トップページ > 軍事 > 2022年08月27日 > YNuwfNh10

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/841 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数62000000366472000000000036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-83Bc)
名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-83Bc [153.191.10.13])
民〇党類ですがアホになれ!
【XF9-1】F-3を語るスレ245【推力15トン以上】
民○党ですがドルビーシネマは果てしなく遠い

書き込みレス一覧

民〇党類ですがアホになれ!
390 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-83Bc)[sage]:2022/08/27(土) 00:26:05.15 ID:YNuwfNh10
>>371
小隊内、拡張仕様なら中隊規模で目標情報の共有から自動割り振り、撃破判定と再射撃要求までやる代物なのだ>10式
民〇党類ですがアホになれ!
400 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-83Bc)[sage]:2022/08/27(土) 00:32:36.84 ID:YNuwfNh10
>>378
既に野外無線通信システムによる味方位置情報の共有まで可能だから。
ここに偵察情報やターゲティング情報を載せるた上に、更にマルチエージェントシステムによる
自律的な火力統制まで視野に入れた研究を進めている。
民〇党類ですがアホになれ!
405 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-83Bc)[sage]:2022/08/27(土) 00:36:06.83 ID:YNuwfNh10
>>393
技術面だけを見るなら、攻撃だけなら人が介在しない自動戦闘が可能かも。
民〇党類ですがアホになれ!
415 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-83Bc)[sage]:2022/08/27(土) 00:45:48.52 ID:YNuwfNh10
>>407
ちなみに日本では2011年からこいつが配備済みなのである。

空から情報を収集する小型無人航空機システム
ttps://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/2012/09/2012_09_10.pdf

撮影画像を自動で分析し目標位置を算出した上で、地図上に表示できる代物なのだ。
民〇党類ですがアホになれ!
421 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-83Bc)[sage]:2022/08/27(土) 00:49:11.85 ID:YNuwfNh10
>>403
その辺の情報処理は、海自の戦術情報処理システムや空自のクラウドシューティングなどで自動化され始めているから、
そのうち陸上装備にも実装されるであろう。
もしかすると既にシレっと実装されていても驚かん。
【XF9-1】F-3を語るスレ245【推力15トン以上】
941 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-83Bc [153.191.10.13])[sage]:2022/08/27(土) 00:53:55.36 ID:YNuwfNh10
>>940
シミュレーションは万能じゃないからな。
そもそもシミュレーション結果の正しさを誰が担保するのか?という話でもあるし。

特に新機軸については、既存の知見に基づいたシミュレーションでは予見できない
未知の現象が発生してトラブルになる事は割とある。
民〇党類ですがアホになれ!
430 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-83Bc)[sage]:2022/08/27(土) 01:01:36.05 ID:YNuwfNh10
>>428
声優さんってすげえなあ、と思う作品が今期は割と多い気がする。
【XF9-1】F-3を語るスレ245【推力15トン以上】
947 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-83Bc [153.191.10.13])[sage]:2022/08/27(土) 01:13:56.47 ID:YNuwfNh10
>>943
無論、シミュレーションで新たに見つかる現象もあるが、物理現象が全部分かる訳じゃないのが現実だからな。
既に実績のある技術だけで固めるなら実機試験抜きのシミュレーション設計は可能だろうが。

なのでアメリカのデジタルセンチュリーにはちょっと懐疑的でもある。
アレは必要そうな要素技術の先行研究をエンドレスで続けて、実証済みの技術を揃えておかないと思わぬ
大炎上するリスクが高い。
民〇党類ですがアホになれ!
597 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-83Bc)[sage]:2022/08/27(土) 08:22:43.59 ID:YNuwfNh10
>>550
基本的にGPSとジャイロセンサーとレーザー距離計が仕込まれている機材なら、
自己位置、方位と傾斜角、目標までの距離情報が取得できるから可能であるかと。
民〇党類ですがアホになれ!
610 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-83Bc)[sage]:2022/08/27(土) 08:36:05.58 ID:YNuwfNh10
>>602
個人で入手可能なパーツ類で実用レベルの機材が作れてしまうあたり、
民生用と軍用の区分なんてもう完全に無理だと思った。
民〇党類ですがアホになれ!
618 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-83Bc)[sage]:2022/08/27(土) 08:40:06.40 ID:YNuwfNh10
>>614
そう言えば松本零士の漫画で似たような話があったような記憶が・・・・確かガンフロンティアだったか
民〇党類ですがアホになれ!
666 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-83Bc)[sage]:2022/08/27(土) 09:03:47.39 ID:YNuwfNh10
>>639
双極性障害なのでは?
思想的に欧米を持ち上げて日本(人)に対してマウントを取りたいのに、現実の欧州のあまりにダメな
現実と板挟みになってしまい、精神的に不安定になっているのかも。

