トップページ > 軍事 > 2022年07月19日 > BiXO28ui

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/1063 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000000000200010322516



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
90
名無し三等兵
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】2

書き込みレス一覧

【レールガン】先進兵器総合【レーザー】2
104 :90[sage]:2022/07/19(火) 01:47:14.13 ID:BiXO28ui
駄目だこりゃ
ブレイクスルーをアテにする、てのが如何に馬鹿げてるか分かってねーな

兵器として実用化出来るのは西暦何年頃だ?
必要になる時に間に合うのか?
間に合わないなら、ンな「遠い将来に実現するかもしれない夢の技術」は無い物として兵器システムを作るっきゃないんだよ
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】2
112 :名無し三等兵[sage]:2022/07/19(火) 14:09:18.24 ID:BiXO28ui
>>107
一般にスーパーキャパシタと呼ばれる物は
エネルギー密度を重視していて、出力密度はそんなでもない

民生用途の場合、出力密度を確保したけりゃ体積を増やせば良いじゃん で割と通るってのもある
で、レールガンはそれじゃ困る訳だが
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】2
113 :名無し三等兵[sage]:2022/07/19(火) 14:16:56.36 ID:BiXO28ui
ちなみに>>97のリンク先では
>電力密度は16kW/kgで、既存のスーパーキャパシタよりもはるかに優れている
とか書かれてるので、ちゃんと真面目に計算した方が良いぞ

40mm*70口径で砲身長2800mmとして
2100m/sで砲弾が通過するなら、加速に使える時間は0.0013秒
実際はいきなり最大速度に到達する訳ではないので、仮に0.002秒としよう

ジュール数はワット数*秒なので、16kW/kgなら0.002秒で放出可能なエネルギーは32J/kgだ
消費電力5MJ(KE700KJ)の豆鉄砲をたった一発撃つだけでも、156トンのグラフェンキャパシタが必要になるぞ
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】2
120 :名無し三等兵[sage]:2022/07/19(火) 18:02:59.50 ID:BiXO28ui
>>115
なんでバッテリーと比べてんだ
コンデンサと比べろよ

>>116
WhとkWの区別付かない人か
何言ってもムダだなこりゃ
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】2
123 :名無し三等兵[sage]:2022/07/19(火) 20:09:04.83 ID:BiXO28ui
なにゆってんだおめー
自分で貼ったリンク先の文章、自分でちゃんと読んでみ
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】2
124 :名無し三等兵[sage]:2022/07/19(火) 20:10:03.16 ID:BiXO28ui
>>122
イミフ
レールガンに大電力を投入する前提の話でしょこれ
バッテリーの出番はねえぞ
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】2
125 :名無し三等兵[sage]:2022/07/19(火) 20:16:50.58 ID:BiXO28ui
1文字の改変もない引用
> セルのエネルギー密度は最大で73Wh/kgに達し、ニッケル水素電池のエネルギー密度とほぼ同等だという。
> さらに、電力密度は16kW/kgで、既存のスーパーキャパシタよりもはるかに優れている。

お前さんの珍論(>>116)
> 16wh/kgってのは既存のキャパシターの数字だろ、意図的か?

恥の上塗り(>>119)
> まぁ仮に現在出ているグラフェン系の出力密度を参考にすると、グラフから察するに100kwh/kgは堅いんで

オマケ(>>116)
>よくこれで高電力を扱う兵器のスレでいられるもんだわ

----

そもそも出力密度の話でWhとか書いてて、自分で変だと思わないのかね
ワットとワットアワーじゃ差してる物が全く違うぞ
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】2
129 :名無し三等兵[sage]:2022/07/19(火) 21:15:01.95 ID:BiXO28ui
>>126
>単位の話ならお前もエネルギー密度と出力密度を取り違える同じような間違いしてるぞ
してないと思うが具体的に何処よ?

>>127-128
通常の(スーパーキャパシタと呼ばれない)コンデンサと比較しての話だぞ?
>>120でも言ってるだろうが

スーパーキャパシタはセラミックコンデンサやフィルムコンデンサに比べて
エネルギー密度が大きい代わりに、出力密度はそんなでもない
繰り返すが、そもそもレールガンを撃つ為のコンデンサバンクの小型化の話だろうに
お前さんの頭の中では、なんでバッテリーが基準になってるんだ
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】2
130 :名無し三等兵[sage]:2022/07/19(火) 21:19:32.82 ID:BiXO28ui
>体積を増やして得られるのはエネルギー密度でもなく、ましてや出力密度でもなくエネルギー容量だから

体積出力密度が16kW/kgのグラフェンキャパシタを用いたとして
お前さんの理屈だと、体積を増やしても出力は増えないんだな?

まーこっちも微妙に書き間違いがあったのでそこはスマン
(×出力密度を確保 ○出力を確保)
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】2
133 :名無し三等兵[sage]:2022/07/19(火) 22:50:24.11 ID:BiXO28ui
>スーパーと付けば既存の性能を凌駕するって意味だと思うだろ普通は
ねえよw
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】2
134 :名無し三等兵[sage]:2022/07/19(火) 22:53:02.33 ID:BiXO28ui
>>132
なんでお前さんはエネルギー密度と出力密度の区別が付かないんだ……?
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】2
137 :名無し三等兵[sage]:2022/07/19(火) 23:07:48.28 ID:BiXO28ui
>お前がエネルギー密度を先に提示したので
え、どこで……?
まさか>>130がエネルギー密度の話だと思ってるのか?
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】2
138 :名無し三等兵[sage]:2022/07/19(火) 23:17:53.67 ID:BiXO28ui
ちなみに言っとくけど
スーパーキャパシタってのは、コンデンサとバッテリーの大体中間くらいに位置してそのギャップを埋める製品だ
これは一般常識とまでは言わんけど、「スーパーキャパシタは既存の性能を凌駕するキャパシタ!」とか言ってると馬鹿にされるぞ

もっと言うなら、>>131で「構造が一緒であり、スーパーと付けば」とか書いてるけど
構造からして全く別物だからな?
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】2
140 :名無し三等兵[sage]:2022/07/19(火) 23:25:03.42 ID:BiXO28ui
>>>130で重量と体積を
おっと、そこは確かにミスだな
指摘Thanks
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】2
143 :名無し三等兵[sage]:2022/07/19(火) 23:28:56.95 ID:BiXO28ui
>>141
>112な
は……?
「出力密度足りねーだろ」って話だぞ

>現時点でのATLAの5MJレールガンのコンデンサーバンクのスペック
逆に訊くが、お前さんは書けるのか? 非公開だろうに
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】2
144 :名無し三等兵[sage]:2022/07/19(火) 23:29:40.33 ID:BiXO28ui
まーgdgdに過ぎるので終わろうぜってのは賛成する
日付も跨ぎそうだしな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。