トップページ > 軍事 > 2022年06月03日 > pX/WJ1Cr0

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/1399 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01639300000030100000000026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)
F-35 Lightning II 総合スレッド 125機目
【20式】戦後国産小火器総合 56【89式】
F-35 Lightning II 総合スレッド 126機目

書き込みレス一覧

F-35 Lightning II 総合スレッド 125機目
911 :名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)[sage]:2022/06/03(金) 01:30:57.08 ID:pX/WJ1Cr0
誤字脱字を突っ込んで悦に浸るやついるよねぇ
F-35 Lightning II 総合スレッド 125機目
916 :名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)[sage]:2022/06/03(金) 02:10:06.69 ID:pX/WJ1Cr0
During flight, waste heat generated by onboard systems is rejected overboard via enginemounted heat exchangers embedded within the F135 engine fan air duct.

だってよ
F-35 Lightning II 総合スレッド 125機目
920 :名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)[sage]:2022/06/03(金) 02:44:31.75 ID:pX/WJ1Cr0
燃料の三分の一を残さなきゃ!とはどこからも読み取れないな

燃料以外にも冷却手段が搭載されてるとは読めるが
F-35 Lightning II 総合スレッド 125機目
921 :名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)[sage]:2022/06/03(金) 02:45:40.94 ID:pX/WJ1Cr0
そもそもあれは機能と進捗の説明で、原理に関して込み入った説明はされてない様子だが
F-35 Lightning II 総合スレッド 125機目
923 :名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)[sage]:2022/06/03(金) 02:52:29.67 ID:pX/WJ1Cr0
散々英語でマウント取っといて箇条書きとイラストしか見てないのか

どう頑張っても燃料以外に冷却手段がないとは読み取れないし、「三分の一」なんて数字はどこにも登場しないな
F-35 Lightning II 総合スレッド 125機目
925 :名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)[sage]:2022/06/03(金) 02:56:19.89 ID:pX/WJ1Cr0
そんじゃ具体的に何%の燃料を残す必要があって、それがなきゃF-35がどうなっちまうのか説明してくれ
F-35 Lightning II 総合スレッド 125機目
926 :名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)[sage]:2022/06/03(金) 02:58:15.88 ID:pX/WJ1Cr0
まぁイラストを見た限りだと、燃料による冷却は一方通行でタンクの残量に左右される構造ではなさそうだが
F-35 Lightning II 総合スレッド 125機目
929 :名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)[sage]:2022/06/03(金) 03:11:15.28 ID:pX/WJ1Cr0
dricenっておま…

なんか最近どこのスレでもさあ、微妙な英語でめちゃくちゃを言い続ける奴いるのなんでだ
F-35 Lightning II 総合スレッド 125機目
935 :名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)[sage]:2022/06/03(金) 03:40:08.05 ID:pX/WJ1Cr0
発言が常にフワッとしてるからこの大柴が何を主張したくて喚いてんのかよくわからんね
F-35 Lightning II 総合スレッド 125機目
937 :名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)[sage]:2022/06/03(金) 03:44:52.48 ID:pX/WJ1Cr0
まぁ横から割り込んできていきなりやることが誤字へのツッコミって時点でお察しだったかもしれんが

三分の一くんの転生体かと思って触っちゃったのがいけなかった
F-35 Lightning II 総合スレッド 125機目
939 :名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)[sage]:2022/06/03(金) 04:00:06.46 ID:pX/WJ1Cr0
しかしまぁ、「冷却用燃料を残しておく」必要性は皆無だと、これではっきりしたな