環境問題(ディーゼルゲート)で醜態を晒し、不法移民問題で醜態を晒し、新型コロナ対応で醜態を晒し、
今はエネルギー政策の失敗で極端なエネルギー不足と物価高を招いて醜態を晒しているからな。

ここ10年くらい、ゲンジツ先生は欧米が絵空事をヌカすたびに横合いから殴りつけているのだ。
民〇党類ですがアホになれ!
673 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-83Bc)[sage]:2022/08/27(土) 09:05:23.18 ID:YNuwfNh10
>>650
某少佐殿が率いる手段のためには目的を選ばない、どうしようもない連中と同類になりつつあるのか・・・・
民〇党類ですがアホになれ!
690 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-83Bc)[sage]:2022/08/27(土) 09:10:02.17 ID:YNuwfNh10
>>675
単純に一部の富豪と大多数の貧民という構図なのでは?
何の特技も無く外国に渡った日本人なんて、その大多数の方に入るだろうし。
民〇党類ですがアホになれ!
706 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-83Bc)[sage]:2022/08/27(土) 09:26:55.67 ID:YNuwfNh10
>>702
外部から完全に遮断された牢獄のような環境か、あるいは現世の以外の何処かだろうなあ。
民〇党類ですがアホになれ!
712 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-83Bc)[sage]:2022/08/27(土) 09:29:57.79 ID:YNuwfNh10
>>704
しかしこの手の人間、今は欧州がタコ踊りしているから現実を直視せざるをえないが、
エネルギー確保の目途がついてインフレが抑制されて状況が落ち着いてくると、
また日本disりに邁進すると思う。
民〇党類ですがアホになれ!
729 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-83Bc)[sage]:2022/08/27(土) 09:37:04.03 ID:YNuwfNh10
>>722
ロシアがウクライナから軍を引かない限り大陸欧州は落ち着かないと思う。
そして出来るだけ戦争(戦闘)を長引かせようと画策するブリカスと。
民〇党類ですがアホになれ!
767 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-83Bc)[sage]:2022/08/27(土) 10:04:02.47 ID:YNuwfNh10
>>735
EUから離脱して外交も経済政策も英国独自で行えるので、EUの議会や規約、
仏独の絵空事に振り回される大陸よりは相対的に有利な立場であるかと。
大陸が疲弊したところで利益を?っ攫えば良いのだ。
民〇党類ですがアホになれ!
777 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-83Bc)[sage]:2022/08/27(土) 10:09:57.30 ID:YNuwfNh10
>>766
ドローン言いたいだけだろうな
今のウクライナではガチの砲兵戦で殴り合っているという現実を見ていない。
非対称戦に特化し過ぎて、この手の戦闘の訓練を受けていない米軍出身の義勇兵は、
何も出来ずに吹き飛ばされているのだ。
民〇党類ですがアホになれ!
793 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-83Bc)[sage]:2022/08/27(土) 10:16:25.43 ID:YNuwfNh10
>>774
メフィラスの態度とウルトラマンの口ぶりからすると、紛争ではなく一方的な殲滅戦だったんだろうなと。
ゼットンを倒したので今後は危機感MAXの外星人が攻めてくるだろうとか、お前ら相当やらかしていただろう感が凄い。
民〇党類ですがアホになれ!
798 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-83Bc)[sage]:2022/08/27(土) 10:19:43.40 ID:YNuwfNh10
>>787
けれども三つ子の魂100まで、染まり切った欧米至上主義と日本蔑視の思考は今更変えられないと。
無様よな。
【XF9-1】F-3を語るスレ245【推力15トン以上】
977 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-83Bc [153.191.10.13])[sage]:2022/08/27(土) 10:40:17.66 ID:YNuwfNh10
テンペストは状況的にF-3の仕様に寄せているような感じだからな
・おそらくは従来案を廃棄してコンセプトレベルでの抜本的な見直し中
・ファンボローでの展示モデルから、機体規模がかなり大型化する可能性が大
・時事通信の、日本の次期戦闘機と仕様がほぼ一致した、という記事
・日本と組んで実証機と実証エンジンを開発したいという意向

