トップページ > 軍事 > 2022年09月15日 > zME3rZqZ0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/1202 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数76121000000000000420000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ 81f0-OdF3 [210.2.200.241])
ウクライナ情勢 595
ウクライナ情勢 597

書き込みレス一覧

ウクライナ情勢 595
481 :名無し三等兵 (ワッチョイ 81f0-OdF3 [210.2.200.241])[sage]:2022/09/15(木) 00:02:43.62 ID:zME3rZqZ0
アメリカが煮え切らない態度取ってるのは一種の機能不全なのかな
軍やインテリジェンスは世界最強なのに権力機構は他国並
つまり頭がいいだけの普通の人間の集まりって事なんだろうか

アメリカでは元軍やインテリジェンスの高官が今いいタイミングだからチャンス逃すな
援助の質、量、スピード上げないとウクライナはいい所で負けるぞって警告出してるよね
ウクライナ情勢 595
494 :名無し三等兵 (ワッチョイ 81f0-OdF3 [210.2.200.241])[sage]:2022/09/15(木) 00:07:12.89 ID:zME3rZqZ0
>>483
バイデン政権はエスカレーションを過度に恐れているとも批判されているけど
ウクライナ情勢 595
511 :名無し三等兵 (ワッチョイ 81f0-OdF3 [210.2.200.241])[sage]:2022/09/15(木) 00:12:16.05 ID:zME3rZqZ0
>>483
バイデン政権はエスカレーションを過度に恐れているとも批判はされてるけど
実際、核抑止が侵略にも有効だって悪い前例を作る事になってしまうから
ウクライナ情勢 595
544 :名無し三等兵 (ワッチョイ 81f0-OdF3 [210.2.200.241])[sage]:2022/09/15(木) 00:26:15.39 ID:zME3rZqZ0
>>517
それが足りない、遅いって話だと思う

米軍や諜報機関の元高官19名のバイデン政権への提言
https://www.theguardian.com/us-news/2022/aug/17/us-ukraine-arms-supply-retired-generals-officials

エスカレーションへの過度な恐れはプーチンに主導権を与える事になる
超射程ミサイル、戦闘機、特定の攻撃型ドローンの不足、そして支援の遅延が深刻な問題
東欧各国のミグ提供にストップをかけた事についても批判
ATACMS等ウクライナが本当に必要としている物を与えるべき
ウクライナ情勢 595
554 :名無し三等兵 (ワッチョイ 81f0-OdF3 [210.2.200.241])[sage]:2022/09/15(木) 00:34:20.85 ID:zME3rZqZ0
>>518
それは俺も思うし批判してる人達も承知の上だと思う
元高官19名による提言では一番言いたい事を最初に言ってる
最後の行がスポーツ等で最後の最後でうっかり負けみたいな時によく使う表現らしいんだが
今の援助のやり方だと舐めプしてうっかり負けみたいな事になりかねないぞ、って警告してる

Nineteen retired US generals and former officials have called on the Biden administration
to step up the pace of arms supplies to Ukraine or run the risk of
“unintentionally seizing defeat from the jaws of victory”.
ウクライナ情勢 595
576 :名無し三等兵 (ワッチョイ 81f0-OdF3 [210.2.200.241])[sage]:2022/09/15(木) 00:46:39.77 ID:zME3rZqZ0
>>559
今回の反攻は成功したけど、失敗するリスクだってゼロじゃなかった
この提言の裏を読むと援助の内容やペースをエスカレーションのコントロールに使うのはリスクがあるって事だと思う
実際、仮にウクライナ軍が総崩れになったり戦意を失うことがあればそこから援助を強化しても手遅れになるし
ウクライナ情勢 595
582 :名無し三等兵 (ワッチョイ 81f0-OdF3 [210.2.200.241])[sage]:2022/09/15(木) 00:49:49.31 ID:zME3rZqZ0
日本が大日本帝国の爪の垢程度の攻撃性でも残してれば間接的にウクライナを支援できたのに
ロシアは極東にもっと戦力残さないといけなくなるから
ウクライナ情勢 595
600 :名無し三等兵 (ワッチョイ 81f0-OdF3 [210.2.200.241])[sage]:2022/09/15(木) 01:02:13.88 ID:zME3rZqZ0
>>583
0にならなくてもリスクは小さくなる方がいいに決まってるでしょ
あと二行目についてはその理屈だとただの一般人の俺らが米政権に置く信用よりは元高官が抱く危惧の方が正しい可能性は高くなる

個人的にはキーウでブリンケンが和平交渉の話してゼレンスキーブチ切れさせたって話が気になる
民主党はやっぱり民主党だった?
7か月も経ってるのに信頼関係や出口戦略に(一定の)共通理解が無い?
というか米政権はロシアが交渉で領土を返すとでも思ってる?
あるいはウクライナに領土割譲をさせるつもり?

