トップページ > 軍事 > 2022年03月28日 > FeVqcgy/0

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/1724 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000017511064100000035



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])
686 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])
名無し三等兵 (ワッチョイ 0d28-c/bJ)
ウクライナ情勢190
ウクライナ情勢191
民主党ですがやりこみ世代です
民主党ですがそういう意図はありません

書き込みレス一覧

ウクライナ情勢190
371 :名無し三等兵 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])[sage]:2022/03/28(月) 10:24:58.86 ID:FeVqcgy/0
>>327
ただウ軍には露軍を自力で領内に押し返す無いでしょ
重火器、重装備に欠けて、航空支援もほぼ無し、
民兵やら義勇兵やら雑多な歩兵主体の戦力で、頼りは
供与された携行兵器だけが頼りでは攻勢なんて無理よ
戦略的には露軍をひたすら消耗させて息切れされて
講和に持ち込むしかないでしょう
ウクライナ情勢190
579 :名無し三等兵 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])[sage]:2022/03/28(月) 11:19:00.07 ID:FeVqcgy/0
携行ATM抱えた歩兵最強って、大戦略みたいな幻想からは醒めた方がいいと思う
今回の戦争で戦車不要論、ミサイル万能論の復権なんてお笑いもいいとこだ
ウクライナ情勢190
686 :名無し三等兵 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])[sage]:2022/03/28(月) 11:45:07.96 ID:FeVqcgy/0
>>588
今後は戦車側も同様にドローンと連繋した広域管理能力を持つだろうし
戦車自体もミサイル装備とのハイリッド化を謀れば、結局、攻・防・速な
面で陸戦最強兵器になって戦場のイニシアティブを取れる存在となって
その支配力は揺るぎないと思うのです
ウクライナ情勢190
689 :686 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])[sage]:2022/03/28(月) 11:45:38.21 ID:FeVqcgy/0
訂正)広域管理能力 → 広域監視能力
ウクライナ情勢190
692 :686 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])[sage]:2022/03/28(月) 11:46:27.24 ID:FeVqcgy/0
まて訂正)ハイリッド化 → ハイブリッド化
ウクライナ情勢190
706 :名無し三等兵 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])[sage]:2022/03/28(月) 11:49:41.17 ID:FeVqcgy/0
>>693
前段と後段でなんら関連性が無いと思うのだが
日本の場合、交戦国へ武器供与が出来る法的根拠が無いからNGだってのは結論済みだと思う
(今は武器輸出が禁止ではないけど、かといって交戦国へ武器供与して良いとする法律が無い)
アメリカが武器供与するなら日本も出来るなんてのは全然理由にならない
ウクライナ情勢190
728 :名無し三等兵 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])[sage]:2022/03/28(月) 11:55:17.60 ID:FeVqcgy/0
>>699
戦前の世情が良くなかったからねウクライナは。
各政党や政治団体、政治結社が自前の暴力組織として平然と私兵保有していたのが
アゾフに代表される様な自警団、私兵集団と呼ばれた連中で、これが乱立していたのが
戦前のウクライナだ。
今は侵略国ロシアの前に挙国一致で国軍に組み入れられて協力しているけど、いざ停戦
しかも講和条件が気に入らないとなったら、連中がどんな行動を取るかは予想が付かない
特に親露派地域でロシア軍の侵攻に対する腹いせで民族浄化もどきやらかさないかが心配だ
ウクライナ情勢190
739 :名無し三等兵 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])[sage]:2022/03/28(月) 11:58:01.00 ID:FeVqcgy/0
>>718
戦車砲のガン・ミサイル・ハイブリッド化はそう珍しくもないけど(ロシアは熱心だしね)
対戦車の対抗手段は今後も色々と出て来るでしょうが、戦車の存在自体が相手に
その努力を強いるって事を考えたら、やはり存在自体は無くならないだろうと思うのです
ウクライナ情勢190
754 :名無し三等兵 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])[sage]:2022/03/28(月) 12:02:14.90 ID:FeVqcgy/0
>>743
そいつらをロシア軍と一緒に東部2州から追い出せるかどうかが
講和条件の一つの目玉だけどね
ロシア軍が撤退してもこいつらが居座った残ったままだと、結局は
同じ事の繰り返しだ
ウクライナ情勢190
762 :名無し三等兵 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])[sage]:2022/03/28(月) 12:05:05.17 ID:FeVqcgy/0
>>755
アゾフは戦前はかなりあくどく事をやってたの事実だろう
ただ中央政府が彼等を国家親衛隊に組み入れるにあたって国粋主義者や
ナチ信奉者や思想的に危ない連中を部隊から追い出してからはまもとな
民兵集団になったってだけだ
もっともそのせいで危険思想な連中が国内で温存されてしまっている悪弊
もあるんだが
ウクライナ情勢190
846 :名無し三等兵 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])[sage]:2022/03/28(月) 12:27:30.95 ID:FeVqcgy/0
>>766
アゾフは一例に過ぎなくて、自警団、私兵集団はクリミア侵攻前からいる集団だよ
ウクライナ情勢190
863 :名無し三等兵 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])[sage]:2022/03/28(月) 12:31:33.89 ID:FeVqcgy/0
>>765
今、マリウポリで戦っているアゾフ連隊は人事を刷新してネオナチや
危険思想な隊員を排除した綺麗なアゾフさん達だから

