トップページ > 軍事 > 2022年08月16日 > 0Zn5oPFB

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/959 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000200000508002000314227



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
JTAC
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart19

書き込みレス一覧

国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart19
25 :JTAC[sage]:2022/08/16(火) 05:37:40.80 ID:0Zn5oPFB
ツイッター=馬鹿可視化装置、実は日本語を読めてないやつが多かった(堀江貴文×高橋洋一)

https://youtu.be/ll4v_9LygGI

○地方のベーカリーの供給に異変あり、家族経営者の高齢化で年平均200店舗閉店、ただし需要は逆に伸びている(ビジネスチャンスとも言える)
○上記は地方の蕎麦屋、寿司屋にも当てはまる、解のポイントは自動化(シャリの自動精製、ネタは魚屋に依頼)
○同様の事象はタクシーにもあてはまり、高齢化ドライバーが廃業しつつあり、自動運転化まった無し

○ところが、自動化を阻むものが日本社会に蔓延する「ゼロリスク思考」である、だが生憎「ゼロ」なんてものは存在しない

○コロナの「さざ波発言(ゼロリスク思考を揶揄)」でツイッター上で叩かれたが、実は下に図表やソースを併記していた、本来、そんな騒ぎになる議論ではない

○実は日本語を(行間含めて)読めてない人間がかなりの比率でいることが分かった、特にマスコミ関係者、アナウンサー層に
○中高一貫の進学校、東大、自分の会社経営(採用を自分で決める)という人生だったので「日本語を読めないやつ」の存在に気づかなかった

○ツイッター=馬鹿可視化装置のおかげで実は日本語を読めてないやつの存在に初めて気づいた(ここ一、二年で)

ありがとう!ツイッター!
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart19
26 :JTAC[sage]:2022/08/16(火) 05:44:57.32 ID:0Zn5oPFB
コリン・グレイ、ルトワックとも「悪文」だと言われる。
それは「行間の説明」が不十分だからだろう。
飛ばしてしまうんですよね。

重度の戦略オタッキーマニアなので、クラウゼヴィッツ他古典系の知識を「自明」として処置する傾向あり。
他の本と行ったり来たりしてると、ある日、分かったりする。

この註釈問題は「何とかすべき」かもしれない。
日本人の安全保障の知識体系に重大な影響を及ぼしているのかもしれない。
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart19
27 :JTAC[sage]:2022/08/16(火) 11:15:22.06 ID:0Zn5oPFB
中国軍、台湾周辺で新たな軍事演習 米議員団の訪台に圧力

https://www.newsweekjapan.jp/mobile/stories/world/2022/08/post-99362_1.php

季節的に「今」の可能性は少ないとは思うが。
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart19
28 :JTAC[sage]:2022/08/16(火) 11:29:17.07 ID:0Zn5oPFB
支那が亜熱帯地方の台湾に上陸作戦を敢行するには季節性の気象・海象を無視はできないだろう。

まず、台風シーズンの6-9月は避けるだろう。
夏で晴天の日もあるでしょうが、台風を一発くらうと組織的な作戦は不可能になる。

10月以降は台風シーズンは終わるのですが、今度は移動性高気圧で風波が強くなる。
10-3月は平均風速が15km/hを越えている。
高波でAAVの作戦は困難ですね。

上陸作戦に適した季節は気象と海象の積から「4月-5月」の2ヶ月間。
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart19
29 :JTAC[sage]:2022/08/16(火) 11:38:19.84 ID:0Zn5oPFB
奇襲という観点から敢えて気象・海象のリスクをとってくる可能性は否定できない。
だが、自然環境は過酷。リスクに対してツケの精算を迫られる。

WW2のおいて、台湾の隣のフィリピンに対し、1944年にアメリカ軍が上陸してきたのは台風シーズンが終わった11月。
レイテ、ルソンに対する上陸作戦は成功したが12月になってハルゼー艦隊を悲劇が襲う。
季節はずれのコブラ台風が直撃して多くの艦艇が損傷。
ハルゼーは、事実上、この一撃で更迭。
隷下のミッチャーやマケインも責任を追及されたようです。

