トップページ > 軍事 > 2022年10月17日 > gosKxkn9

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/1429 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数110000000101003740040000031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
練習機総合スレッド47

書き込みレス一覧

練習機総合スレッド47
381 :名無し三等兵[sage]:2022/10/17(月) 00:04:47.16 ID:gosKxkn9
>>380
テンペストのパートナー国でありながら、
それとは別に研究してるのが笑える所なんすが。

何で英国や日本と一緒に研究しとらんの
練習機総合スレッド47
383 :名無し三等兵[sage]:2022/10/17(月) 00:09:14.09 ID:gosKxkn9
>>382
擦り寄せ、してるけど。
日英であんまり差がないそうなんだ。

スウェーデンは何時、将来的な能力に
関して何が必要なのか結論が出せるのかね(棒
練習機総合スレッド47
385 :名無し三等兵[sage]:2022/10/17(月) 00:17:00.04 ID:gosKxkn9
>>384
本質的には近似してると日英で言ってる段階なのだが…

スウェーデンは何時になったら判断できるの?
日英仕様のテンペストの機体、スウェーデンが
結論出す前に出来ちゃうよ
練習機総合スレッド47
387 :名無し三等兵[sage]:2022/10/17(月) 00:23:19.41 ID:gosKxkn9
>>386
スウェーデンはたしかに先に判断しないと思うよ?
ただし日英では仕様を詰めていてエンジンの実証は
18ヶ月、あちら側のデモ機なら5年で飛ぶ。

これがファクトだがスウェーデンはそんな機体に
自らが欲す要求を果たして組み込めるか。
量産効果は完全に捨てて独自に第6世代機を
用意するならその辺は問題ではないだろうな
練習機総合スレッド47
389 :名無し三等兵[sage]:2022/10/17(月) 00:29:34.54 ID:gosKxkn9
>>388
テンペストの機体を採用するんだよね?
そうなると独自で要求研究する意味が分からん。
現状では日英のディスカッションに参加してない、
よって自らの要求など反映出来ないからな
練習機総合スレッド47
391 :名無し三等兵[sage]:2022/10/17(月) 00:35:10.57 ID:gosKxkn9
>>390
スウェーデンはそんな共同開発をしてない件
あと、海外からの戦闘機をポンと導入してない件

あのガラパゴスな国のファクトしりゃ違和感ありまくり
練習機総合スレッド47
393 :名無し三等兵[sage]:2022/10/17(月) 00:39:55.46 ID:gosKxkn9
違和感の話は何処行った
練習機総合スレッド47
396 :名無し三等兵[sage]:2022/10/17(月) 00:42:42.70 ID:gosKxkn9
>>395
違和感のないF-2やタイフーンの共同開発の話をしてて
今度は何や
練習機総合スレッド47
398 :名無し三等兵[sage]:2022/10/17(月) 00:46:47.09 ID:gosKxkn9
>>397
Simple じゃなくて、schizophrenic ?

390 名無し三等兵 sage 2022/10/17(月) 00:32:42.85 ID:9DgS4B7G
>> 389

グリペンでやってるように、自前の電子戦装備や曳航式デコイなんかを付け足すだけでしょう

F-2やタイフーンなんかの国際共同開発でも広く見られる光景で、何の違和感もない
練習機総合スレッド47
399 :名無し三等兵[sage]:2022/10/17(月) 00:47:25.75 ID:gosKxkn9
そもそも

The・Simple ???
練習機総合スレッド47
401 :名無し三等兵[sage]:2022/10/17(月) 00:50:24.40 ID:gosKxkn9
自己紹介だよね、それ…

要素後付けで増やしてるし
強調の為か滅茶苦茶な英語にしてるし
練習機総合スレッド47
407 :名無し三等兵[sage]:2022/10/17(月) 08:49:25.91 ID:gosKxkn9
>>402
許さない、て話じゃないんだけど?

この期に及んで必要な能力などの研究を
これから始めてて、どれくらいそれが他の
パートナー国と一致してるかを把握してない。
これでは(P-1やC-2レベルでも存在した)
パーツの使い回し等は無理でコスト削減等
見込めない訳なんだが。

グリペンEはF414一基を積んだたかが
第4.5世代機でもかなり高価と聞くが、
果たして第6世代機をスウェーデンの
国力で開発、投入して維持出来るのか?
と振り出しに戻る
練習機総合スレッド47
409 :名無し三等兵[sage]:2022/10/17(月) 10:32:15.11 ID:gosKxkn9
>>408
大臣レベルでも近似してると結論が出て
実際に協議してるのは日本とイギリス。
スウェーデンはようやく
https://www.saab.com/newsroom/press-releases/2022/saab-receives-order-for-studies-on-future-fighter-aircraft-development
ちょっと金出して見始めてる程度なのは上の通り。

アメリカ以外、と言っても随分と差はあるよ。
テンペストにスウェーデンの要求、盛り込めるかね
練習機総合スレッド47
413 :名無し三等兵[sage]:2022/10/17(月) 13:22:46.12 ID:gosKxkn9
>>411
その辺はかなりあちらが譲歩してくるんじゃないかと思うよ。

機体はモックアップをレドーム大きい日本案に寄せてきたのを
ファーンバラで出して来たし、エンジンに関しては無人機用の
しか公表していない。
いざとなればF-35買えばと国内的に言われてるから
国際的な成果を誇示する為にも日本色の強い機体に
成ると思いますよ、作るのは別々になるだろうけど
練習機総合スレッド47
414 :名無し三等兵[sage]:2022/10/17(月) 13:25:28.81 ID:gosKxkn9
で、スウェーデンは独立独歩、独自規格を
テンペストに盛り込めずに独自色が極めて
強い機体を国産する事になる気がする。