この解説参考
https://www.youtube.com/watch?v=2MK2WRpq7JQ
ウクライナ情勢190
878 :名無し三等兵 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])[sage]:2022/03/28(月) 12:35:31.94 ID:FeVqcgy/0
>>854
極右かつ過激な人種差別主義者が中核になって公然と準軍隊並に武装して
支持政党の暴力装置として存在している私兵集団はそんなのとはレベルが違うよ
ウクライナ情勢191
84 :名無し三等兵 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])[sage]:2022/03/28(月) 13:35:13.41 ID:FeVqcgy/0
>>34
そりゃ、貿易止まってるは、国内の主要都市のインフラは壊れていくはで
長引けば戦後復興が重たくなるばかりだから、楽観なんぞ微塵もしてないでしょ
ウクライナ情勢191
236 :名無し三等兵 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])[sage]:2022/03/28(月) 14:10:00.23 ID:FeVqcgy/0
常任理事国でも当事国なら拒否権取り上げるぐらいはしなきゃダメだろうけど
アメリカ、中国がそれには大反対なんだろうな
または常任理事国の枠を広げるかだけど、それもアメリカ、中国は反対なんだろうな
ウクライナ情勢191
245 :名無し三等兵 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])[sage]:2022/03/28(月) 14:11:56.76 ID:FeVqcgy/0
>>1179
あくまでカタログデーターの数字でしかないから、路外機動やればもっと減るし
待機状態が長くてアイドリングばかりしていたら、それだけでもどんどん燃料は
減って行くよ
ウクライナ情勢191
267 :名無し三等兵 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])[sage]:2022/03/28(月) 14:16:52.56 ID:FeVqcgy/0
>>246
現代MBTはそれぐらいは路上走行なら無整備で走れて当たり前
次期戦車トライアルだと連続1000km走行試験とかやるし
ちなみにT-90のカタログ航続可能距離は650kmだ
ウクライナ情勢191
276 :名無し三等兵 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])[sage]:2022/03/28(月) 14:19:47.37 ID:FeVqcgy/0
>>259
原油をそのまま戦車にぶっこめるわけじゃないだろ
精製所に運んで、そこで精製した燃料を前線部隊の各車両まで
運んで補給するってステップを無視しちゃいかんよ
ウクライナ情勢191
318 :名無し三等兵 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])[sage]:2022/03/28(月) 14:30:44.88 ID:FeVqcgy/0
>>293
デタラメ書いてるつもりはないんだが
自走させない方がいいのは当然だが、かといって出来ないわけじゃない
ウクライナ情勢191
362 :名無し三等兵 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])[sage]:2022/03/28(月) 14:40:03.05 ID:FeVqcgy/0
反攻と言うか、露軍が放棄した地域へウ軍の遊撃隊が進出して支配権が変わるだけで
露軍がそこに押し出せばまた下がるで、ただそのシーソー状態を繰り返しているだけに見えるな
ウ軍にしろ積極攻勢はかけてないって言うか、露軍を占領地域から力押しで追い出せる機甲戦力
とか今のウ軍には無いでしょ
ウクライナ情勢191
366 :名無し三等兵 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])[sage]:2022/03/28(月) 14:41:07.83 ID:FeVqcgy/0
>>346
だからカタログって書いたのに通じなかったか
実用じゃないのはこっちも承知だ
ウクライナ情勢191
394 :名無し三等兵 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])[sage]:2022/03/28(月) 14:46:58.02 ID:FeVqcgy/0
>>381
非現実的と言うが、湾岸戦争ではそれぐらい自走でこなしてるがな
ウクライナ情勢191
412 :名無し三等兵 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])[sage]:2022/03/28(月) 14:50:46.96 ID:FeVqcgy/0
>>392
まあ、露軍が再編やら補給やらで引いて隙間が出来たらその地域へ進出して
また押して来たら損害を与えつつ引く
無理な正面戦闘は避けてひたすら出血を強いる
今のウ軍としては戦術的には正しいと言うか、これしかないだろうね
ウクライナ情勢191
445 :名無し三等兵 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])[sage]:2022/03/28(月) 14:58:30.77 ID:FeVqcgy/0
