トップページ > 軍事 > 2021年01月20日 > gG66QqYu

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/803 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000041142100031017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 7挺目【7.7mm】

書き込みレス一覧

【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 7挺目【7.7mm】
557 :名無し三等兵[sage]:2021/01/20(水) 12:06:34.65 ID:gG66QqYu
人力担送させられる側には地獄よな。
件のフニャフニャ保弾板は30連マガジンに装弾数の優位なんて殆ど無いんだし延伸プルバレル仕様の軽機で十分代替可能だった
例えば九七式車載「重機」だもんな。
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 7挺目【7.7mm】
559 :名無し三等兵[sage]:2021/01/20(水) 12:24:35.09 ID:gG66QqYu
今の汎用機関銃は有効射程1km叩き出せる精度だぞ
M60なんかは軽機の銃身よりちょい肉厚に作られてるからな
実際ライフル実包で1km狙えれば十分だろう
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 7挺目【7.7mm】
562 :名無し三等兵[sage]:2021/01/20(水) 12:46:30.12 ID:gG66QqYu
>>560
MG60はドイツのFG42のメカとMG42のベルト給弾機構を踏襲した設計だから技術的には第二次大戦中と変わらんぞ
箱弾倉で良いなら日本も九七式車載で近いところの射撃性能まで持っていけるだろう
有効射程1kmに大したタネも無いし
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 7挺目【7.7mm】
563 :名無し三等兵[sage]:2021/01/20(水) 12:47:08.95 ID:gG66QqYu
誤字 M60な
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 7挺目【7.7mm】
564 :名無し三等兵[sage]:2021/01/20(水) 13:10:58.78 ID:gG66QqYu
というか現代(2000〜)の汎用機関銃というが、ナム戦の頃にはあらかた登場してる そんなにWW2と世代離れていない上に
FN MAGはBARのメカを元に汎用機関銃化したものだしMG60は上記の通りだし、MG3はMG42の発展系だしで、西側のメジャーなのは第二次大戦中の技術の踏襲だぞ
格世の感あるのはPK機関銃ぐらいで、箱型弾倉ならWW2当時でも近い射撃性能(連発耐久性・精度)は出せる

MG60は回転式ボルトでいくらか精度が出し易くなってるのは確かに一因としてあるかもしれないが、支配的なのは銃身の肉厚と重量であって汎用機関銃+軽三脚程度の重量なら1km狙う位なら安定は十分ということだ
キロ超え射撃できるほどの肉厚でも所詮7.7mmだしラプアマグナムみたいな弾道性能があるわけでも無い
九二式の重量が腐っていると感じていたから一式重機など軽量化を志向していたんだろう
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 7挺目【7.7mm】
569 :名無し三等兵[sage]:2021/01/20(水) 14:47:37.48 ID:gG66QqYu
M60は別にメジャーやGPMGの一例に出しただけで話があらぬ方向に行ってるぞ
FN MAGも有効射程1km超えだ
M60はレシーバーにアルミ合金使ってるしロータリーボルトだから当時の日本で生産できるものではない
ただ国産できる九七式車載で近いところに持っていける程度の射撃性能なんだよ

本旨はガスオペ式のオーソドックスな現行GPMG程度の射撃性能があれば十分だろうと言うこと
汎用機銃より思想が古いという指摘があるが機動的な運用を考慮している時点で十分にGPMG的な(ベルト給弾では無いが軽機をプルバレルにした様な)機関銃が向いている側面は無視出来ない
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 7挺目【7.7mm】
571 :名無し三等兵[sage]:2021/01/20(水) 15:10:22.02 ID:gG66QqYu
>>566
それ何度も見てるけど九六式じゃなくて九六式の照準眼鏡の効果についてのもので一○○○米で目標を確認し多大な効果を上げたって書き方で別に九六式そのものを特段褒めるものではないぞ
1kmの有効射程あるGPMG+軽三脚の射撃精度の敵ではないと思うが
あと言う通り据え付けて撃てるかどうかがキモで

逆に軽三脚に据え付けた汎用機関銃と既存の九二式重機ほどの差は、言うほど意味がある様には感じられんのよね
だからこそ大隊の重機関銃も汎用機関銃に奪われていく訳だし
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 7挺目【7.7mm】
572 :名無し三等兵[sage]:2021/01/20(水) 15:17:34.26 ID:gG66QqYu
>>570
言うほど今のデータとかじゃなくねぇかソレ
10kgそこらの機関銃で有効射程1kmつっても、戦後割とすぐのものだぞ
何ならブレンガンあたりは当時でもそれくらい普通に出るぞ(あまり三脚の設計が良いとは言えないが)
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 7挺目【7.7mm】
574 :名無し三等兵[sage]:2021/01/20(水) 15:32:48.72 ID:gG66QqYu
>>573
うーん銃身が前後するショートリコイルの精度を特段褒める話は聞かんし
ブレンガンは逆に射撃の散布が狭過ぎて制圧射撃に使えないとか言われたりしたが
どっちかというと連発耐久性の方じゃないの

ここでスレの住民が重要視する様な九二式の精度の話とは思えんのだが
日本と違い英国ではブレンは銃身クロムメッキ処理するのは戦後になってから
元々そこそこプルバレルだったブレンは軽機として使うならこれで予備銃身無しで一本で回せると評価されたぐらいでな

重機が微妙になったのは環境の変化よりも単純に陳腐化が来ただけだと思うぞ
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 7挺目【7.7mm】
576 :名無し三等兵[sage]:2021/01/20(水) 15:46:20.52 ID:gG66QqYu
>>575
うーん、話が噛み合わんのだが
連発性能を推したい訳だよね?

