トップページ > 軍事 > 2022年07月16日 > 5yzRZzZg0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/971 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数020000000000271263020000034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])
ウクライナ情勢 530

書き込みレス一覧

ウクライナ情勢 530
432 :名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])[sage]:2022/07/16(土) 01:29:55.22 ID:5yzRZzZg0
>>424
自国の継戦能力と外交支援の可能性を一方に、敵国の状況もう一方に載せて秤にかけて、領土を断念することは当然にありうるが
それを最初から目指して戦う(すなわち出口戦略)は全く違うことだからな
ウクライナ情勢 530
433 :名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])[sage]:2022/07/16(土) 01:31:10.81 ID:5yzRZzZg0
フィンランドだって、冬戦争で最初からどころか、終盤までカレリア断念する気なんぞなかった(だからこその継続戦争)
ウクライナ情勢 530
701 :名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])[sage]:2022/07/16(土) 12:55:57.03 ID:5yzRZzZg0
>>687
エストニア(を含めたバルト三国)が最貧国ってお前何言ってんだと
ウクライナ情勢 530
705 :名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])[sage]:2022/07/16(土) 12:59:32.27 ID:5yzRZzZg0
そもそも、アメリカとしてはアメリカ兵の損失なしにロシア軍が消耗していっている現状は、極めて低コストな国防戦術となっていて損などまるでない

米兵の価格は武器どころの騒ぎでないほど高いので
ウクライナ情勢 530
710 :名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])[sage]:2022/07/16(土) 13:04:37.62 ID:5yzRZzZg0
>>707
抑止につながる場合もある、双方が経済合理的なら効果も高いだろう
しかし、戦争が実際に始まる場合には、それが抑止に全くつながらないことが多くなる
今回のウクライナ侵攻や、アメリカの中米への武力介入なんか典型的だ
ウクライナ情勢 530
712 :名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])[sage]:2022/07/16(土) 13:06:37.91 ID:5yzRZzZg0
結局、戦争仕掛ける方は経済合理性とは違う、非合理的ともいうべき個人か集団の感情が先行するから発生するんだよ
ウクライナ情勢 530
719 :名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])[sage]:2022/07/16(土) 13:17:37.16 ID:5yzRZzZg0
>>714
そう、だから過剰な秘密主義は戦争の火種になるという統計的軍事研究がある

軍事情報を含めた情報公開と、その(相手国に対するものでなく)情報に対する相互信頼は、戦争を抑止する重要なファクターだったりする

その点で、今のロシアとか最悪中の最悪だし、中国も望ましい態度ではない
ウクライナ情勢 530
723 :名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])[sage]:2022/07/16(土) 13:20:58.18 ID:5yzRZzZg0
>>717
アゼルバイジャンと手打ちしろって話かな
ウクライナ情勢 530
725 :名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])[sage]:2022/07/16(土) 13:23:38.65 ID:5yzRZzZg0
>>724
民主主義でも、過剰な民族主義と経済の閉塞感、特定のイデオロギーの蔓延とかで戦争になることはあるからな
ウクライナ情勢 530
745 :名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])[sage]:2022/07/16(土) 13:50:55.39 ID:5yzRZzZg0
>>741
その意味不明な主観的分類維持するなら、まともな話なんぞできないわけだが?

民主主義はシステムそのものとその運用であって、文化的思想的背景は別に存在する
日本の民主主義は1世紀近い試行錯誤で割と世界でも安定的に運用されている国、というのが客観的研究の指摘するところだ

ロシアと北朝鮮の政治システムが民主主義でないと評されるのは、システムそのものと運用が権威主義そのものだからだ
ウクライナ情勢 530
747 :名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])[sage]:2022/07/16(土) 13:53:56.61 ID:5yzRZzZg0
>>744
伊達にアメリカから40年以上も制裁受け続けていても、没落しないわけでもないんで

