トップページ > 軍事 > 2022年07月01日 > cTuyna3z

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/963 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000023330010000000021015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
第三十哨戒艦部隊

書き込みレス一覧

第三十哨戒艦部隊
659 :名無し三等兵[sage]:2022/07/01(金) 06:43:18.51 ID:cTuyna3z
>>594
よく恥ずかしげもなく顔出せるな
おまえの理屈だと防衛省海上自衛隊は工学的におかしいんだから文句でもつけてこいよ
さんざん指摘された通りの結果になったんだから二度とここに来るな

一応言っておくと、こうなっても俺は間違っていないとか言い張る脳ミソだから常に間違い続けるんだよ
いまの国際情勢や海上自衛隊の人員含む状況を判断すればどういう艦になるか分かるし、出てくる情報もそれを示唆していた
SSMプラットフォームだのトリマランだのばか臭い
第三十哨戒艦部隊
662 :名無し三等兵[sage]:2022/07/01(金) 06:54:43.63 ID:cTuyna3z
>>636
おまえと話せることなんていままでもなかったし、これからもない
もはや「多目的」しか拠り所がないやつはおまえの他にもいるみたいだけどな
第三十哨戒艦部隊
666 :名無し三等兵[sage]:2022/07/01(金) 07:06:41.74 ID:cTuyna3z
>>646
そういう艦艇じゃないって読みのもとにみんな予想してきたし、指摘されてきたの忘れたか?
結果まで出たのにまだ演説するの?
恥って概念や感情はないの?
第三十哨戒艦部隊
676 :名無し三等兵[sage]:2022/07/01(金) 07:23:51.83 ID:cTuyna3z
>>661
本気で言ってるのか?
なに話しても無駄か

個人的には誰もが扱ったことのある76ミリを積むと思っていたが、対空レーダーすらどうもなさそうなのか
乗員負担の軽減以外は相当割りきってるなあ
あとは通信中継機を間に挟んだ水中無人機との面、3Dでの警戒監視とか将来的にやるのかな
第三十哨戒艦部隊
682 :名無し三等兵[sage]:2022/07/01(金) 07:33:57.41 ID:cTuyna3z
>>668
どこにミッションパッケージなんて出てるんですか?
平素には置物になって無駄に整備や管理が必要で、当然使うときの訓練も必要なしろものを
で、各種それらの導入費用は90億円に入ってるんですか?
簡易な輸送能力と無人機の運用を多目的と称しているとしか思えないんですけど

有事にはSSMかSUMかSAM積むとか、SM-3で弾道弾対処でもできるとか?電子妨害専門艦になるとか?
第三十哨戒艦部隊
705 :名無し三等兵[sage]:2022/07/01(金) 08:40:23.33 ID:cTuyna3z
>>699
本質としては領海や接続水域に軍艦旗を浮かべておく船だしね
そこにおそらく居住性はいいしある程度の輸送能力も備え、無人機運用や将来的な拡張に備えたのか電力も豊富そう
しかし三十数人の乗員として、他に機銃を積んでも1ワッチ10人じゃそこまで配置できるもんなのか
採証要員というビデオ係もいるし、カツカツで回すことになりそうだ
第三十哨戒艦部隊
710 :名無し三等兵[sage]:2022/07/01(金) 08:43:38.30 ID:cTuyna3z
MHIだかの案にあった自動追尾機能はオミットされたのかな
だとすると将来的な無人化ってのもなしになった可能性がある
第三十哨戒艦部隊
714 :名無し三等兵[sage]:2022/07/01(金) 08:52:17.15 ID:cTuyna3z
>>707
無人化とも関連するけど、哨戒艦が一番直面しそうなのはグレーゾーン事態だと思う
もっとも対処が政治的に難しいシチュエーションだわ
艦長なり副長なりの指示でRWSみたいのぶっぱなすならともかく
それに採証は「○○○○、本艦右舷に該船が接触!」とか「おらー停まれー」とか緊迫した実況聞きたいじゃない?(他人事)
第三十哨戒艦部隊
716 :名無し三等兵[sage]:2022/07/01(金) 09:04:13.92 ID:cTuyna3z
>>711
武力攻撃事態における住民避難は本来は自治体と海保含む警察の仕事だからね
一番危険性がある沖縄の自治体でマニュアル化が遅れていると総務省が警告を発している

