トップページ > 軍事 > 2022年08月16日 > dOqNgYBh

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/959 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000600000000080014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
GF長官
南雲忠一中将を再評価するスレ(恵)

書き込みレス一覧

南雲忠一中将を再評価するスレ(恵)
868 :GF長官[sage]:2022/08/16(火) 11:51:36.65 ID:dOqNgYBh
>>848
やれやれ
・理由を聞いてるのに「事実だ」では答えになっていない。
・四項目尋ねたのに一項目しか答えない。あえて?
・同じ内容のレスを繰り返すだけ

はて、
>根拠なく俺はこう思うって同じこと連呼するので困るんですよね。>>818
自己紹介でしたか?

>何故、二航戦が必ず出すと言い切れるんだか
>>823
>あまりにも油断しすぎていてビックリなところ
こんな予令を聞かされて流すほど、山口少将は凡庸な司令官だったと?
南雲忠一中将を再評価するスレ(恵)
869 :GF長官[sage]:2022/08/16(火) 11:52:35.76 ID:dOqNgYBh
>>868の続き

ではあらためて、一項目ずつお尋ねしますよ~

>・予令として全艦艇に通達されたのなら、戦闘詳報から削除したところで隠蔽は不可能>>799
吉岡参謀は戦闘詳報さえ改竄すれば隠蔽できると本気で思っていたのですか?

さぁ合理的な解釈を!聞かせてくださいな
南雲忠一中将を再評価するスレ(恵)
870 :GF長官[sage]:2022/08/16(火) 11:53:18.92 ID:dOqNgYBh
>>869の続き

>その敵状判断を艦隊にどうやって伝えたの?
確かに、ご指摘の通りですね。
戦闘詳報に発信記録は見当たらないので、赤城司令部内だけの認識だった可能性はあります。

ただし、だからといって「本日敵出撃ノ算ナシ」の必要条件にはなりません。

例えば、前日4日の1025時、
「敵情に応じて行動に変更あるやも知れざるを以て・・・」
のように、前置き無しで普通に使われる言葉のようです。
南雲忠一中将を再評価するスレ(恵)
871 :GF長官[sage]:2022/08/16(火) 11:56:52.06 ID:dOqNgYBh
>>849
えっ、本気?

本日敵出撃ノ算ナシー
今日米空母が出てくる可能性はゼロだ!
堂々と宣言しながら、

直後に
>索敵で敵を発見した時の対処が
米空母が出てくる可能性はまだ残されていると?

いやぁ、全艦艇から「どっちやねん!」と総ツッコミの発光信号が返ってきそうですね。

どうみても前半は要らないし、
「本日敵出撃ノ算ナシ」が米空母の出現の可能性を残した言葉なら、
>あまりにも油断しすぎていてビックリなところ
ではないし、そもそも吉岡参謀が改竄する必要もない。
これは油断じゃない!と堂々と言い訳?すればいい。

ほら、矛盾してるでしょ?
南雲忠一中将を再評価するスレ(恵)
872 :GF長官[sage]:2022/08/16(火) 11:58:01.09 ID:dOqNgYBh
>>850
そろそろ自己矛盾に気付く頃かと思ってましたが、
まだ続けますか?

>>851
なるほど。出撃にはそういう解釈もあるのか。
ありがとうございます。

>>852
つまり、油断でもなんでもないですよね。

>>853
ありがとうございます。
相変わらず、マニアックな資料を知ってますな。
早速注文しました。

>自分が発光信号にて全艦隊に通知した
これで本日敵出撃ノ算ナシは不要ですね
>>854
はい、やり直し~
南雲忠一中将を再評価するスレ(恵)
873 :GF長官[sage]:2022/08/16(火) 11:58:42.56 ID:dOqNgYBh
>>855-
むむむ、ゲショ氏まで名無しの三等兵になってしまうと、
ほんと誰が何を言ってるのかさっぱり分からん!

>>861
タワーズの旦那とやりやってましたからねぇ

>>864
既視感のある内容ですが・・・
適切な処理指示の見本を示してくださるということで?

>>865
まだ試行錯誤の段階ですからな
「索敵機なんて3機とか5機くらいで十分だろ」
南雲忠一中将を再評価するスレ(恵)
892 :GF長官[sage]:2022/08/16(火) 21:14:51.96 ID:dOqNgYBh
>>874
残念ながらそうはなりません。

>戦争なんだからゼロな訳ないだろ
その通り
算(公算)とは確率のことだから、予測であって未来を保証するものではない。
しかしこの命令を受け取る側は、そんな数学の証明のように厳密に言葉の定義から
検証する人なんていない。

>本日敵出撃ノ算ナシー
と聞いたら、百人が百人
「今日米空母は出てこないと司令部は言ってんだな」
と受け取るのです。

まぁ、一人くらいはゲショ氏のようなひねくれ者?がいるかもしれんけど
南雲忠一中将を再評価するスレ(恵)
893 :GF長官[sage]:2022/08/16(火) 21:15:53.70 ID:dOqNgYBh
>>892の続き

