合スレ Part.186
282 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 15:06:04.26 ID:vjN8VHhC
>>279
6社が2社に集約したのは常識だけど…?
護衛艦総合スレ Part.186
284 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 15:11:50.45 ID:vjN8VHhC
>>280
米試験拠点閉鎖した上に試験3号機は解体したぞ
市況が大分回復してきてるのにこれだからなあ
護衛艦総合スレ Part.186
285 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 15:11:59.77 ID:vjN8VHhC
>>283
え、しらないの?
護衛艦総合スレ Part.186
287 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 15:16:23.41 ID:vjN8VHhC
>>286
さっき出したじゃん、何を読んでるんだ

で、人材募集と会社そのものの新陳代謝を一緒くたにするのは苦しすぎるぞ
不完全な国と言ったら、日本だって戦闘機を1国製造できなくなった不完全な国って事になるしな
護衛艦総合スレ Part.186
289 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 15:20:39.04 ID:vjN8VHhC
>>288
とはいえ必要な部分なんで、住フォが作らないなら余所からもっと高価な部品買うしかないわなあw
安く作れないから作るのをやめるんだよw

あーあ、こういう人間がいるから日本が衰退するんだなあ
護衛艦総合スレ Part.186
291 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 15:23:37.40 ID:vjN8VHhC
>>290
新しい会社の参入がないのに、新陳代謝と言うのは無理でしょ
内部での人材確保は別の話だからな

でもまあ、それができてるところもあって良かった
とはいえ細かな部品がどんどん作れなくなってるんじゃ、なかなか厳しいところもあるが…
護衛艦総合スレ Part.186
294 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 15:25:10.29 ID:vjN8VHhC
>>292
今治は結局参入してないけど…

あっ、願望か!うわぁ…
護衛艦総合スレ Part.186
295 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 15:25:52.39 ID:vjN8VHhC
>>293
ん?>>240を読まずに言ってるな
知能障害盛り盛りだねキミ・・・
護衛艦総合スレ Part.186
298 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 15:28:01.08 ID:vjN8VHhC
>>296
やったじゃん
でも防衛産業はどんどん歯抜けに…

やっぱり予算を安定して長期増やすしかないな
護衛艦総合スレ Part.186
299 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 15:28:32.11 ID:vjN8VHhC
>>297
じゃあダメだなあ、契約方法自体変えないと復帰は無しだ、まあやめちゃったけど
護衛艦総合スレ Part.186
300 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 15:30:05.26 ID:vjN8VHhC
つーか、住友も三重も抜けたんで、US-2は今後どうやって作るんだろうな…
倍額ぐらいにして戻ってもらうしかないな
護衛艦総合スレ Part.186
302 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 15:36:06.48 ID:vjN8VHhC
>>301
海外市場はなあ、あれだけ掛けてまだレーダーしか売れてないからなあ
巡視船舶はちょっと特殊だ
まあ、部品単位で状況改善するにはちょっとやそっとの輸出ではどうにもならんので、きちんと国が調達費を出し
調達自体を安定化させる必要がある

ぶっちゃけ自走砲や戦車は、欧州勢より韓国のほうが売れてきてるのは参考にするといい
まあ、できんか…生産規模が違う、得意を生かせばいい
護衛艦総合スレ Part.186
306 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 15:40:23.98 ID:vjN8VHhC
ああでもだめだ、もう輸出の比重増やしても、結局部品単位では海外製使うことになるわ

>>303
AA艦の話が急に出てきたな、2万トンの艦に悔しくなったチョンさんか?

日本の防衛企業がどんどん減ってるのは自覚したほうがいい
まさか島津まで撤退するとはな…ダメージでかいよ
護衛艦総合スレ Part.186
309 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 15:43:24.82 ID:vjN8VHhC
>>304
あの後全員にボコられてて笑ったよなw
馬鹿みたいなブサイクな滑走路なんか付ける発想するからそうなるw

>>305
そもそもとっくに主要市場には食い込むところが食い込んでるしな
韓国はなんだかんだいって、品質が上がってきてるし納期も守るから船も自走砲も売れるようになった
日本製は過剰品質なんだろう

巡視船はほぼODAでタダ売りだから、価格競争を考えたら最強だろw
99式は繊細過ぎるし生産規模自体小さすぎてうれんなあ…K-9とK-2の生産規模は参考にすべきw
護衛艦総合スレ Part.186
312 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 15:45:32.68 ID:vjN8VHhC
>>307
なんであろうとどこであろうと、優れているものは参考にすべきだw
まあ、その前にもう99式は製造止めちゃったけどw

>>308
譲渡せずに歯抜けになっていってるのが問題なんだけどな
継承先を探してくれる島津や造船重工は大企業だからできる話だ、部品の調達自体が多品種少数安価調達って問題は
解決しておかないと…いやもう遅い
護衛艦総合スレ Part.186
313 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 15:46:08.54 ID:vjN8VHhC
>>311
風は進行方向のみ(キリッ


