トップページ > 軍事 > 2021年04月13日 > yJpyCc01

書き込み順位&時間帯一覧

90 位/833 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000000000227



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
JTAC
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart9

書き込みレス一覧

国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart9
10 :JTAC[sage]:2021/04/13(火) 00:05:59.75 ID:yJpyCc01
日本の自衛隊は災害対処において、十分すぎるほどの形で任務を果たした。

被害者の遺体を尊厳をもって埋葬するほど哀れみを持ち、危険なレベルの放射能を放出する
原子炉へ放水を行うほど英雄的な存在であり、食料の配布は効率的に行い、
危険な状況においても辛抱強かった。

国民もメディアを通じて、あるいは被災者として、救出された高齢女性を担いで救出する屈強な兵士の姿や、
海に流された港湾労働者をヘリで救出する様子、そして学校の屋上に取り残された生徒たちが救助されたいる姿を目撃した。

東日本大震災では、陸上、海上、航空の全自衛官の40%にあたる十万人という最大規模の数が、
即座に動員された。これは自衛隊にとって創隊以来、自分たちの全体的な能力、および物理的な
能力の一部を国民に示す最初のチャンスになった。
そして毎年のように起こる災害対応に、自衛隊は派遣されその能力を発揮している。

これは自衛隊にとってチャンスであると同時に、国民の自衛隊への憧れを呼びさました。

特に男性自衛官との結婚を希望する女性が急増したのだ。

もちろん、この事例は少子化を一気に補うほどの力はないが、
まさに「戦う男を、女性は愛する」真理を示すものである。

(「日本改造論」/エドワード・ルトワック著,奥山真司編訳)

−−−−−戦士の文化−−−−−
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart9
11 :JTAC[sage]:2021/04/13(火) 00:13:29.88 ID:yJpyCc01
興味深く、真理の一端ではあろうかと思いますが・・・・クレフェルトは「エグい」w
自分が疫病神扱いしている理由も薄く理解していただげるかと。
(戦士の文化・・・あまり賛成しませんw)

「戦争は、他の手段をもってする政治の継続である。」
(カール・フォン・クラウゼヴィッツ)

戦争は必ずしも理性的には遂行されないが、理性に制御された場合のみまともな成果を生む。

戦争が「文化」であってたまるかw
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart9
12 :JTAC[sage]:2021/04/13(火) 00:19:30.29 ID:yJpyCc01
感情そのものの無形戦闘力を考慮せざるを得ない戦術次元。
これを下部組織とする戦略次元が、戦争を理性によってコントロールするには、
中間にバッファーゾーンが必要である。

悟性によって延滞を俯瞰する作戦次元。
作戦術。
Operational Art!
可能性の術。
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart9
21 :JTAC[sage]:2021/04/13(火) 22:54:35.74 ID:yJpyCc01
>>20
少なくとも「鎖国」はありません。
もはやグローバルマーケットの蜜を味わった支那人は元に戻れない。
鎖国を選択したら、国が崩壊する。

彼らが真剣に考えていることは、支那肺炎前は「アメリカとの世界分割(G2)」、支那肺炎後の今は「アメリカにとってかわること」です。

エビ。ありすぎて。ありすぎて。
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart9
22 :JTAC[sage]:2021/04/13(火) 22:59:41.49 ID:yJpyCc01
崩壊シナリオはいくつかある。

1 習近平失脚
2 支那共産党崩壊
3 支那国家崩壊・分裂

アメリカが最良と考えるのは「1」ですな。
習近平の後継者との間でチャイメリカ。

日本はね。
「3」までいかないと、同じことの繰り返し。
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart9
24 :JTAC[sage]:2021/04/13(火) 23:45:36.10 ID:yJpyCc01
ルトワック戦略論のエッセンス「パラドキシカルロジック」。
すなわち、戦略の全ての垂直的側面(戦略、作戦、戦術)の努力は、水平的側面(敵、友好国、同盟国)の対応策により、意図しない逆説的な結果になる。

では、このパラドキシカルロジックを回避する方法は無いのか?

結論:「ございます」

この概念を「垂直的側面と水平的側面の調和」(ルトワック戦略論!奥義!)と呼んでいます。

北斗真拳最終奥義!無想転生!
(ジツはメカニズムはかなり似てるw)
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart9
25 :JTAC[sage]:2021/04/13(火) 23:52:11.59 ID:yJpyCc01
逆に「不調和」の例を二つあげています。

1 山本五十六の真珠湾攻撃

2 エロウィン・ロンメルのエジプト侵攻

「1」ですが、要は真珠湾攻撃は、アメリカのcenter of glavity。戦争遂行に対する国民的なアライアンスを固める方向の作戦だったということですな。
逆、アライアンスを解体させる方法論こそ必要だった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。