トップページ > 軍事 > 2022年03月28日 > hQ5xLExf0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/1724 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001021189040



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])
ウクライナ情勢192
ウクライナ情勢193

書き込みレス一覧

ウクライナ情勢192
155 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 18:22:54.49 ID:hQ5xLExf0
>>119

それにNATO入り阻止&ドネツク共和国とクリミア編入認めるとして、ロシアがそれで満足するわけがない。
だから”再侵攻”を防ぐ仕掛けが必要になるんで、『おまえの言い分は認めてやる、だがこっちの言い分も呑め』って言われたらどうするんでしょうねぇ。
ウクライナ情勢192
195 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 18:28:51.61 ID:hQ5xLExf0
>>167

ただ、軍事力が頼みの国に、その肝心な軍事力がガバガバのザルザルだなんてなったら、国体の護持(!)に関わるだろう。
米軍抜きNATOと五分どころか、機甲師団がないウクライナに散々叩かれて壊滅寸前…ってアホだろ。

アメリカはもっと各種兵器を送ってやってロシアを綺麗さっぱり潰すのが後々揉めなくていいと思うけどねぇ。
ウクライナ情勢192
214 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 18:33:01.59 ID:hQ5xLExf0
>>203

さぁ…『絶対大丈夫!(by高津臣吾)』とは言い切れないのは間違いないだろうな。
クルスクの件とかもあるし。

経済がボロボロになったら、核兵器の管理どころじゃなくなるだろうから、そういう意味でもいずれはロシアに西側各国が進駐してなんとかしなければ不味いような気はする。
ウクライナ情勢192
225 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 18:34:47.83 ID:hQ5xLExf0
>>221

痴の巨塔かも知れんw
ウクライナ情勢192
233 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 18:37:02.97 ID:hQ5xLExf0
>>226

マジみたいよ。
出血多量で死去だとか。

まぁ、戦車に轢かれて無事で済むわきゃないわなあ…南無。
ウクライナ情勢192
269 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 18:45:42.31 ID:hQ5xLExf0
>>250

中立化はともかく、非武装化はないだろう。
まぁ、”再侵攻を阻止する”方策を講じないといかんので、それが難しいな。
『約束破り』はロシア(と特定アジア諸国)の得意技だし。
ウクライナ情勢192
297 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 18:50:04.04 ID:hQ5xLExf0
>>272

MiG-35はMiG-29K(海軍型)やMiG-29OVTのような試験機からのフィードバックを受けた発展型。
外形上の識別点は”インテークの蓋がない”ことと、エルロンとフラップの配置が違う。

内部は大幅にグレードアップしているので、『まともに動けば』F-16最新型とも張り合える性能はある。
ウクライナ情勢192
317 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 18:54:27.92 ID:hQ5xLExf0
>>309

液体燃料タイプのICBMはあるかもなw
なにしろ腐蝕が厳しいので一回燃料入れたら管理が厳しいし。
ウクライナ情勢192
324 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 18:56:30.38 ID:hQ5xLExf0
>>314

もっとも本当に侵攻するとは思わなかったんじゃない?
いくら『敵を騙すには味方から』って言ったって、そこまでエグイことされたら後始末が困るやん。

ま〜ベラルーシは上から下まで頭抱えているだろうねぇ。
ウクライナ情勢192
334 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 18:58:41.77 ID:hQ5xLExf0
>>328

ダイジョブじゃないと思うぞw
アルツァフ喪失は織り込んで、その後の政権維持にロシアの後ろ盾が欲しいんじゃない?
ウクライナ情勢192
357 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 19:02:33.01 ID:hQ5xLExf0
>>331

素直に新f型ジャベリン買うんじゃない?その場合。
まぁ01式改でもいいけど、輸出、あるいは供与も視野に入れるんだったら、ジャベリン導入でいいんじゃない?
ウクライナ情勢192
668 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 19:58:04.38 ID:hQ5xLExf0
>>642

でもないといざという時に困る。
これがあれば無線がなくても空に向けてモールス打てば見つけてもらえる。

だから自衛隊や米軍のサバイバルキットの中に入っているぞ。
ウクライナ情勢192
690 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 20:00:34.25 ID:hQ5xLExf0
>>666

もう西欧諸国は軍拡に舵を切ってるね。
アメリカも中間選挙の結果次第では軍拡予算がつくかも。

日本もどうなるかねぇ…
中国が沖縄辺りで同じことをしないとも限らんし。

GDP2%+に防衛費増額となれば、中国ロシアにはきついでしょうねぇ。
ウクライナ情勢192
713 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 20:03:27.66 ID:hQ5xLExf0
>>695

