トップページ > 軍事 > 2022年08月17日 > jtvqC9Kv0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/971 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000114152000001400221



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-mhOm)
民〇党類ですが送り盆です
民〇党類ですが計画的大艦巨砲主義です
民〇党類ですが精鋭揃いです

書き込みレス一覧

民〇党類ですが送り盆です
766 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-mhOm)[sage]:2022/08/17(水) 08:35:36.52 ID:jtvqC9Kv0
>>764
相手にもよるが、政治家のゴルフは極めて機密度の高い会談の場でもあるからな。
民〇党類ですが送り盆です
847 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-mhOm)[sage]:2022/08/17(水) 09:51:47.73 ID:jtvqC9Kv0
>>829
陸上配備は費用面のコストよりも政治面のコストが暴騰してしまったので・・・・・・
外交や防衛などの国家の存続に関わる案件に関しては、地方自治体からの干渉を完全に排除する仕組みにしないと、
似たような事が繰り返されるだろうな。
民〇党類ですが送り盆です
864 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-mhOm)[sage]:2022/08/17(水) 10:03:14.62 ID:jtvqC9Kv0
>>843
アショアは、防衛マターは野党やマスコミなどの反日勢力の妨害工作のターゲットにされ易いのと、
地方自治体が国家全体に関わる案件に干渉できてしまう現行の政治制度の欠陥との合わせ技で、
政治問題化されてしまったのが根本原因だから、もう道理や理屈じゃなのだ。
民〇党類ですが送り盆です
889 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-mhOm)[sage]:2022/08/17(水) 10:14:08.77 ID:jtvqC9Kv0
>>870
正直、政治・行政サイドも、マスコミに煽らてヒステリー状態に陥った国民を理屈で説得する事は不可能である、
と半ば見切っている感があるからな。
HPVワクチンにしても、マイナンバー制にしてもその典型と言えるだろう。

が、もっとも河野のアレはそういう事じゃなくて、単に自分の思想信条で潰しただけだろうが。
民〇党類ですが送り盆です
907 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-mhOm)[sage]:2022/08/17(水) 10:23:56.96 ID:jtvqC9Kv0
>>888
現在から過去を振り返って見れば、後先を一切考えないクラッシャーに何かを期待したのま間違いだった、
というのが正直なところ。
まあ、中長期ではゲルと似たような評価に落ち着きそうだな。
民〇党類ですが送り盆です
922 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-mhOm)[sage]:2022/08/17(水) 10:31:48.70 ID:jtvqC9Kv0
>>909
アショア導入決定時の防衛大臣で、本来なら配備先の自治体への説明などの政治的な対応を行う責任があったのだ。
が、実際は何もせずに地方局に丸投げで中央からのバックアップすらロクにやっていない。
政治家個人の思想信条的に防衛力の増強には反対なスタンスなので、どうもサポタージュだったのでは無いかと疑われている。
民〇党類ですが計画的大艦巨砲主義です
30 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-mhOm)[sage]:2022/08/17(水) 11:39:54.42 ID:jtvqC9Kv0
そう言えは、SPY-7とSPY-6との比較で、性能差はどのくらいあるのだろうか?
民〇党類ですが計画的大艦巨砲主義です
50 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-mhOm)[sage]:2022/08/17(水) 12:03:22.76 ID:jtvqC9Kv0
>>31
SPY-7自体は派生型の艦載版もあるし、イージスシステムとの適合試験も通っているので、
艦載化そのものについては特に問題は無いだろう。

逆にSPY-6は米海軍向けの供給で手一杯で日本向けのシステムは後回し、
という事態も想定されるので、SPY-7搭載はリスクヘッジとしてむしろファインプレイになる
可能性もあったりする。
民〇党類ですが計画的大艦巨砲主義です
69 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-mhOm)[sage]:2022/08/17(水) 12:21:01.55 ID:jtvqC9Kv0
SYP-7はアショアでの採用が進んでいるくらいで最初からBMD向けのシステムであり、
ハードウェアとしてはカナダとスペイン向けの艦載レーダーとして採用済みだから、
現状では性能やシステム面では特に大きな不安要素はないと思うが。

SPY-6で統一したい海自としては異なるシステムは入れたくないだろうけど。
民〇党類ですが計画的大艦巨砲主義です
107 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-mhOm)[sage]:2022/08/17(水) 12:40:02.67 ID:jtvqC9Kv0
>>75
逆に機能がオミットされているだけで同一のハードウェアを用いている以上、
艦載レーダーシステムとしての性能や信頼性に問題がある、とは言えないのでは?
そしてBMDであるか否かは艦側の戦闘システムがそれに対応しているか否の話で、
レーダーシステムとは別の話な訳だし。