この海域での最適解「4ー5月」を外すとそれなりに代償がある。
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart19
30 :JTAC[sage]:2022/08/16(火) 11:43:27.33 ID:0Zn5oPFB
今年で言えば、北京冬季五輪が終わった「2022年4月」がかなり危なかった。

だが、あのころは、ウクライナ戦争でロシア軍がキーウ、ハルキウ前面で総崩れしつつあり、とても台湾侵攻という空気ではなかった。
経済制裁他、戦略環境の変化が未知だった。
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart19
31 :JTAC[sage]:2022/08/16(火) 11:50:34.18 ID:0Zn5oPFB
冷静に考えれば、仮に支那が上陸作戦をやるにしても来年の春、「2023年の4月」。

ただ、独裁者の気紛れは要警戒。
ロシアのプーチンは、明らかに冬季作戦の準備ができてないロシア軍に冬季の侵攻を命じて凍死者続出、兵站壊滅、自国陸軍の主力を崩壊させた。
そして、今に至る。

非合理な選択もあり得るんだよな。
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart19
32 :JTAC[sage]:2022/08/16(火) 13:06:18.86 ID:0Zn5oPFB
中国共産党大会に向けて〜行き詰まる習近平式統治
世紀政策研究所研究委員(慶應義塾大学教授) 小嶋華津子
(経団連)

https://www.keidanren.or.jp/journal/times/2022/0623_14.html

「この秋に中国共産党第20回党大会を控え、習近平政権は内憂外患の危機に直面している。
国内には習政権の新型コロナウイルス対応に対する不満が噴出し、外交面ではロシアのウクライナ侵攻以降、中露の同一視に基づく対中包囲網の形成が進む。」

○第1に、内外政策の失敗により党指導部内の習氏の権威が揺らげば、「党主席」なり「領袖」なりの称号を得ることはもとより、3期目の政権を安定的に運営することすら難しくなる。
かつて集団指導体制を改め習氏に権限を集中させることに合意した指導者たちの間にも、国家主席の任期規定廃止(2018年3月)や個人崇拝的傾向に対しては異論があると伝えられており、習氏の権威は盤石ではない。

○第2に、党の要職人事の采配が困難になる。
次期政治局常務委員や国務院総理の有力候補と目されてきた李強氏(上海市党委員会書記)は、上海での新型コロナ対策の失策により、昇格が危ぶまれている。
また、浙江・上海時代の部下として習氏の信頼の厚い応勇氏(前湖北省党委員会書記)が、名誉職ともいえる全国人民代表大会憲法・法律委員会副主任委員に転任するなど、ここにきて、習氏の腹心が昇格を逃すケースが報じられている。
中国政治のダイナミクスが人事に規定されていることに鑑みれば、これは習政権にとって一つの不安定要因となるだろう。
(続)
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart19
33 :JTAC[sage]:2022/08/16(火) 13:06:59.48 ID:0Zn5oPFB
(続)
○第3に、経済不振による人々の生活の悪化である。
これまで中国共産党による一党独裁の正当性の源泉の一つは、生活向上への期待感であった。習氏が貧困撲滅の成果を強調し、「共同富裕」(共に豊かになる)のためのさらなる市場化を呼びかけてきたのも、こうした文脈に沿うものであり、人心掌握に一定程度寄与したといえる。
しかし、コロナ禍およびゼロコロナ政策が経済に与えた影響は甚大である。現在、党のナンバー2である李克強総理の陣頭指揮のもと、国務院により経済政策が次々と策定されており、一部には、「李上習下」(李克強が残り習近平が降りる)という流言まで飛び交っている。
しかし、経済政策はこれからが正念場であろう。とりわけ深刻なのが若者の失業問題である。
すでに22年4月の時点で都市部の16〜24歳の失業率は、過去最高水準の18.2%を記録した。
さらにこの夏には、前年比約2割増の1000万人超が大学を卒業する。
彼らに雇用と豊かな将来への期待を与えられるかどうかが、習政権の安定にとって何より重要だ。だが、見通しは決して明るくない。