(アメリカ以外の)日本や欧州からの技術導入や、それを独自に発展させる技術的素地もあるのよね
ウクライナ情勢 530
750 :名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])[sage]:2022/07/16(土) 14:00:54.02 ID:5yzRZzZg0
>>749
日本とは総合的には友好関係維持してんのよな
たまに日本の傭船にミサイル飛んでくるけどw
(あれ、日本政府の動き見るにイランの政府が速攻で日本政府に詫び入れてる)
ウクライナ情勢 530
752 :名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])[sage]:2022/07/16(土) 14:04:20.78 ID:5yzRZzZg0
日本はサウジともカタールともUAEともクウェートともイランともイスラエルともトルコとも友好関係維持してる西側では珍しい国

これ、努力なしで維持してると思ってて、「親日国」とかレッテル貼ってキャッキャと喜んでるのは思考停止がすぎる
ウクライナ情勢 530
757 :名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])[sage]:2022/07/16(土) 14:10:35.98 ID:5yzRZzZg0
>>754
そもそもアフリカ全体が経済発展できるという発想がお花畑だけど

例えばナイジェリア(西アフリカ最大の国)なんかを例に挙げれば、中国の進出が著しいけど、それはもともと英(旧宗主国)および米の影響力が強い地域に割って入っていってるから目立つわけ

なので、アフリカ諸国が一致して中露の方を向くという想定自体があり得ない
比較的小国で、中国が支配的地位とりやすい国の一部が転ぶ可能性は割とある

>>755
難しくなる「可能性が出てきた」から騒ぎになってる
まだ可能ではない
ウクライナ情勢 530
761 :名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])[sage]:2022/07/16(土) 14:13:13.25 ID:5yzRZzZg0
>>758
アメリカが今どこと戦争してるんですかね?
反米拗らせると本当にいいことないな
ウクライナ情勢 530
767 :名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])[sage]:2022/07/16(土) 14:21:39.95 ID:5yzRZzZg0
>>765
台湾の政治上の国家は中華民国政府だし、元首は中華民国総統蔡英文だけど?

中華人民共和国とは異なり、中華民国は国民党と不離ではない
ウクライナ情勢 530
771 :名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])[sage]:2022/07/16(土) 14:25:50.18 ID:5yzRZzZg0
>>768
それは明らかな誤り

戦時国際法上、内乱への介入が違法であるとみなすかどうかはケースバイケース、個別具体的事案による

特に台湾の場合、「施政権は別である」という国際認識(主に欧米日本に)があるので、話は単純ではないのだ
ウクライナ情勢 530
779 :名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])[sage]:2022/07/16(土) 14:30:27.34 ID:5yzRZzZg0
>>773
主権国家による領土保全と内政不干渉原則からの類推だと思うよ、多分ね

一般的には、例えばロシアによるドンバス介入みたいな例は明らかな国際法違反だからね
台湾問題はそれとは違うって多分わかってない
ウクライナ情勢 530
786 :名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])[sage]:2022/07/16(土) 14:46:15.59 ID:5yzRZzZg0
>>783
施政権と政治主体の概念知らないで「ダブスタ」とか言ってるから理解できないだけ
きちんと説明してるのにそれでも理解できてないあたり頭が悪いか理解する気がない単なる頭ロシアなだけだな

例えば日本には北方領土問題や竹島の問題があり、特に竹島については日本の領土であるとする証拠なんかもいっぱいあるけど
それを根拠として領土防衛戦争とか起こすのは国際法上違法
なぜなら施政権が現実として韓国が持っているから

台湾は、一個の政治主体で、日本もアメリカも台湾の施政権を認めている(だからパスポートが使える)
ウクライナ情勢 530
788 :名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])[sage]:2022/07/16(土) 14:50:56.03 ID:5yzRZzZg0
>>787
これ、イスラエルへの牽制(実力行使の抑制)って面もありそう
ウクライナ情勢 530
793 :名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])[sage]:2022/07/16(土) 14:55:47.86 ID:5yzRZzZg0
>>791
結果として、イランに「ウクライナ問題には一切タッチしねーぞ」と公式にかつ大々的に発表されるわけか
ウクライナ情勢 530
795 :名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])[sage]:2022/07/16(土) 14:56:36.76 ID:5yzRZzZg0
>>792
どうせ戦争になったら断交しなくても物理的に断絶してしまうので関係ないよそんなの
ウクライナ情勢 530
798 :名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])[sage]:2022/07/16(土) 14:58:47.72 ID:5yzRZzZg0
中台紛争って、世界経済の大幹線の一つが物理的に麻痺・破壊されることだって理解してない奴多すぎだろう

