トップページ > 軍事 > 2022年07月16日 > 9rCc4+VT0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/971 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000021172105120000000000031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])
名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])
【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】

書き込みレス一覧

【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
440 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])[sage]:2022/07/16(土) 04:31:03.00 ID:9rCc4+VT0
防衛省にとって日本主導が必要な理由

https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf
P3
検討においては、第1に、将来の航空優勢に必要な能力、第2に、次世代技術も適用できる拡張性、第3に、改修の自由度、第4に、国内企業の関与、第5に、開発・取得のコストとい う、5つの視点を重視しております。
これらの5つの点を実現するためには、開発に当たって、我が国が主導的な役割を果たす、 すなわち、我が国主導の開発であることが必要と考えております。

逆に言うと、防衛省が重視するこの5つの視点が実現可能なら共同開発もオッケーかも
だから最初から共同開発の可能性を排除してない
【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
443 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])[sage]:2022/07/16(土) 04:50:36.01 ID:9rCc4+VT0
防衛省が書いたことを無視して自分の拘りを言っても防衛省の方針じゃないから
【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
445 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])[sage]:2022/07/16(土) 05:22:29.16 ID:9rCc4+VT0
防衛省が説明した理由を無視して自分の拘りだけ連呼し始めたら終わりだな
【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
450 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])[sage]:2022/07/16(土) 06:02:27.98 ID:9rCc4+VT0
>>448
冒頭に!と言ってる人が思いっきり冒頭の理由を無視してるとか

こうした中で、将来にわたって我が国の「航空優勢」を確保するためには、
  ・現時点(2021年1月)において、いずれに国においても実現していない新たな戦い方を実現でき、
  ・将来に渡り、適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
  ・さらに、高い可動率と即応性を確保できる国内基盤を有する
 次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です。

>>440の防衛省担当者発言と同じだぞ
「性能決定、改修自由度、国内企業参画」を確保するための日本主導だから
共同開発でもこの5つを確保出来れば問題ないし、逆襲に確保出来なければ問題外
LMの提案はこの5つを確保できないから要求条件未満として却下された
【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
457 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])[sage]:2022/07/16(土) 07:11:12.63 ID:9rCc4+VT0
>>451
目的=性能決定、拡張性確保、改修自由度、国内企業関与、コスト管理
手段=日本主導
目的達成出来るなら手段は調整できるから共同開発を排除してないし国産ではないと説明してる防衛省

手段が目的化して何が何でも日本がやる!国際協力は日本が他国に協力するもの!と言い張るオッペケ
【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
462 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])[sage]:2022/07/16(土) 07:21:05.83 ID:9rCc4+VT0
>>460
だから共同開発でも防衛省が重視する5つの項目を確保出来るほど主導権持ってる物なら問題ないってこと

防衛省 5つの視点を実現するために日本主導
質問者 国産で開発するってことね
防衛省 国産は誤解、F-3開発は日本主導国際協力
質問者 つまり海外輸入も共同開発も排除されたってことね
防衛省 海外輸入は排除された
【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
464 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])[sage]:2022/07/16(土) 07:27:07.39 ID:9rCc4+VT0
>>463
だからF-3とテンペストが本当に統合するならそれは防衛省の要件を満たした条件の統合ってこと

ロイターの報道も>>424の報道も日英は対等の立場だと言ってるから
防衛省にとって要件を満たせるものだろう

18日の航空ショーで何か発表があるから待てば良い
【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
467 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])[sage]:2022/07/16(土) 07:37:51.73 ID:9rCc4+VT0
>>466
F-3の計画は構想設計段階だし、構想設計以外は国際協力が必要と防衛省が明言してるから
現時点でテンペストと統合しても問題ないし、>>424の記事にもあるように5年前の2017年から
F-3と英FCASの国際協業の可能性を協議してきたからむしろ予定通り