○第4に、旧態依然たる地方や末端の官僚機構である。中国という巨大な国を動かすには、地方、末端に至る官僚機構の効率的な営みが不可欠である。
習政権は党の規律検査委員会や政法委員会による上から下への管理、統制により官僚機構に蔓延する汚職の一掃を図るとともに、下から上への報告を義務付け、官僚機構に対する統御を強めてきた。
また、デジタル化を通じた行政の効率化と透明化を推進してきた。しかし、これらも道半ばである。
(終)
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart19
34 :JTAC[sage]:2022/08/16(火) 13:10:34.79 ID:0Zn5oPFB
経団連系の研究も、だんだんネトウヨサイドの見方に近づいてきましたね。

ネトウヨサイドの支那に対する見方はほとんど変わっていませんよ。
90年代から危惧してたバリエーションの一つが今です。
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart19
35 :JTAC[sage]:2022/08/16(火) 13:21:32.18 ID:0Zn5oPFB
今こそ、徹底的に支那の実情を分析し考察すべきときだ。
まさに「戦争か?平和か?」の分岐点です。

「戦争を避けろ」という気はサラサラない。
ただし、仕掛ける前提とタイミングを良く考えるべきです。支那は核戦力も保有しています。

習近平一味が支那の中で孤立し、かつてのサダム・フセインのように滅びていくようなスクリプト(台本)に落としこめるような戦争であるべきだ。

勝算の無い戦いはしません。
そのためには、支那の「重心(center of glavity)」を把握し、それをコントロールせねばばらない。
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart19
36 :JTAC[sage]:2022/08/16(火) 13:33:42.53 ID:0Zn5oPFB
その意味で、一連のアメリカ下院議員、ナンシー・ペロシ以下民主党議員の一連の台湾訪問と、これに反応した支那の軍事演習の流れはどうにも気に食わない。
この際どい分岐点で、おそるべき盲目的なリベラルごっこをやってるようにしか見えない。

「大国の自閉症」というのは、アメリカにも当てはまりますね、と。
支那との戦略的なmaneuverを理解しているのか?
してないよね。

これだけ心理的に支那を挑発するなら、いっそのことHINARS100門、10個射撃中隊分くらい送れよ。
それは、支那を怒らせるが同時に躊躇させるだろう。支那東部戦区に反撃できる射程があるからね。
ところが、軍事的な抑止はからずに、ひたすら支那を侮辱するだけの外交。
よくわからん。
「大国の自閉症」ですね。
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart19
37 :JTAC[sage]:2022/08/16(火) 13:40:30.66 ID:0Zn5oPFB
オバマ政権というのは、国際的な安全保障環境に凄まじい害毒を流したね。

軍事的な抑止態勢からは背を向けたのに、一方でリベラル的な挑発行為だけは一丁前に口から泡飛ばすと。

今のバイデン政権もその流れなんだよね。

「敵のコントロール」にほど遠い。
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart19
38 :JTAC[sage]:2022/08/16(火) 13:45:40.38 ID:0Zn5oPFB
アメリカは、アメリカとして、日本はインド太平洋の枠組みで淡々と支那・ロシアに対する抑止態勢を構築することでしょう。

特にオーストラリアとの関係を強化し、インド太平洋の「ブルーウォーター」での拒否的抑止を確固たるものにすべきだ。
それが「待ち受けの策」として重要かと。
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart19
39 :JTAC[sage]:2022/08/16(火) 13:58:15.52 ID:0Zn5oPFB
「彼を知り、己を知れば百戦危うからず」

現状、ほど遠い。
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart19
40 :JTAC[sage]:2022/08/16(火) 16:28:03.83 ID:0Zn5oPFB
中国「戦狼外交官」のコロナ関連投稿に国内から批判

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000252444.html?display=full

俗にいう「戦狼外交」とは、支那の外交官や報道官が(習主席を忖度して)他国に挑発的言質を弄することですが、昨今は様相がかわり、「気違い趙立憲」が支那国内のブロガーから「弱腰」だと叩かれているという。