経済的結びつきがあるから断交無理とか、その経済的結びつきを物理的に破壊するのが中台紛争なんだよ、70年前とは違うのだ

結果として起こるのは中国アメリカも含めた世界大恐慌だ
ウクライナ情勢 530
804 :名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])[sage]:2022/07/16(土) 15:01:22.85 ID:5yzRZzZg0
>>800
中国もアメリカ日本欧州の製造機械や化学原料ないと戦争できないよ?
それが経済の相互依存関係って奴だよ
ウクライナ情勢 530
806 :名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])[sage]:2022/07/16(土) 15:03:27.37 ID:5yzRZzZg0
>>802
中国が台湾に戦争仕掛ければ、それだけで色々終わるって話してんだよ
その時点で「中国の側から」関係断ち切ってるの、戦争になるのはその結果だよ
ウクライナ情勢 530
822 :名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])[sage]:2022/07/16(土) 15:11:19.83 ID:5yzRZzZg0
しっかし
反米の人たち、常にアメリカがイニシアチブ持ってるって考えてるの、流石に嫌いすぎて評価高すぎだろと思うわ

ウクライナにロシアが攻め込んだのはアメリカの陰謀じゃないし、イラクがクウェートに侵攻したのもアメリカの陰謀じゃないぞ
ウクライナ情勢 530
843 :名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])[sage]:2022/07/16(土) 15:46:03.66 ID:5yzRZzZg0
>>841
アンカー先が一つ間違ってるだけだな
>>765には大変申し訳ないが
ウクライナ情勢 530
850 :名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])[sage]:2022/07/16(土) 15:54:16.23 ID:5yzRZzZg0
>>847
日華平和条約(10条)で、台湾と澎湖諸島の帰属は明らかだが
ウクライナ情勢 530
852 :名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])[sage]:2022/07/16(土) 15:58:22.45 ID:5yzRZzZg0
>>851
は?
条約で領土の確定する以外に、領土の確定する手段なんて国際司法裁判所くらいしかないけど、何言ってんだ?
ウクライナ情勢 530
854 :名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])[sage]:2022/07/16(土) 16:01:24.90 ID:5yzRZzZg0
敗戦国も戦勝国もない
戦勝国に、領土を認める権限など、基本的に国際法には予定されていない

領土を含めた国際関係は、当事国同士の条約においてのみ確定し、台湾に関しては旧領有権保持者の日本が、中華民国政府の領土であると承認して調印・批准した時点でもって発効する

複雑なのは日華条約が日中平和友好条約によって失効後の日華条約で認めた諸権利の行方であって、無主地とか論外
ウクライナ情勢 530
862 :名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])[sage]:2022/07/16(土) 16:04:56.66 ID:5yzRZzZg0
諸権利を放棄することと、相手国の領土保有を承認するのと全く関係ないんだけど

台湾地位未定論とか、50年前はともかく現状だと空論そのものだぞ
ウクライナ情勢 530
865 :名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])[sage]:2022/07/16(土) 16:07:48.16 ID:5yzRZzZg0
>>863
日華条約の失効については既に言及しているが?
ウクライナ情勢 530
919 :名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])[sage]:2022/07/16(土) 18:42:53.53 ID:5yzRZzZg0
>>915
今順調なのか?
総力上げてこの体たらくで?
ウクライナ情勢 530
923 :名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-mY4m [219.105.86.209])[sage]:2022/07/16(土) 18:52:12.15 ID:5yzRZzZg0
>>922
死んでて最後に落ちただけの可能性すらある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。