トップページ > 軍事 > 2021年04月13日 > fONkmwAId

書き込み順位&時間帯一覧

90 位/833 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010100000000237



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (スップ Sdba-AcCi [49.97.106.139])
【最強】紫電/紫電改 20【戦闘機】
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る32

書き込みレス一覧

【最強】紫電/紫電改 20【戦闘機】
948 :名無し三等兵 (スップ Sdba-AcCi [49.97.106.139])[sage]:2021/04/13(火) 11:02:07.98 ID:fONkmwAId
>>929
当たるかどうかはさておき
自機の偏向補正が入っていればとりあえず照準環の中には飛んでいく

「陸軍実験戦闘機隊」では審査部のパイロット2名で隼に装着して交差射撃を実施したところ、普段は殆ど標的を外れるのが50%以上の命中率を記録したとある
結局量産には移らなかったがこれで史実より多くの敵機を撃墜出来たことは間違い無いね
紫電改の343空も5式の244戦隊も射撃を外しまくって折角のチャンスを無駄に振っちゃってる例が多いから
【最強】紫電/紫電改 20【戦闘機】
951 :名無し三等兵 (スップ Sdba-AcCi [49.97.106.139])[sage]:2021/04/13(火) 13:22:21.39 ID:fONkmwAId
んー、前に同じ事ここだかどこかの旧軍機スレで↑の引用を書いた時はちゃんと偏差射撃って書いたはずなんだけど、相手に引っ張られちゃったかな。
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る32
24 :名無し三等兵 (スップ Sdba-AcCi [49.97.106.139])[sage]:2021/04/13(火) 22:36:29.42 ID:fONkmwAId
>>22
トーチカみたいな点と違って、ただの遮蔽陣地は一帯に広がっているから、基本的に測距と方向が間違ってない限りはどこかに命中する

砲兵中隊長のルソン戦記(第8師団の四年式十五榴中隊)読んだかな?ソフトターゲットはトラックも含まれるけど、米 米軍の自動車部隊に大損害を与えて司令部感状を頂戴した
一個砲兵中隊に対してこれだけ特筆できるのは特別な事だよ 15cmの威力あってこそだね

野砲の75mmの22m半径と15センチクラスの36mは違う。野砲の22mmは破片が小さく簡単な遮蔽物で防御可能、それこそ端を土で盛っただけでも防御できる

よほどの至近弾を出さなきゃいけない野砲に対して、
破片・爆風ともに桁違いの威力を持ち、かつ小石チュンチュン吹き飛んできたり付帯効果も凄まじい野戦重砲は流石に精度低いとか言っても野砲の敵ではないだろうよ

極論すれば全部火点に命中しなくても、陣地を崩せれば成功だ

ハッキリとしたトーチカという点ではなく線・面の陣地帯に対して「当てる」はどの精度で要求されているのかな。
https://youtu.be/oW4cAXgTG3M

この動画で野戦砲兵学校で野砲と榴弾砲の射撃比較をしてる。
野砲を大量にうちまくるのと榴弾砲を少数撃つのはどっちが野戦築城に対して有効か
野砲は十数発が同着しても破壊できなかった2mの胸壁を十五榴・十二榴はあっさりと破壊して尚も反対側の塹壕胸壁を破壊する威力の余裕があった。

別にコンクリトーチカじゃないんだぜ?
野砲の22mは十五榴に比べて「信用ならない」
単純な半径比較なんかより十五榴にこそ価値があるで結論出てるだろ、この明治ですら。

別に野砲が榴散弾使ってたとかそういう話じゃなくて、そもそも75mmの榴弾威力自体にもハテナが付いてきたのが戦間期。だから戦中は75mmクラスは対戦車戦闘と軽量カテゴリの歩兵・山砲兵の山砲に次第に流れていくわけ。
本当に何もないところで張り付いている敵兵を撃つばかりが戦争じゃ無くてって事だね
【最強】紫電/紫電改 20【戦闘機】
972 :名無し三等兵 (スップ Sdba-AcCi [49.97.106.139])[sage]:2021/04/13(火) 22:39:31.84 ID:fONkmwAId
>>971
雷電のスペック見れば分かるけど、海軍機としては短いというだけで陸軍機/陸上専用機のカテゴリで見れば長い方
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る32
26 :名無し三等兵 (スップ Sdba-AcCi [49.97.106.139])[sage]:2021/04/13(火) 23:33:15.09 ID:fONkmwAId
>そういう陣地に効力を発揮するには、塹壕の中ないし近くに「当てる」のが求められるのよ

その通り。
75mmはほんとうに中に落とす必要がある(しかもそれでも塹壕胸壁は狭い幅を破壊できたら御の字、大半の幅は破片が側面に埋まるだけ)

15cmは近くに落としただけでも十数メートル範囲で塹壕胸壁を崩落させる余裕がある
例に出すとこれが152mm榴弾砲のクレーターだよ
塹壕は構造上側面が脆くて木で補強してるけど地面よりもっと盛大に抉れる。
多分ここの人に伝えるのは初めてじゃないかな。知ってたとは言わせないよ?知らなきゃ十五榴を舐めたような発言はできない

https://livedoor.blogimg.jp/aotojiyuunobu-meshiyakoubou/imgs/5/f/5fe77e2e.gif

ソフトターゲットに対する効率は単純に75mmばら撒くのが良いと思われていたのが塹壕線のフィードバックで15センチクラスで近くに落とした方が早いって話になったのがWW1が終わってから後の話

それまでソンム会戦とか薬莢の山作るまで75mm砲にも射撃させてた 弾一発がしょぼいんで数十万発とか準備射撃とか文面はすごいことになるけど、根幹たる15センチクラスの投射量で見ないと意味が無かった。

つまるところ結果がすべてを証明してるのでは。
勿論砲兵戦闘では言うところもあるだろうけど
人馬の制圧には四年式十五榴は毎度成績しか残していない。
サイパンの黒木大隊、ルソンの第八師団、沖縄の24師団
一般野砲兵に比べて遥かに数が少ないのに戦果ばかりが目立つ。
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る32
27 :名無し三等兵 (スップ Sdba-AcCi [49.97.106.139])[sage]:2021/04/13(火) 23:48:07.69 ID:fONkmwAId
>>25
塹壕は知る限りでは一個大隊で正面幅6kmにわたったケースがある
もはや戦線当たるところ軽遮蔽物しかないよ
土嚢でもまぁ野砲の破片程度なら止められるし
何ならヘルメットでも小さい破片は意味が無いかもしれない
75mm榴弾はそうやって活躍の場を追いやられていったのよ
【最強】紫電/紫電改 20【戦闘機】
980 :名無し三等兵 (スップ Sdba-AcCi [49.97.106.139])[sage]:2021/04/13(火) 23:55:51.78 ID:fONkmwAId
その時期は逆に比島での決戦が控えているから厳しいだろうな、二単三型。
四式はブクブクデカくて重くなっていったから本来の疾風に近いのは二単三型の方とも言えるんだけどね
ただ小型軽量な機体に大馬力エンジンというとエンジントルクで振り回され気味になるかもしれない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。