機数足りんから複座型も用意して膨らまさんと
練習機総合スレッド47
417 :名無し三等兵[sage]:2022/10/17(月) 13:41:50.01 ID:gosKxkn9
>>416
ロールス・ロイスはXF9の情報は把握していて、
同エンジンの共同実証への組み込みの可能性あり
と認めている。
時間の節約も兼ねて既存仕様が大きく採用されるのでは?
そこに違和感持つひと、いるかも知れんけど
練習機総合スレッド47
419 :名無し三等兵[sage]:2022/10/17(月) 14:02:06.37 ID:gosKxkn9
>>418
デモ機納期の設定がなければその考えも成り立つと思うけど、
現実はそれこそ違うだろと。

早く作れるようになったとは言っても十年が5年になった位だ
練習機総合スレッド47
422 :名無し三等兵[sage]:2022/10/17(月) 14:08:17.78 ID:gosKxkn9
結局、F136は完成「しなかった」のが冷酷な現実だよな。
練習機総合スレッド47
423 :名無し三等兵[sage]:2022/10/17(月) 14:09:55.50 ID:gosKxkn9
>>421
提供出来る段階にあるの?
練習機総合スレッド47
425 :名無し三等兵[sage]:2022/10/17(月) 14:17:54.88 ID:gosKxkn9
>>424
8割だろ?完成してたのは。
でそれ以上出来ないのは金銭の問題と。
F-35を買えと言う別の共同開発厨()が
英国内にいる現状で、これからエンジンを
用意する余裕なんてロールス・ロイスには
無いと考えるのが普通だよ。
前回だってそんな理由で出来なかったんだから。

あと、この話をしてるのか?
https://www.aerospacetestinginternational.com/news/engine-testing/reaction-partners-with-us-air-force-to-test-air-breathing-engine-technology.html
練習機総合スレッド47
427 :名無し三等兵[sage]:2022/10/17(月) 14:29:10.71 ID:gosKxkn9
そしてロールス・ロイスはAETD
から叩き出されたと。

現実は何処まで行っても冷たいよね
練習機総合スレッド47
429 :名無し三等兵[sage]:2022/10/17(月) 14:48:36.55 ID:gosKxkn9
>>428
でも物はありません
飛ばせるエンジンは5年後に必要です

この四十年は何だったのかと問われる展開?
5年足して45年、と言った方が良いか
練習機総合スレッド47
431 :名無し三等兵[sage]:2022/10/17(月) 14:58:59.17 ID:gosKxkn9
>>430
ちなみにYF120自体にロールス・ロイスはどれだけ
絡んでたの?今持ってる技術も何処までGEの許可無しに
使えるのやら…

あと超冷却に眺めてる、て何?
何か凄くはずかしい(。>﹏<。)表現見せられてるような
練習機総合スレッド47
435 :名無し三等兵[sage]:2022/10/17(月) 15:05:15.19 ID:gosKxkn9
(痛々しい

違和感が無いとか恥ずかしいとか
現実ベースの話をしてるのに主観的な
主張がちょくちょく垣間見えるな。

ロールス・ロイスが立ち向かうのは英国内の
懐疑派及びスケジュールだと思うんだが
何かそれから目を逸らしてない?
練習機総合スレッド47
438 :名無し三等兵[sage]:2022/10/17(月) 15:18:38.99 ID:gosKxkn9
それこそ米国の開発の延長上でやってるでしょ?XA100

その前任エンジンのF136は既に米国防省によって回収済み。
さてロールス・ロイスさん、完全に宝の持ち腐れ技術を
何とか活かせる展開に持っていけるのか。

>>437

ロールス・ロイスやBAEの立ち位置の
話をしてるんですよね
練習機総合スレッド47
442 :名無し三等兵[sage]:2022/10/17(月) 15:43:25.97 ID:gosKxkn9
>>439
実機は回収されたと言う話だし
YF120はGEだろと。
練習機総合スレッド47
445 :名無し三等兵[sage]:2022/10/17(月) 15:55:40.05 ID:gosKxkn9
オウム返しですかい

まあガイジならしょうがない?
練習機総合スレッド47
450 :名無し三等兵[sage]:2022/10/17(月) 18:45:16.31 ID:gosKxkn9
>>446
May 5/11: F136 self-funded. The GE/RR team announces that they will self-fund the F136 through FY 2011 and 2012, completing the remaining 20% of development.

In return, they will retain the hardware,
assemblies
and testing capacity
funded by the government.

That would keep the alternative engine “viable” for both the F-35 and for a future U.S. Air Force long-range bomber, which gets initial funding in FY 2012

https://www.defenseindustrydaily.com/the-f136-engine-more-lives-than-disco-03070/

これが最後のGEの抵抗で、その後完全に開発止めたよな。
政府の資産をそのまま残せられたと思うの?
練習機総合スレッド47
451 :名無し三等兵[sage]:2022/10/17(月) 18:46:01.81 ID:gosKxkn9
>>449
根拠は?

ナっしんg
練習機総合スレッド47
454 :名無し三等兵[sage]:2022/10/17(月) 18:54:19.17 ID:gosKxkn9
>>453
同じもん作ったの?

上に書かれてる通り、
テスト施設の使用も
自社ファンディングの
引き換えに要望したけど
練習機総合スレッド47
456 :名無し三等兵[sage]:2022/10/17(月) 18:57:44.52 ID:gosKxkn9
とっても超冷却な解説?w(中2かよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。