ただし将来のフォローアップその他でロッキードマーチンがちゃんと対応するか?
という点では、確かに大きな不安要素があるのは事実だろう。
あと基本的なアップデートが米海軍と歩調を合わせるのではなく、陸上型のアショアと
歩調を合わせる形になる可能性が高いため、その辺で内容や方向性にズレが生じる
可能性は大いにある。
民〇党類ですが計画的大艦巨砲主義です
131 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-mhOm)[sage]:2022/08/17(水) 12:51:26.15 ID:jtvqC9Kv0
巡航ミサイル搭載の話と合わせると、SPY-7搭載艦は今まで政治的にデリケートだった兵装を導入するための
実験艦にするつもりなんじゃないか?という見方も出てくる。
その場合、逆に一般の装備体系から外れたプラットホームの方が色々と大胆に進め易いだろうし、
上手く行けば良し、何かしら問題は発生して揉めてもダメージは少ないと。

艦体そのものが大型化するなら、居住エリアの個室化などの待遇改善に繋がる施策も試験的に盛り込んでも良い。
民〇党類ですが計画的大艦巨砲主義です
136 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-mhOm)[sage]:2022/08/17(水) 12:55:28.04 ID:jtvqC9Kv0
>>128
仕事がちゃんと回るように人員の手配や采配をするのはあくまでも企業経営者側の役目であり責任なので、
現場従業員は労働者に与えられた権利を最大限活用するのが正しいのだ。
民〇党類ですが計画的大艦巨砲主義です
149 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-mhOm)[sage]:2022/08/17(水) 13:03:49.54 ID:jtvqC9Kv0
>>138
単純なハード面での新機軸ではなく、運用やドクトリンレベルの新機軸を試す、要するに冒険的な試みをするのは、
既存のラインの中にある装備では難しい、という側面がある。
それをいきなりやって失敗し、そのせいで既存装備の更新も滞って老朽化、という米軍の事例が山ほどあるので余計に。
民〇党類ですが計画的大艦巨砲主義です
200 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-mhOm)[sage]:2022/08/17(水) 13:50:52.50 ID:jtvqC9Kv0
>>189
見たくないのは殺し合いであって、人知れず被害者側が一方的に殺されるのはOKなのだ。
民〇党類ですが計画的大艦巨砲主義です
780 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-mhOm)[sage]:2022/08/17(水) 19:11:59.92 ID:jtvqC9Kv0
>>776
”正しさ”を追及する政治思想の行きつく先なのだ>殺し合い
民〇党類ですが計画的大艦巨砲主義です
846 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-mhOm)[sage]:2022/08/17(水) 20:11:06.51 ID:jtvqC9Kv0
>>834
まあ、新型コロナの世界的流行で海外、特に欧米のダメさ加減が可視化されたからねえ。
世界中が同一条件で同じ課題に取り組む事になったので、ルールを都合よく設定して
上手く行っているかのように見せかける事ができなくなった。
民〇党類ですが計画的大艦巨砲主義です
869 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-mhOm)[sage]:2022/08/17(水) 20:17:47.06 ID:jtvqC9Kv0
>>840
その手の海外在住者は、現地の都合の悪い事は存在しない事として扱うからなね。
新型コロナは取り組みの成果を同一条件で数値化されてしまうので、その手の誤魔化しが難しい。
民〇党類ですが計画的大艦巨砲主義です
897 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-mhOm)[sage]:2022/08/17(水) 20:38:11.02 ID:jtvqC9Kv0
旧軍に関してはもう20年近く前から「しなかった事とできなかった事を区別して語れ」と延々と突っ込まれている話なんだよなあ。
で、結局「みんな貧乏が悪いんや(米国比)」という結論に至るという。
民〇党類ですが計画的大艦巨砲主義です
899 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-mhOm)[sage]:2022/08/17(水) 20:39:33.66 ID:jtvqC9Kv0
>>891
師団規模で夜襲を成功させるような、ある意味頭のおかしい集団なのだ。
民〇党類ですが精鋭揃いです
160 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-mhOm)[sage]:2022/08/17(水) 23:15:00.68 ID:jtvqC9Kv0
まあ、海自は海自で海外派遣が常態化する以前は、兵站を洋上補給くらいにしか考えていなかったと言われるような組織でもあったわけで、
どんな組織でもダメなところはある。
おかげでインド洋派遣では、それはもう苦労したようで。
民〇党類ですが精鋭揃いです
205 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-mhOm)[sage]:2022/08/17(水) 23:41:13.96 ID:jtvqC9Kv0
避難所のイージス搭載艦の話、個人的にはあの2隻をベースに、米軍が遠方に対して敵地攻撃を行う際に
必要とされているアセットを、雛形として丸ごと導入するつもりなんじゃ無いかと疑っている。

水陸機動団の創設でも似たような事をやっているからな。
新しい事をやろうとした場合、最初は他所で実績のあるものを丸パクリするのが一番手っ取り早くて確実なのだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。