このスレでの流れは九二式の射撃精度を重視して反論する意見が殆ど支配的なんですが…。
じゃあ日本の場合良くね?、って事にならないかソレ
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 7挺目【7.7mm】
578 :名無し三等兵[sage]:2021/01/20(水) 16:22:51.71 ID:gG66QqYu
>>577
耐久性と信頼性には上記の近接戦闘研究委員会の報告にもある通りケチが付く時もあってな…
必ずしも後発の九九式軽機みたいな信頼性があるわけではないんや
連発性能(主に機関部・銃身の熱容量や冷却方式の違いが支配的)と機械的信頼性は必ずしもイコールじゃなくてな。
肉厚の設計でも新しい洗練された設計より故障起こす事もある

それこそBARなんかは、連発性能は低いけど、(マガジンこそ丁重に扱う必要があるが)信頼性だけは評価されてナム戦でも重宝された
だから強化銃身かつ交換可能も付いてFN MAGとしま汎用機関銃に生まれ変わってからは故障知らずの機関銃になったわけで
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 7挺目【7.7mm】
580 :名無し三等兵[sage]:2021/01/20(水) 16:57:19.59 ID:gG66QqYu
>>579
1km離れていても7.7mmクラスのフルサイズ・バトルライフル弾なら500J近い威力があり命中さえすれば十分に敵兵を殺傷できるんで、50口径なんかオーバースペックだと思いますがな俺は。
距離離れると銃の性能だけじゃなくて射手や他の機材や体制が重要になりますからね。
ただ狙撃兵の育成にはもっと本腰入れて欲しかったが日本軍。
貴重な駄馬や人員のリソースを一丁の機関銃の為に大量に占領し交換部品やメンテ用具も非常に嵩張るし(そしてそれを前提とした信頼性)。
機動力も人員で補っているとはいえ必ずしも高くない

火力があってもなくても九二式にリソースを振るのは全くもって割に合わないかと。まだ3〜4人で運用できるコンパクトかつ高信頼性な汎用機関銃的なシロモノを揃えて浮いたリソースで別の所に回した方が良い
というか支援火力無いなら朝鮮戦争時の中国軍みたいに軽装備を充実させて夜間浸透など
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 7挺目【7.7mm】
582 :名無し三等兵[sage]:2021/01/20(水) 17:14:37.53 ID:gG66QqYu
>>580
を積極的にやるべきでしゃにむに敵に真っ向から射撃戦闘を挑んでも砲兵の射撃や数で圧倒され損害をかえって増やすだけです。
装備を軽くする事は単に火力を増やすだけでは無いメリットがある。
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 7挺目【7.7mm】
587 :名無し三等兵[sage]:2021/01/20(水) 21:34:45.37 ID:gG66QqYu
九二式決死擁護メン
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 7挺目【7.7mm】
588 :名無し三等兵[sage]:2021/01/20(水) 21:41:39.52 ID:gG66QqYu
>>583
それって41年の日本陸軍にとっちゃとっくに陳腐って言ってるようなもんだぞ
九二式の仕様自体はとっくに明らかになってて優秀な軽機も出来てる
開戦にともなって予算も爆増している

っつーのに試製一式が1942年で試製三式に至っては末期
それで九二式重機重過ぎ言うてるのはいくらなんでも甘えってやつですよ
本来なら遅くとも九七式とか九八式重機とかのタイミングで量産されていないとね
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 7挺目【7.7mm】
589 :名無し三等兵[sage]:2021/01/20(水) 21:46:25.82 ID:gG66QqYu
>>585
1937年発布の歩兵操典で戦闘群戦法に切り替え開始
37年時点では歩兵学校や支那駐屯歩兵連隊などが対応していたが3年の期間を経て40年に改定
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 7挺目【7.7mm】
590 :名無し三等兵[sage]:2021/01/20(水) 22:04:59.09 ID:gG66QqYu
一丁の機関銃に一個分隊と駄馬取られるのはいつの時代で切り取っても損にしかならんよ
軽い歩兵砲並の運用体制だ
歩兵中隊一個丸々取られるのと同じだからな

しかも日本軍にとって重機は積極的に前に出して使うものでもある以上重さが問題になるってのは分かりきった事だったんで、20年代とか40年代とか関係ないわけよ
ただ40年代にもなって使い続けてもっと問題が顕在化しただけの事で
間違いなく日本軍にとってベストな機関銃とは到底言えないわな
自衛隊が採用検討ってのも話半分に聞いとくべきだしな
遅滞戦闘時にあの重量は向いてないよ
殿にでもするのかと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。