ウクライナ情勢 595
619 :名無し三等兵 (ワッチョイ 81f0-OdF3 [210.2.200.241])[sage]:2022/09/15(木) 01:15:42.55 ID:zME3rZqZ0
しかしロシア人のイメージが悪くなったのが悲しいわ
アニメ漫画ゲームの世界では好きなロシア人キャラ多かったのに
ウクライナ情勢 595
629 :名無し三等兵 (ワッチョイ 81f0-OdF3 [210.2.200.241])[sage]:2022/09/15(木) 01:20:07.47 ID:zME3rZqZ0
樺太と千島列島はともかく
北方領土4島なら進駐してもOKなタイミング来てしまいそうで怖いな
アゼルの30年ごしの領土奪還がOKなら日本はそれが75年ごしってだけだし
まあ日本にはそれができる政治家もいないしそのチャンスに合わせて体制整えるのもほぼ無理だろうけど
ウクライナ情勢 595
635 :名無し三等兵 (ワッチョイ 81f0-OdF3 [210.2.200.241])[sage]:2022/09/15(木) 01:24:32.57 ID:zME3rZqZ0
>>623
俺は中学の時初めてやった「北へ」ってギャルゲーで一番好きなヒロインがロシア人だったな
原体験に傷がついてちょっとだけ悲しくなったわ

薄幸の美少女って感じだったんだけど今やったらカマトトぶってんじゃねーぞサイコパス女って感じになるな
ウクライナ情勢 595
642 :名無し三等兵 (ワッチョイ 81f0-OdF3 [210.2.200.241])[sage]:2022/09/15(木) 01:34:14.17 ID:zME3rZqZ0
https://i-ogp.pximg.net/c/540x540_70/img-master/img/2016/02/18/02/59/00/55349942_p0_master1200.jpg
これだ、昔遊んだギャルゲーのロシア人キャラ

お兄ちゃん、ホホル達をいっぱい殺してきてね♪
iPhoneと冷蔵庫とあと水で流れるトイレもよろしくね♪

とか言ってたら100年の恋も冷めるわ
ウクライナ情勢 595
654 :名無し三等兵 (ワッチョイ 81f0-OdF3 [210.2.200.241])[sage]:2022/09/15(木) 01:44:13.87 ID:zME3rZqZ0
>>649
レッドアフガンって映画思い出した
アフガンで部隊からはぐれたソ連の戦車がムジャヒディンから追いかけまわされる内容
その戦車がヤギの群れを敵の集団と勘違いして皆殺しにするんだけど

後から追ってきてそれを見たムジャヒディン達が一言
ロシア人達は動物も見境なく殺す、と
ウクライナ情勢 595
679 :名無し三等兵 (ワッチョイ 81f0-OdF3 [210.2.200.241])[sage]:2022/09/15(木) 02:32:56.40 ID:zME3rZqZ0
ダム攻撃なら西側も何かしらの対応取らないとマズくない
例えばダム攻撃したからATACMS供与しまーすとか

本当はブチャの虐殺とかやマリウポリの都市砲撃とか、民間施設への攻撃とか
ああいうのに合わせて経済制裁や武器供与の発表もやってくべきだったと思うんだけど

ロシアにエスカレーションの主導権握らせてるのは本当に良くない
現状NBC以外ならロシアのペースでやりたいようにやられてしまう
ウクライナ情勢 595
703 :名無し三等兵 (ワッチョイ 81f0-OdF3 [210.2.200.241])[sage]:2022/09/15(木) 03:38:49.58 ID:zME3rZqZ0
>>683
理屈ではその通りだけどロシア人って単語に嫌悪感を覚えてしまうな
恐らくリアルタイムで虐殺のニュースを見聞きしてるからだとは思うが