(爆笑)
護衛艦総合スレ Part.186
317 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 15:47:56.92 ID:vjN8VHhC
現状の指摘を発狂扱いにするんなら、日本にも未来はないな
この30年ダラダラと下がってる理由がよくわかる
護衛艦総合スレ Part.186
319 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 15:49:23.14 ID:vjN8VHhC
>>316
K-9の売り方は学んだ方がいい、生産力維持とダンピング上等だ

まあ巡視船はODA売りでもいいんだよ、実質タダだしなw
それを他の兵器でやれないのは残念だが、数が出るなら国は赤字でもいい
できてないから、防衛企業大問題なんだけどなw
護衛艦総合スレ Part.186
322 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 15:51:36.84 ID:vjN8VHhC
>>318
それができないんだよなあ、少数多品種安価なんでなあ

知ってるかい?19式ってやつがあってな、それが99式の生産上の後継扱いなのだよ
もちろん車体は外国製だ(涙)
あーあ
護衛艦総合スレ Part.186
323 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 15:53:21.66 ID:vjN8VHhC
>>320
悪化する現状だぞ
それに住友フォージングは廃業じゃない、現状分析できてないな
US-2の部品作りませんって話だ、何も読めてないんだな

>>321
といあわせだけでフェードアウトしちまったなあ…
ポーランドは別につぶれないぞ、K-2とK-9の大量購入でロシアに備えてくれるならいい事だw
敵の敵だなw
護衛艦総合スレ Part.186
328 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 16:01:44.18 ID:vjN8VHhC
>>324
99式を置き換えるわけじゃないけど、99式の生産終えた後は19式を生産してるって事w
まあ、もう99式は終了したんだから外に売ることもないさw

チラっと見たことはあるが、外に売れるような段階のずっと前の段階にいるだろそれ
話に出しても無意味、どうせ生産しませんで終了するからやめとけ
FH-70後継になりそうだった国産軽量砲はもったいなかったな…
護衛艦総合スレ Part.186
329 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 16:03:10.38 ID:vjN8VHhC
>>326
そうだよ、だから「99式の後継」とは書いてない
99式の生産を終えた後、19式を生産してるって事
だからK-9の対抗で99式を作って海外に売ることはできないね、って話さ

>>327
わ、キモ発狂したw
護衛艦総合スレ Part.186
330 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 16:04:51.27 ID:vjN8VHhC
>>325
え?住友のことだけだと思ってた?

で、ドイツのウクライナへの供出はともかく、ポーランドが大量購入決めたのはK-2とK-9だよ
その点に関しては韓国の完勝だな、だってドイツはもう大量生産ができないから
護衛艦総合スレ Part.186
333 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 16:07:56.93 ID:vjN8VHhC
>>332
生産上の、ってわざわざつけてるのを、顔真っ赤で読めなかったんだなw
読み取れてないのに「後付け」って…さいしょから書いてるじゃんw
恥ずかしいねw

装輪式って、19式は最初から装輪式だぞ…?
お前は何を言っているんだ、涙拭いてw
護衛艦総合スレ Part.186
336 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 16:12:22.12 ID:vjN8VHhC
>>331
ま、現実を認められない人間なんてそんなもんさ
いくら絶叫しても、装備品の部品生産が厳しい現状は変わらんのにね

まさか島津まで抜けるとは思わなかったけどな
護衛艦総合スレ Part.186
338 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 16:14:41.45 ID:vjN8VHhC
>>334
なんかまた意味もない話ばっかりしだしたな

「全ての生産には数年かかる見通し」なんだよなあ、ニュースみてっか?
たかが100両なのに、大量生産できなくなってんじゃんw

ドイツも防衛産業の状況厳しいんで笑えねえ
護衛艦総合スレ Part.186
339 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 16:16:10.99 ID:vjN8VHhC
>>337
ん?言葉をつけて意味を構成するのが理解できず、単語を拾い上げるしかできないんだなw

で、装輪APCなんてそれこそ今コンペやってるが、お前は何周遅れの話をしているんだ…
もちろん装軌も例の共通だろ
護衛艦総合スレ Part.186
340 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 16:17:35.89 ID:vjN8VHhC
すげえなあ、大量生産できないって言ってるのに

百両納品!百両納品!(数年かかる)
できてないやんけ!大量生産!数年かかってるやんけ!(笑)

毎回こいつこの調子なんだよなあ
護衛艦総合スレ Part.186
345 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 16:20:43.19 ID:vjN8VHhC
>>341
さあ?
だがポーランドのK-2調達数は580両って話だ、ずいぶん危機感持ってるからな
それがK2PLとやらになるんだろう
サイドワインダーの長射程化を見込んでのF/A-50か知らねえけどな、これも48機だっけか

大口だよなあ…
護衛艦総合スレ Part.186
346 :名無し三等兵[sage]:2022/11/02(水) 16:21:40.90 ID:vjN8VHhC
>>343
だから、その部品の生産から撤退するんじゃんw
「儲けが出ないような値段で売らない」んだからなw
資本主義じゃない行動を国が強いるから、やめたんだよw
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。