トップページ > 軍事 > 2022年10月24日 > kVjYwQd90

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/1204 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数04230000002310200200000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ d5ba-Bq7Q [58.191.120.46])
ウクライナ情勢737
ウクライナ情勢738

書き込みレス一覧

ウクライナ情勢737
138 :名無し三等兵 (ワッチョイ d5ba-Bq7Q [58.191.120.46])[]:2022/10/24(月) 01:21:54.40 ID:kVjYwQd90
>>30
中国は本来アメリカとの軍事格差をもっと縮めてから台湾取りに行けばいいんだろうけど、国力が成長期から衰退期に入ったの認識で焦って手出しするかもってところかな
ウクライナ情勢737
144 :名無し三等兵 (ワッチョイ d5ba-Bq7Q [58.191.120.46])[]:2022/10/24(月) 01:27:07.72 ID:kVjYwQd90
>>58
戦車じゃなくて、プーチン一味とオルガルビの邸宅やらに使ってるよ。
今戦場に出てるロシア軍の武器はソ連の遺産。
ウクライナ情勢737
146 :名無し三等兵 (ワッチョイ d5ba-Bq7Q [58.191.120.46])[]:2022/10/24(月) 01:28:40.06 ID:kVjYwQd90
>>63
いらん墓穴掘ったな
ウクライナ情勢737
152 :名無し三等兵 (ワッチョイ d5ba-Bq7Q [58.191.120.46])[]:2022/10/24(月) 01:38:43.19 ID:kVjYwQd90
>>150
さらに根深い点は、この腐敗がロシアの隅々まではびこってる点だな。
あるはずの備蓄や装備がなかったという事。
本来動員兵用の備蓄なんて悲惨そのもの。
ウクライナ情勢737
173 :名無し三等兵 (ワッチョイ d5ba-Bq7Q [58.191.120.46])[]:2022/10/24(月) 02:50:21.59 ID:kVjYwQd90
>>164

> 決壊とは無関係のダム上流域は攻勢が再開か
> 可能であれば爆破阻止を狙うと

今の両軍の配置状況でダム決壊したら下流のロシア軍が圧倒的に不利だな。
ウクライナ情勢737
174 :名無し三等兵 (ワッチョイ d5ba-Bq7Q [58.191.120.46])[]:2022/10/24(月) 02:54:45.58 ID:kVjYwQd90
>>166
ダム破壊時の洪水予想図見てみたんだけど、
ダムの爆破を予想して洪水の影響のない西側からヘルソン市内を攻められたらロシア軍は打ってなくなるけどね。
ウクライナ情勢737
184 :名無し三等兵 (ワッチョイ d5ba-Bq7Q [58.191.120.46])[]:2022/10/24(月) 03:16:33.11 ID:kVjYwQd90
>>177
まあ、ロシア国内では好きにさせとけばいいんじゃない。
ウクライナ情勢737
185 :名無し三等兵 (ワッチョイ d5ba-Bq7Q [58.191.120.46])[]:2022/10/24(月) 03:20:41.40 ID:kVjYwQd90
>>178
もう、ロシア軍でまともに飛べる機体が極端に枯渇してるかもね
ウクライナ情勢737
193 :名無し三等兵 (ワッチョイ d5ba-Bq7Q [58.191.120.46])[]:2022/10/24(月) 03:49:18.82 ID:kVjYwQd90
>>187
民間機パイロットもかなり海外出国してる。
ロシア出ても職には困らんもんな
ウクライナ情勢737
563 :名無し三等兵 (ワッチョイ d5ba-Bq7Q [58.191.120.46])[]:2022/10/24(月) 10:39:26.08 ID:kVjYwQd90
>>471
ロシア軍が2014年のクリミア以降ろくに兵器が作れないのは西側からの制裁以上にウクライナからの供給が絶たれた方が大きいのか?
ウクライナ情勢737
603 :名無し三等兵 (ワッチョイ d5ba-Bq7Q [58.191.120.46])[]:2022/10/24(月) 10:52:27.60 ID:kVjYwQd90
>>525
ダム破壊しても原発には関係ない。
発電停止中の原発の安全を維持するだけなら
敷地内にある小規模な冷却塔や冷却池で十分安全が確保できる。
しかも既に停止状態になってから2ヶ月経ってるから崩壊熱もかなり低いはず。
ウクライナ情勢737
628 :名無し三等兵 (ワッチョイ d5ba-Bq7Q [58.191.120.46])[]:2022/10/24(月) 11:03:02.23 ID:kVjYwQd90
>>543
支流合流地点右岸側からヘルソン市街地にかけては洪水にならないんだね。
だから、ウクライナ側がヘルソン市に北側と川沿いで進軍したら、ダム破壊してもロシア軍側のみが洪水の被害を受ける。


https://i.imgur.com/IVIZoPx.jpg
ウクライナ情勢737
682 :名無し三等兵 (ワッチョイ d5ba-Bq7Q [58.191.120.46])[]:2022/10/24(月) 11:19:16.18 ID:kVjYwQd90
>>633
> 格安自爆ドローン攻撃ってコスパ最強じゃね?

当初言われてるほど安くは作れない上に、ロシアは足元を見られてとんでもない高値で買わされてる。
ウクライナ情勢737
729 :名無し三等兵 (ワッチョイ d5ba-Bq7Q [58.191.120.46])[]:2022/10/24(月) 11:31:36.70 ID:kVjYwQd90
>>705
ウクライナ側のヘルソン市への川沿い進撃ルートはほとんど洪水の影響を受けない。
そして、ヘルソン市街地も洪水の被害なし。
ヘルソンは昔からの都市だから洪水の被害を受けない場所なんだな。
ウクライナ情勢737
980 :名無し三等兵 (ワッチョイ d5ba-Bq7Q [58.191.120.46])[]:2022/10/24(月) 12:48:17.10 ID:kVjYwQd90
>>970
戦後もロシアの経済制裁続くだろうか、
旧ソ連規格の兵器使ってる国への兵器供給をウクライナが取って代わるよ。
ウクライナ情勢738
132 :名無し三等兵 (ワッチョイ d5ba-Bq7Q [58.191.120.46])[]:2022/10/24(月) 14:00:10.34 ID:kVjYwQd90
>>968 前スレ
精度と威力考えると、変圧器本体のコアは現在のだのがほとんどだろうね。
実際に破損したのは周辺の配線や付属設備。
大した破損がなくても一旦停電して点検が必要。
そうすると短期間だが結構な広範囲に停電する、
ウクライナ情勢738
158 :名無し三等兵 (ワッチョイ d5ba-Bq7Q [58.191.120.46])[]:2022/10/24(月) 14:20:17.12 ID:kVjYwQd90
>>155
イランがシリア領内に作った、例のドローン工場を破壊しただけ。
ウクライナ情勢738
474 :名無し三等兵 (ワッチョイ d5ba-Bq7Q [58.191.120.46])[]:2022/10/24(月) 17:24:09.79 ID:kVjYwQd90
>>445
軍事的には検討の余地ありかもだけど、政治的には必要なかったと思う。
当時のプーチンとしては、クリミアと本土を同時に取っても支持率上昇は同程度でリスクのみが上がる。
そして、後から、サラミソーセージの様に少しずつおかわりした方がその都度支持率が上がる。
ウクライナ情勢738
503 :名無し三等兵 (ワッチョイ d5ba-Bq7Q [58.191.120.46])[]:2022/10/24(月) 17:35:00.95 ID:kVjYwQd90
>>493
TB2に機銃搭載させるとかがちょうど良さそう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。