コロナ以外の台湾事態でも「あいつは口だけだ!」と。
戦争の三位一体「パッション」の部分がかなり暴走のきらいがあります。
より理性が感情に支配され危険な状態だ。
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart19
41 :JTAC[sage]:2022/08/16(火) 16:32:25.11 ID:0Zn5oPFB
ロシアの軍事ブロガー(ミルブロガー)も似ている。
「総動員をかけないプーチン政権は弱腰だ」と叩いています。
政権批判ですが「愛国的だ」ということで、プーチン政権も目障りではあるがミルブロガーをしょっぴけない。

支那とロシアのネットで似た傾向があります。
一分、過激な世論の暴走。
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart19
43 :JTAC[sage]:2022/08/16(火) 20:23:44.96 ID:0Zn5oPFB
戦争証言アーカイブス(NHK)

https://www.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/special/vol15.html

もう「たいがいにせえよ」と。

「体験として第2次世界大戦を語るには、もはや不可能」

戦後77年。実際に戦争に従事した「体験者」はもはやほとんどが鬼籍に入り、体験談とNHKが称するものはあまりに分母に対し少ない分子でしかない。
全体性を完全に喪失しており、しかも健全な批判が無い。
つまりは「(工作機関である)NHKの厭戦工作である」と言われての仕方あるまい。

正しい態度は「歴史(戦史)としての第二次世界大戦」を学問的にきちんと検証することです。
そういう客観的な検証は絶対に行わないw<NHK
「病的」だと思いますよ。
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart19
44 :JTAC[sage]:2022/08/16(火) 20:38:25.84 ID:0Zn5oPFB
戦争の階層構造(Level of war)

戦略次元-作戦次元-戦術次元

これが、最も一般的な戦争のとらえ方で、「日本以外の」先進国はこの階層構造で戦争を捉えています。

戦争には、確かに危険、辛苦、悲惨と不可分でありエモーショナルな要素無しには語れない「戦術次元」がある。

ただ、一方でそれだけではない。

国家の理性に基づき戦争の目的を追求する「戦略次元」もあれば、戦争のmaneuverな部分の「賭け」に勝とうとする「作戦次元」もある。
その総体が「戦争」(war)です。

それを、公共の資産である電波を使って、一方的にエモーショナルな要素だけを強調して、異論を排除しようとする。
これを「厭戦工作」と言わず何と言うか?

こいつら(NHK)にコンプライアンスに基づき「社会的制裁」を加えるべきではないか?
おかしいですよ。こいつら(NHK)。
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart19
45 :JTAC[sage]:2022/08/16(火) 20:53:16.12 ID:0Zn5oPFB
ウクライナが何でロシアに攻め込まれたか?
フィリピンが何で支那にスプラトリー諸島を奪われたか?
「軍事的に弱い」からですよ。

ロシアが領有を主張する北海道に何故ロシアはまだ攻めてこないのか?
支那が固有の領土だと主張する尖閣他先島諸島が何故、未だ日本が実効支配しているのか?
彼らが躊躇するほどには、日本が「軍事的に強い」からです。

その「軍事的に弱い」か「軍事的に強い」かが命運を分けた。

NHKが主宰する「戦争のない世界の実現を呼びかけ」なんぞに何の意味もない。
ウクライナの現実になんら寄与していない。
馬鹿かと。こいつら。心底馬鹿かと。

平和、平和と過剰に逃避することは逆に日本に戦火をもたらす。パラドキシカルロジック。
こいつらのやってることは、逆説的に戦争リスクを高めているんだ。これは事実です。

「汝、平和を欲するなら、戦争に備えよ」
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart19
46 :JTAC[sage]:2022/08/16(火) 21:02:32.59 ID:0Zn5oPFB
今、ウクライナへの侵攻作戦を統裁しているロシア参謀総長ゲラシモフですが、2016年頃に(安倍政権の招きで)来日して、日本の防衛体制を視察していった。
考えてみれば「きわどい」ことやってましたね。
もし、そのとき、彼に「妙な印象」を与えていたら?ゾッとします。

結果的には、今現在、「まだ」ロシアに攻めこまれてはいない。幸いにしてね。
「抑止力」として機能したのかどうか?