タンクからエンジンに向かう道すがら、冷却器に寄り道させてるだけなんだからさ
F-35 Lightning II 総合スレッド 125機目
941 :名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)[sage]:2022/06/03(金) 04:04:59.64 ID:pX/WJ1Cr0
冷却用燃料が残ってないということは機内に燃料が残っていないということなんだが、その状態で冷却のことなんか気にしてどーするのかしら
F-35 Lightning II 総合スレッド 125機目
945 :名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)[sage]:2022/06/03(金) 04:08:25.22 ID:pX/WJ1Cr0
「冷却用燃料を残しておく」必要があるのは「機体の燃料切れ」と「冷却用燃料の不足」がイコールでない場合だけなんだがなぁ
F-35 Lightning II 総合スレッド 125機目
951 :名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)[sage]:2022/06/03(金) 04:16:55.01 ID:pX/WJ1Cr0
だから「冷却用燃料を残しておく」という特別な配慮は必要ないって話なんだよなぁ
F-35 Lightning II 総合スレッド 125機目
953 :名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)[sage]:2022/06/03(金) 04:21:47.35 ID:pX/WJ1Cr0
>>952
うん、だから「冷却用燃料の不足」=「ガス欠墜落」なんだから「冷却用燃料を残しておく」という配慮はしないんだよ
F-35 Lightning II 総合スレッド 125機目
956 :名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)[sage]:2022/06/03(金) 04:26:58.08 ID:pX/WJ1Cr0
>>955
以前じゃなくて同時なんだが…お前本当にあのイラスト理解できてる?
F-35 Lightning II 総合スレッド 125機目
957 :名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)[sage]:2022/06/03(金) 04:28:25.71 ID:pX/WJ1Cr0
「大気による冷却は緊急時限定だよお!!!」って繰り返し絶叫してるのも意味不明なんだよな、誰もそんなとこ論点にしてないのに

それともブリードエアによる冷却も緊急時しか使えないと思ってる?
F-35 Lightning II 総合スレッド 125機目
960 :名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)[sage]:2022/06/03(金) 04:33:15.63 ID:pX/WJ1Cr0
そもそもは>>850から始まった「冷却用燃料」が航続距離の算出に関して影響を及ぼすかって話なんだが…なんで一分の三まで読み返しといてそこ把握してないの?
F-35 Lightning II 総合スレッド 125機目
966 :名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)[sage]:2022/06/03(金) 04:59:07.52 ID:pX/WJ1Cr0
>>962
燃料タンクが空になるその瞬間まで燃料による冷却は維持されるんだから、「冷却用燃料」などという概念は存在しない

無論予備燃料を考慮すれば5600kmという数字は鵜呑みにできないのは事実だが、過程に勘違いがあるんじゃあテストで点はもらえないぞ

そんで航続距離つったら戦闘を想定しないフェリーの距離を指すのが一般的だがね
F-35 Lightning II 総合スレッド 125機目
974 :名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)[sage]:2022/06/03(金) 05:31:51.75 ID:pX/WJ1Cr0
>>969
だからエントロピー君の「冷却用燃料を残さなきゃなんだい!」という主張は間違いだったっていう…何十回言わなきゃダメかな?

2200kmだと行動半径1200kmは成立しないってあらゆる場所で突っ込まれてるからなそれ
F-35 Lightning II 総合スレッド 125機目
975 :名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)[sage]:2022/06/03(金) 05:38:05.90 ID:pX/WJ1Cr0
燃料とFDHXとT/EMMの3系統で冷却してるって理解でいいよねこれ?
F-35 Lightning II 総合スレッド 125機目
978 :名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)[sage]:2022/06/03(金) 05:51:37.48 ID:pX/WJ1Cr0
FDHXは抽気で冷やすんじゃなく、抽気「を」冷やすものだが

あるいは単にダクトの中を通ってるだけの気体を抽気と呼んでる?
【20式】戦後国産小火器総合 56【89式】
744 :名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)[sage]:2022/06/03(金) 12:06:42.27 ID:pX/WJ1Cr0
実際は曲がり対策の必要は全くなかったってオチがついたんだけどね
F-35 Lightning II 総合スレッド 125機目
987 :名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)[sage]:2022/06/03(金) 12:41:00.08 ID:pX/WJ1Cr0
>>986
FDHXの中を通ってるオレンジの矢印がなんだと思ってんだ?
【20式】戦後国産小火器総合 56【89式】
746 :名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)[sage]:2022/06/03(金) 12:48:51.74 ID:pX/WJ1Cr0
>>745
>>716読んで
F-35 Lightning II 総合スレッド 126機目
17 :名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)[sage]:2022/06/03(金) 14:41:51.17 ID:pX/WJ1Cr0
F-111にF-15クラスの機動性???


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。