現に、
>最初から米空母はいないと決めつけていた>>165
>南雲も黒島亀も、米空母艦隊はミッドウェー近辺にいるはずはないと決めつけていたから>>274
>南雲は米空母がミッドウェー近辺にいるはずがないと決めつけてたから安易に兵装転換やったんだろ>>554
>米艦隊探索は形式だけの探索で、どうせいないだろうと決めつけて手抜きしていたということか>>606

おそらくこの中に貴官のレスは無いと考えていますが、
貴官の戦闘詳報改竄説を聞いて、みんな「南雲は米空母は出てこないと決めつけていた」
と受け取っているのです。

>戦争なんだからゼロな訳ないだろ
と解釈してくれる人はいないようですね。

すなわち「本日敵出撃ノ算ナシ」と命令することは、
今日米空母が出てくる可能性はゼロだ!と宣言することと等しいので、

>本日敵機動部隊出撃ノ算ナシ 
>敵情特ニ変化ナケレバ
この二つは矛盾しているので両立しない。
南雲忠一中将を再評価するスレ(恵)
894 :GF長官[sage]:2022/08/16(火) 21:16:27.31 ID:dOqNgYBh
>>893の続き

>どうせポジショントークで言ってるんでしょう以上の感想は持てないですね。
それは「自分は関係者の証言を盲信するだけです」ってことですかな。
他にも質問残ってますけど。

>>883
なるほど。さらっと見落としてました。
確かに海戦直後に暗号解読されていたと分かっていたら大問題だ。
南雲忠一中将を再評価するスレ(恵)
896 :GF長官[sage]:2022/08/16(火) 21:33:11.61 ID:dOqNgYBh
>>847の続き

そして、6F情報に関しても、
第六艦隊の高橋通信参謀(>>654)に問い合わせて、
本人から長文の手紙で返信を受け取っている。

これまたすごいですよねぇ

要約すると、
・第六艦隊の通信科の組織について
・敵空母呼出符号傍受に成功して、小松長官は喜ばれた。
・この情報は東京通信隊から繰り返し放送されたはず(おそらく6月3日)
・以降は米艦艇が電波を出さなくなったので傍受できなくなった。
・海戦後に経過を聞いて、6F情報を活用してくれればあんなことにはならなかったのにと後悔
・当時は無線方位測定情報は軽く見られがちで見過ごされたのかもしれない。
・この件に関しては、小松長官と三戸参謀長が防衛庁戦史室の調査に答えているはずだ。

(註)三戸参謀長の調査への結果が、
>「右のような事実は記憶がない」>>754
南雲忠一中将を再評価するスレ(恵)
898 :GF長官[sage]:2022/08/16(火) 21:35:04.94 ID:dOqNgYBh
>>896の続き

結局、新たな情報は得られなかったようです。

過去スレで昭和17年2月から始まった米空母のヒットエンドラン作戦と
日本側の対応を振り返ってきましたが、

実際のところ、この無線方位測定は
「当たった試しがない」のが現実でした。
信頼度の低い知敵手段だったわけです。

しかも、南太平洋方面で米空母2隻発見という航空索敵情報
(より信頼度が高い情報)
が得られていたことなどを考えあわせて、

公刊戦史も、
「聯合艦隊はこれを全幅信用していなかったのではなかろうか」p251
と結んでいます。
南雲忠一中将を再評価するスレ(恵)
900 :GF長官[sage]:2022/08/16(火) 21:40:10.33 ID:dOqNgYBh
>>895
でしょ?

だからこれまで繰り返した通り、
>源田も吉岡も頭が良いので>>657
三代参謀をだませるほど知恵がまわる吉岡参謀が、
こんな日本語になってない命令文を出すはずがない。

すなわち、(>>799も考えあわせればなおさら)
「本日敵出撃ノ算ナシ」は赤城司令部内の共通認識であって、
予令の中には入っていなかった

と考えるのが自然でしょ?と申し上げております。
南雲忠一中将を再評価するスレ(恵)
902 :GF長官[sage]:2022/08/16(火) 21:47:23.97 ID:dOqNgYBh
>>900の続き

そんなわけでこれ以上の論争は徒労に終わるだけでしょう。

貴官のような博学な方には、これからもぜひスレ主の暴走?をいさめ、
叱咤激励していただきたいと思っています。

本職の希望としては、ゲショ氏や19氏のように
何かコテハンを決めていただくと「ああ、この前の人か」と分かりやすいので助かります。

これからも気軽に遊んでやってください。
南雲忠一中将を再評価するスレ(恵)
903 :GF長官[sage]:2022/08/16(火) 21:49:55.58 ID:dOqNgYBh
>>901
ええ、早急に結論を出す必要もないと思いますので、
そのあたりが落ち着き所ではないでしょうか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。