小麦がデカい。
ウクライナはフランスと並ぶ欧州の農業国だから、世界の食糧事情の安定に手を貸すことにもつながる。

農業を中心とした、安定した中堅国になれれば、ロシアは完全にバカやったことになるし。
ただし、そういう立地を理解してウクライナ政府がバカやらない前提だが。
ウクライナ情勢192
726 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 20:04:59.47 ID:hQ5xLExf0
>>716

ただ、その信頼性って日本の気候がそういった機械類には過酷な環境だからこそなんだよなぁ…
ウクライナ情勢192
747 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 20:07:48.59 ID:hQ5xLExf0
>>728

なに、弾なら世界中からジャンジャン来るw

ただし、重砲やら戦車やらは来ないがな!
ウクライナ情勢192
821 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 20:16:54.20 ID:hQ5xLExf0
>>815

ないw

だから日本国憲法はファンタジーと言われる(爆)
ウクライナ情勢192
841 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 20:19:01.31 ID:hQ5xLExf0
>>822

ただし黒い縁取りがある葉書だがな!
ウクライナ情勢192
853 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 20:20:33.77 ID:hQ5xLExf0
>>834

その通り!
ウクライナ情勢192
918 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 20:30:28.59 ID:hQ5xLExf0
>>869

そりゃあ『プーチンの首を取れ』って言っているようなもんだもん。
WW3 を避けたいのにこんなこと言っちゃあやばいでしょうがw

ゼレンスキーがそれを言うのは至極当然だが、アメリカ大統領がそれを言っちゃあかん。
だいたいこのボケじじい、凄まじい人種差別発言かましたのにマスコミに庇ってもらってるからね。
ウクライナ情勢192
945 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 20:34:57.90 ID:hQ5xLExf0
>>931

日本だとHPMを研究しているね。

その成果の一部をP-1能力向上型(33号機以降)のレーダーに積んでいるらしい。
ウクライナ情勢192
966 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 20:39:01.42 ID:hQ5xLExf0
>>952
”電子攻撃モード”が追加されてる。

これ、F-35でも実装されているけれど、アメリカの技術をリリースするわきゃないから、HPMの研究が反映されているのは間違いなかろう。
ウクライナ情勢192
996 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 20:44:58.13 ID:hQ5xLExf0
>>959

それこそドローンの餌食。

やるなら後方錯乱に使った方がいい。
少人数で敵の後方に潜入し、頃合いを見計らって攻撃、素早く撤収。

陸自でも使い始めたスキャンイーグルの様な偵察ドローンと組み合わせれば結構厄介な相手になると思う。
ウクライナ情勢193
120 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 21:10:19.59 ID:hQ5xLExf0
>>73

まぁNATO入りもEU入りも難しいわな。
とりあえず、西側諸国が後見人になって、近代国家システムを作るところから始めないとねぇ。
それにはしっかりとした国造りのビジョンが必要だが、”肥沃な農業地帯”というのは結構アドバンテージはあると思う。

元々旧ソ連の重工業地帯だったわけだし、素地はあるから、政府がバカやらなきゃ、20年あればNATO主要国の一つにのし上がっていても不思議じゃあない。
ウクライナ情勢193
133 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 21:13:55.36 ID:hQ5xLExf0
>>123

しかもロシアの再侵攻を止めるだけの軍備を持たなきゃいけないしな。
結構ハードモードではあるね。
ウクライナ情勢193
170 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 21:24:23.01 ID:hQ5xLExf0
>>135

それならそれでいいんじゃないか?
戦闘能力を失った軍隊に使う弾が勿体ないだろうし。
戦車も装甲車も失って、塹壕に籠るしかない…ということなら、キエフ方面軍はほぼ無力化成功…ということだろう。

重砲とかは厄介なので、そういう部隊は破壊しないといけないけど。
ウクライナ情勢193
181 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 21:27:39.83 ID:hQ5xLExf0
>>176

しかもこれを取っても戦局はロシア側に好転しそうにないというのがね…

諦めてドネツク共和国、クリミア半島防衛に切り替えた方が良さそうだが、どうなるかねぇ…
オデッサ方面のロシア軍&ドネツク軍が生きているなら、挟み撃ちに遭う可能性があるから油断は出来んけど。
ウクライナ情勢193
203 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 21:31:28.78 ID:hQ5xLExf0
>>183

でも戦争で勝つなら、それが一番正しいんよ。
残念ながら…ただ、殴る力がいかんせん…だがな。

一番恐ろしいのは米帝様の理性がぶっ飛んだ時だわなw

日産ステルス爆撃機、週刊イージス駆逐艦、年産原子力空母をやっても驚かん。
ウクライナ情勢193
245 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 21:40:06.84 ID:hQ5xLExf0
>>229

ただ、それは比較的平坦で地盤が固い土地だけどな。
ぬかるんだり、障害物があったりしたら、当たり前だが速度が落ちる。
極端な話、戦車軍団がの予想進路にぶっとい丸太や電信柱をばらまくだけでも進撃速度を落とせる。
だから戦闘工兵が重要になってくるんだけど…