言われのない差別になるのはその通りだな、口には出さないようにする
ウクライナ情勢 595
707 :名無し三等兵 (ワッチョイ 81f0-OdF3 [210.2.200.241])[sage]:2022/09/15(木) 03:54:43.58 ID:zME3rZqZ0
>>671
情報機関や軍人が家族を逃がすのは分かる
あとはロシア編入後の入植民かな
ただ2014年以前から住んでるロシア人はそのまま住む権利があると思う
親や祖父母の代から住んでる人も多いだろうし

ウクライナがクリミア解放後に民族関係なく寛大な統治をして
ロシア人に対する暴力や虐殺など起こさなければウクライナに対する評価も上がる

同化政策は時間をかけてやっていくべきだと思うけど
ウクライナ情勢 595
715 :名無し三等兵 (ワッチョイ 81f0-OdF3 [210.2.200.241])[sage]:2022/09/15(木) 04:50:27.97 ID:zME3rZqZ0
>>710
あとは住民交換かな
昔は普通にやってたよね
ギリシャ-トルコとか、インド-バングラディッシュとか

ロシアに帰属意識があるロシア系ウクライナ人はロシアに行き
ウクライナに帰属意識があるウクライナ系ロシア人はロシアに行く
ついでにロシアに拉致された住民や子供も返してもらう

民族問題の解決には一番確実な方法ではある

今時現実的ではないかな
ウクライナ情勢 597
783 :名無し三等兵 (ワッチョイ 81f0-OdF3 [210.2.200.241])[sage]:2022/09/15(木) 17:41:02.81 ID:zME3rZqZ0
貴重なシーア派仲間で国内に多数のアゼルバイジャン系住民を抱えるイランがアルメニア寄りって何でなの
一昨年のナゴルノ・カラバフ紛争の時は中立姿勢だったみだいだが伝統的には親アルメニアみたいだね
対トルコも含めたパワーバランス?
ウクライナ情勢 597
800 :名無し三等兵 (ワッチョイ 81f0-OdF3 [210.2.200.241])[sage]:2022/09/15(木) 17:48:32.63 ID:zME3rZqZ0
>>787
なるほど
しかし今度はなぜアゼルバイジャンが親イスラエルなのかという疑問が・・・

しかしアルメニアって不幸なポジションだな、頼れる大国はロシアとイラン、ならず者国家しかいないじゃないか

その点アゼルバイジャンは上手くやってるね、エネルギーでEUを味方に、トルコと関係を強め、ウクライナ支援でイメージもUP
ウクライナ情勢 597
809 :名無し三等兵 (ワッチョイ 81f0-OdF3 [210.2.200.241])[sage]:2022/09/15(木) 17:52:17.70 ID:zME3rZqZ0
>>801
こんな当たり前の事を今更言うってまさか・・・

ロシアへの釘刺し?

カザフスタンも北部にロシア系住民多いし
ウクライナ情勢 597
818 :名無し三等兵 (ワッチョイ 81f0-OdF3 [210.2.200.241])[sage]:2022/09/15(木) 17:58:12.26 ID:zME3rZqZ0
中国人は恐ろしいな

無制限の友情と協力みたいな事言ったのと同じ口でロシアのシマ奪っていくのか

ヤクザやんけ
ウクライナ情勢 597
883 :名無し三等兵 (ワッチョイ 81f0-OdF3 [210.2.200.241])[sage]:2022/09/15(木) 18:34:50.20 ID:zME3rZqZ0
鈴木宗男の言う「自前で戦えないなら平和的解決を模索しろ」ってつまり弱い国は侵略されたままでOK
平和的解決=領土割譲を認めろ、他国の支援を当てにするな、国際社会は見過ごせ

って事なんだよな、それ19世紀の世界だぞ

あと何が恐ろしいかというとヤフコメとか見るとそれなりに賛同者が多いとう事
日本人に多い自己責任論者に刺さるのかな
ウクライナ情勢 597
896 :名無し三等兵 (ワッチョイ 81f0-OdF3 [210.2.200.241])[sage]:2022/09/15(木) 18:39:18.26 ID:zME3rZqZ0
.>>889
高齢者は自衛戦争と侵略戦争の区別もつかないような人が多いね
「全ての戦争は自衛目的で始まる」とか言わればてほーとか納得してしまう人も多いし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。