逆にF-3をテンペストに寄せる理由が日本側にはない。

と考えれば、仮に事業を統合するなら、テンペストがF-3の開発事業に相乗りする可能性が高い訳だ。
民〇党類ですがアホになれ!
830 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-83Bc)[sage]:2022/08/27(土) 10:46:24.83 ID:YNuwfNh10
>>819
スマフは重厚な通信インフラによって支えられているから使えるのであって、端末そのもの通信機能は貧弱だからな。
民〇党類ですがアホになれ!
856 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-83Bc)[sage]:2022/08/27(土) 11:01:50.29 ID:YNuwfNh10
>>839
ドローンを操作している時は他の用途には使えなくなるからな。
機材に対して一対一で端末を固定しないと、端末の取り合いになって実際の運用で支障が出るのと、
端末の仕様や性能や複数のアプリのバージョン管理など、維持管理が煩雑になる。
民〇党類ですがアホになれ!
877 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-83Bc)[sage]:2022/08/27(土) 11:14:18.31 ID:YNuwfNh10
>>868
新しい機材の特性や使い方の理解が浅くて文句を付ける、というのはコータム配備初期によく聞いた話だしなあ。
民〇党類ですがアホになれ!
906 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-83Bc)[sage]:2022/08/27(土) 11:34:53.95 ID:YNuwfNh10
つか、ドローンの操作端末に別用途のアプリを入れて多用途で使えるようにする事と、
隊員個人に民生品流用の端末を配って任務で使える色んな便利アプリを入れる事は、
全く別の話なのでは?と思ったり。
民〇党類ですがアホになれ!
915 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-83Bc)[sage]:2022/08/27(土) 11:43:28.84 ID:YNuwfNh10
問題は正規軍相手のガチの電子戦環境下で、民生品流用の端末との通信をどれだけ確実に維持できるかだなあ。
米軍自身、この四半世紀ほど非対称戦ばかりやっていて、強度なジャミング環境下での戦闘はロクに経験してない訳だし。
民〇党類ですがアホになれ!
935 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-83Bc)[sage]:2022/08/27(土) 12:06:02.44 ID:YNuwfNh10
>>922
正直、最前線で使う民生品流用の端末や機材は、HPMやEMP一発でオシャカにされる可能性も考えないとならないから、
「安いし丁度良いから使いましょう」で大量導入して本当に大丈夫か?という懸念は常に付き纏うのだ。
民〇党類ですがアホになれ!
942 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-83Bc)[sage]:2022/08/27(土) 12:09:44.45 ID:YNuwfNh10
>>925
あれ、平時の言動がアレだから評価が低くなっているだけで、反射神経や戦闘センスは最初から化け物レベルなんだよなあ。
民〇党類ですがアホになれ!
951 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-83Bc)[sage]:2022/08/27(土) 12:17:15.19 ID:YNuwfNh10
>>928
通信品質の劣化に対する許容度が高いのは、アナログの良いところでもある。
雑音交じりでも、画像が歪んでも判別可能なら意思疎通に使えるので。

デジタル通信は閾値以下になると通信が完全に途絶してしまうというデメリットもある。
民〇党類ですがアホになれ!
954 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-83Bc)[sage]:2022/08/27(土) 12:22:38.82 ID:YNuwfNh10
>>945
魔法の補助アリとは言え、いきなり自分の肉体をそのレベルで動かせるのは凄まじいセンスなのだ。
民〇党類ですがアホになれ!
958 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-83Bc)[sage]:2022/08/27(土) 12:26:41.08 ID:YNuwfNh10
>>949
陸自は一旦機材を導入すると、その後の更新が遅いのだ。
防衛予算の大幅増額で、その辺が改善されるのなら民生品の活用も特に反対では無いのだが。
民〇党類ですがアホになれ!
976 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-83Bc)[sage]:2022/08/27(土) 12:38:34.88 ID:YNuwfNh10
>>965
陸自装備品は単価は安いけど数が桁違いに多いから、更新するにしても古いバージョンの機材の混在とか、
それにまつわる動作やアプリの互換性の保証とか、そういう面倒な問題が顕在化し易いと予想されるので余計に厄介かと。
民〇党類ですがアホになれ!
981 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-83Bc)[sage]:2022/08/27(土) 12:40:49.57 ID:YNuwfNh10
>>971
現大綱では電子波領域での戦いも謳われているからのう。
民○党ですがドルビーシネマは果てしなく遠い
82 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-83Bc)[sage]:2022/08/27(土) 13:35:17.44 ID:YNuwfNh10
>>25
そう言えば2021年にはこんな記事もありましたな。

ボルヴィック水源、くみ過ぎで枯渇の危機か 仏
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3348053

【5月26日 AFP】フランス中部ボルヴィック(Volvic)を囲む緑豊かな火山性丘陵は長らく、世界的に有名なミネラルウオーターの水源地となってきた。
しかし、地元住民や地質学者は、過剰な採水により、地域一帯が危険にさらされていると警鐘を鳴らしている。
「かつては水が膝の高さまであり、水車2基を回していた」。ボルヴィック近郊の村の生家前の流れを指さしながら、
ピエール・グロドクール(Pierre Grodecoeur)さん(69)はこう話す。水車はなくなり、最近では川が干上がっていることも多いという。


あちらさん、水の循環がかなり遅いので今から採取を止めても回復するのに何十年年かかる事か。
民○党ですがドルビーシネマは果てしなく遠い
93 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-83Bc)[sage]:2022/08/27(土) 13:39:41.70 ID:YNuwfNh10
>>40
輸入を減らすために国内生産を増やしましょうね、という話になるな。
で、海外でリアルの水が不足するなら、産業の主体は日本などの水資源が豊富な地域に移っていく事になる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。