時間的、純軍事的な余裕があるなら哨戒艦が住民避難に使えれば少しは楽になる
結局、離島で住民を人質にされて現場で苦しむのは自衛隊だ
第三十哨戒艦部隊
721 :名無し三等兵[sage]:2022/07/01(金) 09:20:22.04 ID:cTuyna3z
>>718
元国策企業のJALですら拒否するのに、戦前からの経緯を知っていれば海員組合が船出すわけないだろ
だからなっちゃんだなんだ抱えているわけで
こういうのが兵器オタクの限界なんだわ
後藤田の大島避難とかとは比べられない
第三十哨戒艦部隊
726 :名無し三等兵[sage]:2022/07/01(金) 09:48:33.45 ID:cTuyna3z
>>723
全日本海員組合が出している声明くらい読んだか?
つまり社会常識や歴史、国際法を含む法規範に疎いから(ついでに言えば実務経験)ボルトオンとかどや顔できるんだよ

先にも書いた通り、武力攻撃事態における住民避難は自治体と警察に法的な責任がある
かといって真面目に考えている節がないから、全員避難でなくとも自衛隊ができる範囲でやるしかない
実現可能性の低いSSMプラットフォームなんかよりはるかに有効な哨戒艦の使い方なんだよ

ここらはリスクに直面する自治体側の悲鳴や自衛隊OBからも懸念の声があがっていて、君みたいな妄想ではない
主に沖縄本島の自治体だが、総務省も避難計画を策定しろと怒っている
第三十哨戒艦部隊
732 :名無し三等兵[sage]:2022/07/01(金) 12:18:51.37 ID:cTuyna3z
>>727
イイ戦争のときに日航は邦人救出要請を拒否
イラク戦争では有事法制に伴う指定公共機関ながら自衛官の輸送を日航、全日空ともに拒否
2014年には海員21名の予備自衛官補化に全日本海員組合が「事実上の徴用」と強烈な反対を表明
昨年の陸演では、平時にも関わらずあの日通まで懸念を表明

有事ないしはそれに近い海域で、歴史的経緯から「不戦の海員」を誓う海員組合が船を出すなんて楽観視は絶対にしちゃいけない
どんだけモノを知らんの?
第三十哨戒艦部隊
766 :名無し三等兵[sage]:2022/07/01(金) 21:18:44.98 ID:cTuyna3z
仕様が明らかになっても勇ましいオタクは消えないんだな
まんま「岡っ引き」なのに
まあHPMくらいはあとで載せるのかもしれないが
第三十哨戒艦部隊
769 :名無し三等兵[sage]:2022/07/01(金) 21:32:26.13 ID:cTuyna3z
>>759
無人化だのRWSだの、公式に書かれていないことで妄想はやめような
RWSならともかくちゅーたとか
自動追尾すら実装が怪しいのに

あとは法知識ね
中国籍らしき偽装漁船から攻撃を受けても武力攻撃事態と認定はできない
国家による組織的な軍事行動と断定できないから
海上警備行動、つまり治安活動の範疇にとどまる
ないしは武器等防護など

そもそも30ミリ一挺でなにができるのか、またダメコンは全放棄だろうから戦線にとどまるべきなのか
おとなしくFFM、DDを呼ぼう
第三十哨戒艦部隊
776 :名無し三等兵[sage]:2022/07/01(金) 22:52:27.58 ID:cTuyna3z
>>775
「彼ら」は今後、「多目的」をよすがにするだろうから備えよう
備えても無駄だけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。