その戦闘工兵の隊長が戦死したりしているから、ロシア軍は相当に苦戦しているのは間違いないだろうね。
ウクライナ情勢193
279 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 21:46:09.44 ID:hQ5xLExf0
>>270

でも、それならそれで”人畜無害化”しないといかん。
あと対中国ということもあるから、下手な武装解除も出来ない。

まぁ、二次大戦でかっぱらった領土(特に千島列島)を放棄、返還させて本領安堵、が無難じゃない?
ウクライナ情勢193
324 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 21:52:41.02 ID:hQ5xLExf0
>>292

でも識別できなかったら両軍とも同士討ちの可能性が高くなるのでやむを得ない。

湾岸戦争でもフランス空軍のミラージュF1が参加しなかった理由がそれだしな(イラク空軍が同型機を持っていた)
戦場では何が起きるか分からないから、不確実要素は少しでも削りたい心理なんですわ。
ウクライナ情勢193
383 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 22:00:53.88 ID:hQ5xLExf0
>>359

しかも今のステルス機の理論的な裏付けもロシア(ソ連)発w

だから力はあるのよ。
それだけにスターリンやブレジネフ、プーチンのやったことは愛国どころか亡国への道でしかないわな。
ウクライナ情勢193
442 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 22:10:21.20 ID:hQ5xLExf0
>>410

でもIFFも万能じゃないし、故障する可能性もある。
だから識別塗装がなくなることはないよ。

余談だが、米軍機の国籍表示マークには横に袖が出ていて、その中に赤線が入っているのが現代のスタイルだが、その由来が”ドイツの鉄十字と誤認されないため”だからな。
戦前の国籍標識から赤丸が消えたのも同じ理由で、日本機と錯覚させないための配慮。
ウクライナ情勢193
450 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 22:13:27.90 ID:hQ5xLExf0
>>447

ただ、当然そこには裏があるだろうな。
ドンバスの非武装化、クリミア半島の主権確認とか。

どっちにしても”やり得”は許さないでしょう。
ウクライナ情勢193
505 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 22:23:22.54 ID:hQ5xLExf0
>>490

でもこんなことされてロシアに助け舟出す理由がなかろう。
ドネツク共和国を認めたら”やり得”になってしまうから、クリミアは行き掛かり上しょうがない側面があるにしても、”親露派”の追放とか、もう二度とこういうことをロシアにさせない仕組みの方が大事じゃない?

まぁどうせ両方ともすぐに決まるとは思っていないだろうし、ウクライナとしては如何にロシアに出血させるか…でしょうな。

結果として侵攻軍20万磨り潰したら大したものではある。
ウクライナ情勢193
525 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 22:28:07.75 ID:hQ5xLExf0
>>516

まぁな。
どうせロシアは”約束破り”をするに決まっているんだから、その気をなくさせるくらいの敗北を味合わせるチャンスを伺う意味でも言うだけは価値はある。

ロシアが”約束破り”を言い立てるなら、その監視を名目にして西側の軍隊を入れてもいいし。
色々駆け引きはするだろうな。
ウクライナ情勢193
542 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 22:31:24.30 ID:hQ5xLExf0
>>527

でもアゾフも『おめーの不手際のせいでこうなった』と言われたら黙らざるを得ないでしょう。

それが嫌ならドネツク奪還の先頭に立つしかないんでね。
なんにせよ、『ロシアに渡す土産』に一番いいのはアゾフ大隊の首なのは確かだろうね。
ウクライナ情勢193
559 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 22:35:43.95 ID:hQ5xLExf0
>>548

でもその親ロシア派地域が今回の侵攻の策源地の一つになったから、これを無力化する必要はあるでしょう。
それと”親露派封じ込め”…座敷牢的に自治を認めるなら、やっぱりロシアに手を引かせないと。

まぁ難しいわな。
ウクライナ情勢193
601 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 22:44:47.02 ID:hQ5xLExf0
>>589

まぁそれは前提だよな。
勿論”停戦協定には反せずに”w

どっちにしても、”親ロシア派”のせいで関係のない人々が大迷惑するわけだから、たとえ自治を認められたとしても、ロシアがケツ持ちしないとなれば、十年も経ったら崩壊状態になっているのでは?
ウクライナ情勢193
620 :名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-UE6D [114.149.65.159])[]:2022/03/28(月) 22:49:36.83 ID:hQ5xLExf0
>>605

まぁそれもあるだろうな。
『全部ほしい!』ロシアが呑むはずない、って前提だわな。
例の”FSBからの手紙”の予測が的中するとすれば、六月までこの戦争を続けたら、ドネツク、クリミア確保どころか、国そのものを失いかねないが、そこまで突っ張るのかね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。