手段が目的化してるオッペケにこれを言っても無駄かな
【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
471 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])[sage]:2022/07/16(土) 07:50:02.84 ID:9rCc4+VT0
シングルプライムは開発リスク低減のためのもの
国際協力も開発リスク低減のためのものだから両者は矛盾しないよ?
実際機体共通化を協議してるし
https://www.gyoukaku.go.jp/review/aki/R02/img/s2.pdf
【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
472 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])[sage]:2022/07/16(土) 07:57:22.00 ID:9rCc4+VT0
続き
シングルプライム体制の発表と同時に国際協力継続
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2020/07/31b.pdf
三菱との契約発表
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2020/10/30a.pdf
防衛省では、次期戦闘機(F-X)の令和2年度事業に関して、10月30日に三菱 重工業株式会社と契約を締結しました。
今後、同社とともに、次期戦闘機(F-X)の開発を着実に進めてまいります。

令和2年度事業=構想設計(>>414)だからそのあとのF-3部分のプライムは日英共同体制下の三菱担当でも問題ないだろう
【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
473 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])[sage]:2022/07/16(土) 07:58:37.70 ID:9rCc4+VT0
アンカーミス
令和2年度事業のリンクは>>411
【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
475 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])[sage]:2022/07/16(土) 08:12:04.24 ID:9rCc4+VT0
とりあえずこれまでの防衛省の発表を見る限り、テンペスト計画との統合はあり得る話だから
あとは18日の航空ショーか年末の発表待ち
【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
489 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])[sage]:2022/07/16(土) 08:59:21.67 ID:9rCc4+VT0
>>478
>冷静に考えたら対等の立場と日本主導って 矛盾してないか
矛盾してないけど?
双方が対等なら防衛省が挙げた5つの項目をクリア出来る
対等ではない共同開発はF-2やF-22ベース機案のように一方的に制限される
【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
493 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])[sage]:2022/07/16(土) 09:08:43.47 ID:9rCc4+VT0
>>490
>>198の防衛省の説明通りイギリスと機体共通化の分析と協議してる
しかも防衛省が言う構想設計とは要求性能を設計基準にして機体を複数案から絞る作業だから
日英双方の要求を満たす案を追加して検討しても別に問題ない
【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
503 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])[]:2022/07/16(土) 09:21:14.67 ID:9rCc4+VT0
>>498
それはオッペケの考え
防衛省の方針はこう
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf
構想検討とは、要求された機能、性能を実現する設計プロセスの最初の段階として、要求性 能を設計基準と呼ばれる細部仕様にブレークダウンする作業や、大まかな機体の形状を、複数 案から絞り込んでいく作業でございます。このため、国際協力の相手を決めずとも実施でき、 我が国が必要とする将来戦闘機を具体化するという位置づけでございます。
【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
516 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])[sage]:2022/07/16(土) 09:31:02.61 ID:9rCc4+VT0
>>509
防衛省の方針を否定して防衛省の方針と合わない>>498の方が合ってるとか
自分の考えに合わないものなら防衛省の情報でも無視するタイプか
【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
520 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])[sage]:2022/07/16(土) 09:33:51.85 ID:9rCc4+VT0
>>517
その程度の複数案ならテンペストとの共通機体も普通に検討されるけど?
【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
525 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])[sage]:2022/07/16(土) 09:42:26.51 ID:9rCc4+VT0
>>522
防衛省では、次期戦闘機(F-X)の令和2年度事業に関して、10月30日に三菱 重工業株式会社と契約を締結しました。
今後、同社とともに、次期戦闘機(F-X)の開発を着実に進めてまいります。

次期戦闘機の令和2年度事業は>>411の通り、構想設計という国際協力決めなくても出来る日本の単独事業
【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
529 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])[sage]:2022/07/16(土) 09:48:31.82 ID:9rCc4+VT0
>>528
次期戦闘機の令和2年度事業だとはっきり書いてるぞ?
国際協力は>>411のリンク先通りF-3開発がスタートする前からの規定方針だし
日本単独で実施するのは構想設計だと明言されてる
【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
532 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])[sage]:2022/07/16(土) 09:50:22.02 ID:9rCc4+VT0
>>530
>>411にある都合悪い資料は見たくないのかな
オレが>>472に貼った資料の次期戦闘機の令和2年度事業という文を外してるし
【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
533 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])[sage]:2022/07/16(土) 09:51:30.83 ID:9rCc4+VT0
>>531
令和4年度はまだ発注してない
発注した令和3年度の予算はエンジンの研究委託契約
【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
538 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])[sage]:2022/07/16(土) 09:57:02.29 ID:9rCc4+VT0
>>535
読んでくださいってそれオレが>>411に貼ったし、日本主導も理由は>>440の通り

