トップページ > 軍事 > 2022年10月31日 > PxO7jbFA

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/1139 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000003000000000000065014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
GF長官
南雲忠一中将を再評価するスレ(比)

書き込みレス一覧

南雲忠一中将を再評価するスレ(比)
783 :GF長官[sage]:2022/10/31(月) 07:21:55.68 ID:PxO7jbFA
>>780
ボルチモア級・・・軍縮条約とはいったいなんだったのか。
南雲忠一中将を再評価するスレ(比)
784 :GF長官[sage]:2022/10/31(月) 07:22:13.71 ID:PxO7jbFA
>>781
いやいや何も矛盾はないでしょう。
本職はPBYの索敵行動が不十分だと批判しているのであって、
その結果、フレッチャー少将は判断を誤ったってことですよ。
南雲忠一中将を再評価するスレ(比)
785 :GF長官[sage]:2022/10/31(月) 07:22:49.98 ID:PxO7jbFA
>>782
利根の黛艦長をはじめ、真珠湾攻撃は不要、漸減邀撃作戦で”三倍の命中率”で勝てた
とする説をみかけますが、スラバヤ、アッツ沖、サマール沖・・・
全部及び腰の遠距離射撃(雷撃)でダメダメでしたよねぇ
南雲忠一中将を再評価するスレ(比)
792 :GF長官[sage]:2022/10/31(月) 21:30:32.63 ID:PxO7jbFA
>>786
ありがとうございます。
月産二桁で米帝と戦争しようと思ったところがすごい
南雲忠一中将を再評価するスレ(比)
793 :GF長官[sage]:2022/10/31(月) 21:30:56.25 ID:PxO7jbFA
>>787
三菱製の方が仕上げが丁寧だったとか
南雲忠一中将を再評価するスレ(比)
794 :GF長官[sage]:2022/10/31(月) 21:31:14.57 ID:PxO7jbFA
>>788
当スレで大人気の吊り下げ予備機画像
南雲忠一中将を再評価するスレ(比)
795 :GF長官[sage]:2022/10/31(月) 21:31:32.52 ID:PxO7jbFA
>>789
吊り下げ機の下で作業したくないですよねぇ
南雲忠一中将を再評価するスレ(比)
796 :GF長官[sage]:2022/10/31(月) 21:31:49.62 ID:PxO7jbFA
>>790
露天繋止があるじゃないか!
南雲忠一中将を再評価するスレ(比)
797 :GF長官[sage]:2022/10/31(月) 21:32:05.06 ID:PxO7jbFA
>>791
幅三分の一になるからすごいですよね。
南雲忠一中将を再評価するスレ(比)
800 :GF長官[sage]:2022/10/31(月) 22:31:27.58 ID:PxO7jbFA
>>763の続き

ミッドウェーを語るとき、アメリカ側の失策が指摘されることは
本職は寡聞にして知らぬな(帝国宰相風)

暗号解読→米空母の待ち伏せ→奇襲成功→大勝利!
まるで一分の隙もない完璧な経過だったように語られますが、

とんでもない!
南雲忠一中将を再評価するスレ(比)
801 :GF長官[sage]:2022/10/31(月) 22:32:46.90 ID:PxO7jbFA
>>800の続き

これまで検証してきたとおり、
前日の6月4日に南雲機動部隊を発見することに失敗し、
”不要不急”の鈍足船団の攻撃に終始し、

暗号解読の優位を失いかねない危機に陥っていながら
太平洋艦隊司令部は余裕をかまして、翌日の勝利を確信(笑)
南雲忠一中将を再評価するスレ(比)
802 :GF長官[sage]:2022/10/31(月) 22:33:27.76 ID:PxO7jbFA
>>801の続き

なぜか日本空母の先制を許してミッドウェー基地は壊滅、
米空母は目標の全貌をつかめないまま成り行きで攻撃隊発進、

これが実態なのです。
南雲忠一中将を再評価するスレ(比)
803 :GF長官[sage]:2022/10/31(月) 22:34:27.09 ID:PxO7jbFA
>>802の続き

もちろん戦争とは非日常の世界で、前線は敵味方ともに錯誤に翻弄される、
上記のような不手際は、古今の戦史では当たり前のことと言えるでしょう。

しかしミッドウェー海戦の特徴的なところは、
暗号解読により、驚くべき精度で日本海軍の作戦計画を事前に知っており、
時間に間に合う限りの準備を整えて、待ち構えていたのにもかかわらず、
南雲忠一中将を再評価するスレ(比)
804 :GF長官[sage]:2022/10/31(月) 22:36:54.76 ID:PxO7jbFA
>>803の続き

その優位を全く活かせず、
なぜか当日朝には、日米双方が互角の態勢になっていて、
基地は空襲され、米空母の雷爆同時攻撃は失敗し、
通常の戦場における錯誤と同じ状態に陥っていたこと。

どうしてこうなった?
敵の動きを知ってたんじゃなかったの?

ツッコミどころ満載の作戦指導を、自称評論家の方々が絶讃する様は
滑稽としか言いようがありません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。