トップページ > 軍事 > 2022年09月12日 > p1hXA/aB0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1364 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000111200013292040



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])
ウクライナ情勢 587
ウクライナ情勢 588
ウクライナ情勢 589

書き込みレス一覧

ウクライナ情勢 587
467 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 13:11:25.49 ID:p1hXA/aB0
>>448
国境の防備は歩兵中心で固めるだろうし
今回使われた機甲兵力の補給と休息が終わった後どこの戦線に投入されるかだね
地形的にも戦局的にもザポリージャからメリトポリまでの突破一択だろうけど
ロシアの再編はヘルソンから撤退しない限り確実に間に合わないし
ウクライナ情勢 587
481 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 13:15:19.93 ID:p1hXA/aB0
ロシアとしては次もやられるの分かっているけど防ぐ手段が時間的制限によって無いという悲しい状態
唯一残された希望はヘルソンから撤退してザポリージャ地方の部隊配置に厚みを持たせることだけど
はっきり言えばそれをやったらヘルソンの南岸とルハンシク州がじわじわと削られていく未来しか見えない
ウクライナ情勢 587
489 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 13:17:17.91 ID:p1hXA/aB0
ロシアにとって今回の敗戦は純粋に装備含めた兵力の差で負けた形
それを覆すには兵力で勝る状態を作り出すしかない
ウクライナ情勢 587
507 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 13:23:10.94 ID:p1hXA/aB0
>>488
正直ロシアの現有兵力で守るのは厳しい
ヘルソンザポリージャドネツクルハンシクどれか最低1つは捨てないといけない
そうなると優先順位の問題になってくるけど
ドネツク州を失うと完全に東西で分割されて兵站も麻痺し各個撃破されるだけ
ザポリージャも同じでここを失うと自動的にヘルソンは失われるしクリミアも危なくなる
そうなるとヘルソンかルハンシクどちらかを切り捨てることになる
普通に考えたらヘルソンを捨てるべきだけどプーチンの頭がおかしいせいでそれが選択肢に入っていない可能性がある
ウクライナ情勢 587
519 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 13:25:40.33 ID:p1hXA/aB0
ロシアとしてはドネツク州を失うことが一番あり得ない
ここを失えばクリミア含めて何も残らない
ただ守ったところで他の地域が徐々に削られていくだけ
ウクライナ情勢 587
538 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 13:30:09.69 ID:p1hXA/aB0
単純に計算するとロシアは兵力を50万人動員(新規に集められる兵力は練度を考慮すると0.5人分と仮定した場合)して装備も相応のものならば現支配地域を守れる
後30万から35万ほど兵員を集められればここからの挽回も可能
ウクライナ情勢 587
544 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 13:31:15.29 ID:p1hXA/aB0
>>531
ウクライナとしてはわざわざドネツク州から削るより他の地域を潰して最後にやればいい
ウクライナ情勢 587
564 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 13:35:22.21 ID:p1hXA/aB0
>>549
戦争を宣言して総動員をかけ国民が唯々諾々と従ってくれれば可能性がある
現政権の求心力がどこまであるか
総動員をかけたところで徴兵のがれをされないかどうかが鍵
ただそれをやればロシアの国力は大きく目減りするだろうしやったところで勝てる保証はない
ウクライナ情勢 587
612 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 13:46:30.85 ID:p1hXA/aB0
>>599
それはない
中国には資源も金も人もあるし
技術も様々な手法を使って広範な分野に渡って力を増してきている
ロシアみたいなじり貧国家とは違う
ただ現在では経済が急速に鈍化し徐々に人口も減っていくのは確実
ここからの50年間の立ち回り次第
ウクライナ情勢 587
649 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 13:54:18.23 ID:p1hXA/aB0
>>624
半導体技術の取得に対して巨額の予算を投じており
現時点でも研究レベルでは日本よりは技術的に進んでいる
もちろん素材や加工に使う工作機械洗浄技術といった点ではまだまだ日本の方が圧倒的に上だけど
それも時間が経てば差を埋められるもしくは超えられる可能性も高い
ウクライナ情勢 587
670 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 13:58:14.30 ID:p1hXA/aB0
>>647
基本的に安全圏から制度の低いミサイルを適当にぶっぱして帰るという行動を繰り返している
ウクライナ情勢 587
678 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 14:00:13.53 ID:p1hXA/aB0
世界はまだ第一次世界大戦から第二次世界に至るまでドイツを忘れていないよ
歴史的に見て日本は力を付けすぎるとまだナチスドイツになりえる国
アメリカが制御しなければならないと考えられている
ウクライナ情勢 587
693 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 14:02:31.48 ID:p1hXA/aB0
>>673
基本的にはもし戦えば中国の主要都市が火の海になる程度の能力を持てば十分
勝てたとしても攻めることが自国にとって大きなリスクになるなら戦争はできない
ウクライナ情勢 587
725 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 14:09:06.02 ID:p1hXA/aB0
中国は他のすべての国より産業スパイにコストをかけている
これは決して軽く見てはならない
ウクライナ情勢 587
742 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 14:12:37.63 ID:p1hXA/aB0
現在のロシアを常任理事国から排除するのは当然だけど
そもそもシステムとして特定の陣営にパワーバランスが傾いて抑止力が働かなくなることを危惧してソ連や中国を入れて機能を維持してきた
そこにロシアの後釜として入れるならインド一択だろう
ウクライナ情勢 587
756 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 14:15:03.62 ID:p1hXA/aB0
>>741
中国は過大評価しておくのが国家戦略的に当然の考え方ということ
そうしなければ警戒心にゆるみが生じるし国防費に相応の予算をかけることを国民が認めなくなる
ウクライナ情勢 587
762 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 14:16:13.12 ID:p1hXA/aB0
>>748
だからこそちょうどいい
西側陣営ばかりで固めた国連なんて何の意味もない
ウクライナ情勢 587