検討においては、第1に、将来の航空優勢に必要な能力、第2に、次世代技術も適用できる拡張性、第3に、改修の自由度、第4に、国内企業の関与、第5に、開発・取得のコストとい う、5つの視点を重視しております。
これらの5つの点を実現するためには、開発に当たって、我が国が主導的な役割を果たす、 すなわち、我が国主導の開発であることが必要と考えております。

さらに言うとこのリンク先の資料には>>462のやり取り通り防衛省が共同開発を排除してない
【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
540 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])[sage]:2022/07/16(土) 09:58:39.15 ID:9rCc4+VT0
>>537
コア部の改良研究である適応性向上は2023年度までだから
F-3のエンジンに適用されるのは早くて2024年以降
【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
543 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])[sage]:2022/07/16(土) 10:00:48.38 ID:9rCc4+VT0
>>539
>>457の通り目的を達成出来るなら手段は妥協出来る
だから共同開発の可能性を排除してない
5つの項目を達成出来る共同開発ならいいということだから
【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
546 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])[sage]:2022/07/16(土) 10:03:42.24 ID:9rCc4+VT0
>>542
日本の目的は単独開発じゃないよ?
>>457の目的を達成するために日本主導は必要というのであって単独開発は必要とは言ってない

共同開発したらF-2になるとか脅迫概念が強過ぎないか
【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
550 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])[sage]:2022/07/16(土) 10:05:59.70 ID:9rCc4+VT0
>>544
0か100しかないならイギリスと2017年から協業の協議してないし
機体共通化の分析検討もしてない
防衛省の方針を極論でしか言い返せないようじゃまあもう良いです
【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
552 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])[sage]:2022/07/16(土) 10:08:16.32 ID:9rCc4+VT0
>>547
そりゃ年度会計だから、今年度中にやりそうなことを事前に申請しないと予算が来年度になる
現に発注してないってことは>>198にある防衛省の説明通り
【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
562 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])[sage]:2022/07/16(土) 10:44:47.63 ID:9rCc4+VT0
>>561
まず防衛省の方針と発表から逃げないことね
自分の拘りをいくら語っても防衛省の方針にはならないから
【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
612 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])[sage]:2022/07/16(土) 11:46:08.56 ID:9rCc4+VT0
追加って
防衛省の発表見てない人か
【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
616 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])[sage]:2022/07/16(土) 12:05:52.23 ID:9rCc4+VT0
もう事業が動いてる!という主張に
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf
P20
令和2年度の112億円につきましては、やはり、パートナーが決まっていないということで、
作業自体も一気にできないという部分がございますので、2035年をターゲットにして、令和2 年にやっておかないといけない作業は何なのか、というのを積み上げた結果が112億円と、そういうことでございます。

令和2年度からスタートする3年間112億の構想設計はパートナーが決まる前の先行作業という位置付け
【XF9-1】F-3を語るスレ238【推力15トン以上】
620 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb56-3+h2 [207.65.234.46])[sage]:2022/07/16(土) 12:25:56.74 ID:9rCc4+VT0
パートナーが決まってないと作業は一気に出来ないという防衛省の説明は都合悪くて読めないのか

防衛省の資料を読んだ委員がこう言ってる
「この3年間の112億円というのは、今までやってきたことに対して、何をされるのでしょうか。本格的な開発の一部なんですか。要するに、具体的に何をされるんですか。この112億円で。何か、基本設計みたいなことをやられるわけではないですよね、研究構想ですから。」
それに対して防衛省がこう説明してる
「基本は、空幕が出してきている要求があって、それにさらにもっと望ましい性能というのも出てきておりますので、空幕からは。それにどこまで近づけるのかというスタディ、スタディというか、設計の一部ではあるんですけれども、設計の本当の冒頭の部分をやっていく、そういう意味でございます。」
R2からR4年度までやってるのは空幕の要求をどこまで実現可能な仕様に出来るかというスタディ作業
パートナーが決まってなくても日本単独で出来る作業


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。