「汝、平和を欲するなら、戦争に備えよ」
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart19
48 :JTAC[sage]:2022/08/16(火) 22:33:45.30 ID:0Zn5oPFB
「ロシアに完全敗北した場合の日本」

日本人は分散してシベリア各地で強制労働ですね。実際、それに近いことをメドベージェフは言っている。
(「必要であれば、シベリアや極東の人口過疎地で隣国(の日本)の潜在的労働力を活用することを検討してもよいかもしれない」
https://www.afpbb.com/articles/-/2791279?cx_amp=all&act=all )

「支那に完全敗北した場合の日本」

支那周辺の「○○人民共和党」がだいたいそれに当たります。
思想統制されインテリゲンチャーは皆殺し。SDGsな原始的農業国かな。
一番身近な国は「朝鮮民主主義「人民共和国」」です。

「経済的に国際競争で完全に敗北」

スリランカやベラルーシがかなり「良い線」を言ってると思います。
やっぱ、純粋経済的な悲惨には限界があるw
支那、ロシアとの国際政治と連動して起きる経済破綻でもないと飢餓は彷徨わないね。日本人のスペック的に。

かなり「どぎつく」て放送のハードルが高い。
18禁の要素すらあるかもしれない。
ただし、実際、そうなるが。
(実例もあるし)
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart19
49 :JTAC[sage]:2022/08/16(火) 22:38:02.95 ID:0Zn5oPFB
ロシアは、占領地域のウクライナ人を本当にシベリア送りにしています。

ウクライナ人数十万人、ロシア僻地に強制移住 樺太に移送も(CNN)

https://www.cnn.co.jp/world/35188070.html

今現在、150万人が連行されたようです。
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart19
50 :JTAC[sage]:2022/08/16(火) 22:41:57.50 ID:0Zn5oPFB
支那の場合は社畜として「素敵なユニクロ工場」で働けるかもしれません。

「ウイグル族強制労働で利益」ユニクロ仏法人などを捜査…司法当局、告発受け

https://www.cnn.co.jp/world/35188070.html

今(ブラック企業)とあまり変わらない?
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart19
51 :JTAC[sage]:2022/08/16(火) 22:47:23.39 ID:0Zn5oPFB
「戦争の悲惨さ」は報道するが「敗戦直後の真の悲惨さ(マッカーサーGHQ統治)」は報道しないな。
日本国内の生産力が叩き潰されて、真の飢餓に襲われたのは正に「この時代」なのですが。
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart19
52 :JTAC[sage]:2022/08/16(火) 23:01:09.51 ID:0Zn5oPFB
NHKは、日本敗戦後、速やかに「マッカーサーのGHQに協力」してましたからね。
日本の最悪の時代において「加害者側」だったわけです。

調べれば調べるほど、知りたくもないものが見えてくる。

統一教会問題?
まぁ、確かに問題でしたが、戦後に日本を蹂躙した「外国勢力」と「その手先」の中では、まだ「おかわいい」部類でしょう。
もっと「凄まじい」のがゴロゴロしてたでしょう?
「知らない」とは言わせない。<NHK
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart19
53 :JTAC[sage]:2022/08/16(火) 23:55:22.49 ID:0Zn5oPFB
WW2戦中戦後の物価推移見れば嫌でもわかる。
戦略における「真の悲惨さ」とは何か。

「ハイパーインフレ」なるものは「戦争中」には起きていないのです。
「敗戦後」に「賠償」と称して生産プラントを叩き潰された結果起きた。
NHKは、これに関して「加害者」だと思いますがね?
認知領域でマッカーサーに協力したという点で。

そして、このGHQの対日報復政策は、結局はマッカーサー自身のクビを絞める。
仁川上陸以降の北進において、まさに兵站面でアメリカ軍は行き詰まり崩壊。
かつて、日本で狼藉の限りをつくしたマッカーサー隷下部隊は朝鮮で惨めに壊滅。因果応報です。

原因は、色々ありました。
北朝鮮の険しい地形、未発達の道路、本体と第10軍団のLOS分断、仁川港のインフラ不足・・・・

ただ、根本原因は「日本の生産力を潰した」ことでしょう。
だから、マッカーサー解任後、ドッジラインで日本の工業力の再建をはかる。
アメリカ本国は遠く、ハイパーインフレ中の日本をベースに長期の作戦なんかできるわけがない。
そして、今日に至る。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。