766 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 14:18:13.23 ID:p1hXA/aB0
>>761
ロシアの考え方的にロシア国内にいられるとそのことを攻撃の糸口とされる恐れがあるとなる
今まで自分達がやってきたことは相手もやってくるというのがロシア的な考え方
ウクライナ情勢 587
788 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 14:24:55.67 ID:p1hXA/aB0
>>783
一番手っ取り早いのは現国連を名目上解散して新たな国連を作ること
ウクライナ情勢 587
816 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 14:35:25.45 ID:p1hXA/aB0
>>806
西側大国連合を作って門戸を開いておき
有形無形の圧力で加盟しなければブロック経済からはずされる形にすればほとんどの国は参加せざるをえなくなる
ウクライナ情勢 587
824 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 14:37:15.04 ID:p1hXA/aB0
>>815
むしろデータリンクでありとあらゆる武器を射程に入ったら適宜使って迎撃するという自衛隊のドクトリンそのものだね
ウクライナ情勢 587
828 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 14:39:06.55 ID:p1hXA/aB0
>>822
それだと安定的な抑止力にはならないから中国インド辺りまでは入れておきたい
インドは確実に参加するだろうし中国も経済的に孤立したら終わりだから入らざるをえないだろうけど
ウクライナ情勢 587
833 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 14:40:01.76 ID:p1hXA/aB0
>>829
実際ファンネルの子機として期待されている
ウクライナ情勢 588
525 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 18:23:01.09 ID:p1hXA/aB0
ヘルソンのあの無駄に広がった陣地と多い兵員数に細い補給線
あれでは前線の部隊からありとあらゆる物資が不足していく
ウクライナ情勢 588
874 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 19:52:16.42 ID:p1hXA/aB0
イジュームからは本来処理しないといけないウクライナ側の内通者に関する文章なども見つかっているんだろうな
ウクライナ情勢 588
904 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 19:57:41.33 ID:p1hXA/aB0
ロシアのことだから背走した兵を糾合して1週間で次の戦地に送れると考えていそう
実際は脱走する兵や戦闘拒否する兵で溢れるだろうに
大きく負けた後の兵士を再度使えるようにするのは難しいぞ
ウクライナ情勢 588
911 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 19:59:07.44 ID:p1hXA/aB0
>>901
今動員されている兵力は前線に50万人前後
後方に30万人前後だろうね
ウクライナ情勢 588
922 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 20:00:53.45 ID:p1hXA/aB0
>>909
もうイギリスは化学兵器使用以上の行為をロシアがしたら参戦すると公式に明言している
一般的にここまで踏み込んだならまずそれが撤回されることはない
ウクライナ情勢 588
932 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 20:03:35.35 ID:p1hXA/aB0
>>923
ド人共ル人共の戦闘に耐えうる男はインフラ維持など最低限を残して徴兵されていると推測されているから
総兵力はハルキウの大敗前で20万人前後いると思われていた
もちろん練度は異常に低い
ウクライナ情勢 589
257 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 21:21:20.46 ID:p1hXA/aB0
日本の改訂掘削技術は世界最高水準だよ
海洋資源発掘のために長年研究してきたから
陸上での技術は石油メジャーには及ばないけど
ウクライナ情勢 589
265 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 21:23:02.25 ID:p1hXA/aB0
>>253
商社を通して確実に技術者を入れているだろう
ロシアに改訂採掘技術はほぼ皆無だから日本の技術者がいないと既にストップしたという報道がでていないとおかしい
ウクライナ情勢 589
293 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 21:30:08.58 ID:p1hXA/aB0
>>274
では誰が今面倒見てるの?
ロシアの技術者に維持できるというなら初耳
ウクライナ情勢 589
317 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 21:35:28.70 ID:p1hXA/aB0
>>307
日本との契約を切ってない時点で自明だと思う
ウクライナ情勢 589
358 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 21:45:33.23 ID:p1hXA/aB0
西側の狙いは最早ロシア崩壊にシフトした感がある
ウクライナ情勢 589
372 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 21:47:07.05 ID:p1hXA/aB0
>>363
止めたら逆に攻められるから損耗出し続けても補充して続けるしかない
ウクライナ情勢 589
408 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 21:53:29.83 ID:p1hXA/aB0
カチューシャが前線に出てきている映像はまだ確認されていないの?
ウクライナ情勢 589
416 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 21:54:47.49 ID:p1hXA/aB0
>>405
変に気どって西側のデッドコピーみたいな何の取り柄もない銃に仕上げたからね
ウクライナ情勢 589
434 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 21:58:26.51 ID:p1hXA/aB0
>>420
一つだけいい方法がある
ウクライナにモスクワまで侵攻して貰って無条件降伏
その後ベラルーシと併せてロシアとして統一国家を作る
そこにプーチンはいないけどロシアの国家としての目標はこれ異常ない形で達成される
冗談抜きでFSBあたりは検討していてもおかしくない案
ウクライナ情勢 589
453 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 22:03:16.27 ID:p1hXA/aB0
>>447
それがあるからロシア正規軍の逃亡兵が増えるというのはある
恐らくは後方に戻った段階でもうやーめたとなる兵士はかなり多い
ウクライナ情勢 589
459 :名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-OT4y [220.151.30.90])[sage]:2022/09/12(月) 22:05:00.53 ID:p1hXA/aB0
ロシア本土が脅かされうる状況ならロシア兵の士気はもっと高く維持されていたであろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。