湾岸戦争の時はイラク軍の防御線が見かけほどじゃなくて、地上戦発動後(砂漠の剣作戦)
イラク陣地をどんどん抜いて、いけいけ、どんどんで突き進んだから、手持ち燃料のある限り
戦車隊だけで走り切っちゃったってのもあるからね、戦局にも寄るのさ
ウクライナ情勢191
460 :名無し三等兵 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])[sage]:2022/03/28(月) 15:00:42.62 ID:FeVqcgy/0
>>442
T-80の方がハイで、T-90は高性能だが高価なT-80の補完って位置づけだからな
ウクライナ情勢191
470 :名無し三等兵 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])[sage]:2022/03/28(月) 15:03:13.00 ID:FeVqcgy/0
ただ露軍にしろ一ヶ月間もまがりなりにも20万規模の侵攻軍で戦闘継続出来てるのは大したもんだけどな
ウクライナ情勢191
507 :名無し三等兵 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])[sage]:2022/03/28(月) 15:11:37.78 ID:FeVqcgy/0
ロシア軍はなんだかんだで冷戦期からの蓄え、遺産で戦えてるんだろうが、それをウクライナで
消耗して無くしたら、同レベルにまで戻すのはもう無理だろうな
ウクライナ情勢191
551 :名無し三等兵 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])[sage]:2022/03/28(月) 15:20:51.57 ID:FeVqcgy/0
ほじくり返せば戦前のウクライナには国として問題が多かったけど、そもそもそうじゃなければ
クリミア切り取られたり、東部2州で独立騒動起こされたり、ロシアにつけ込まれる事は無かったし
そんな状態でこの侵攻を迎えたら、予想外に一致団結して侵略者相手に善戦している姿を見せたから
ロシア側は計画が狂ったし、世界からは(戦前の事はひとまず脇に置いて)応援されているわけでしょ
戦前のウクライナがあーだった、こーだったってのは、今はもうどうでもいい事だと思うよ
ウクライナ情勢191
558 :名無し三等兵 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])[sage]:2022/03/28(月) 15:22:34.88 ID:FeVqcgy/0
見てない間に123円届いたのか・・・
先週末に121.80Lを121.20Sで利確したのがバカみたいだ
民主党ですがやりこみ世代です
963 :名無し三等兵 (ワッチョイ 0d28-c/bJ)[sage]:2022/03/28(月) 15:27:23.92 ID:FeVqcgy/0
なんだかんだで、ロシア軍が20万規模の侵攻軍で一ヶ月間も継戦出来ているのは大したもん
冷戦からの遺産、貯金をはたいて使ってるんだろうが、NATO軍でもそこまでの継戦能力は無いじゃないかな
ウクライナ情勢191
858 :名無し三等兵 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])[sage]:2022/03/28(月) 16:49:41.03 ID:FeVqcgy/0
>>850
イラクはクェートに対して30年かけて分割返済した
賠償金が(もしあれば)、分割返済になるだろうな
ウクライナ情勢191
865 :名無し三等兵 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])[sage]:2022/03/28(月) 16:51:47.25 ID:FeVqcgy/0
>>803
無人戦車とかにしたら乗員による野戦メンテ、簡単な修理とかが出来なくなる
履帯の点検とか調整とかさいたるもん、そこをどうするかが問題
ウクライナ情勢191
870 :名無し三等兵 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])[sage]:2022/03/28(月) 16:55:08.53 ID:FeVqcgy/0
あと無人戦車では機銃がジェムったり主砲の装填不良とか起きた時でも困る
自動装填だって100%の信頼性はないから故障した時の故障排除には乗員が必要
ウクライナ情勢191
871 :名無し三等兵 (ワッチョイ df28-c/bJ [210.165.13.16])[sage]:2022/03/28(月) 16:56:30.06 ID:FeVqcgy/0
不整地で擱座した時にワイヤーかけて引っ張りだすのも乗員がいないと無人車両間では難しいよ
民主党ですがそういう意図はありません
100 :名無し三等兵 (ワッチョイ 0d28-c/bJ)[sage]:2022/03/28(月) 17:00:02.53 ID:FeVqcgy/0
ドル円の狂い上げ、いい加減に止まらないと輸入材料高騰で死んでしまう下請けの中小零細が増えるかもしれない
輸出で儲かるからいいでしょなんて大手企業や商社だけでしょ、下請けはそんな恩恵ないからな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。