トップページ > 軍事 > 2021年01月14日 > Y8ScY0iN

書き込み順位&時間帯一覧

102 位/740 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1001000000020100010000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
[四海峡] 第十七哨戒艦部隊 [尖閣諸島]

書き込みレス一覧

[四海峡] 第十七哨戒艦部隊 [尖閣諸島]
603 :名無し三等兵[sage]:2021/01/14(木) 00:29:12.14 ID:Y8ScY0iN
>>593
見識以前に想像力すらない
知能指数が20違えば意志疎通が成り立たないは本当か
[四海峡] 第十七哨戒艦部隊 [尖閣諸島]
607 :名無し三等兵[sage]:2021/01/14(木) 03:04:06.25 ID:Y8ScY0iN
運用できているということは当然、設計段階からも含め建造にかかわる実際的な教訓も得られているということなんだけどな
なぜ、共同研究事業で運用までカバーする情報共有において建造にかかるノウハウが得られていないと思えるのか
軽はずみに反対した杜撰な自説のせいで自縄自縛に陥って、まともな思考力を失っているのではないか
[四海峡] 第十七哨戒艦部隊 [尖閣諸島]
616 :名無し三等兵[sage]:2021/01/14(木) 11:08:14.75 ID:Y8ScY0iN
母艦という言葉に概念を乱され過ぎ
小型だろうが大型だろうが従来の戦闘艦にあった機能の一部や全てをそのまま進歩させたものが無人ヴィークル利用という形態であって、任務に必要な能力にそういった機能が含まれるなら小型艦でも母艦になる
[四海峡] 第十七哨戒艦部隊 [尖閣諸島]
620 :名無し三等兵[sage]:2021/01/14(木) 11:21:53.85 ID:Y8ScY0iN
USV運用しないなら開口部の広いウェルドックいらん
[四海峡] 第十七哨戒艦部隊 [尖閣諸島]
626 :名無し三等兵[sage]:2021/01/14(木) 13:49:29.63 ID:Y8ScY0iN
カタマランやトリマランの船体構造で使い勝手の大きな優位性が特有に得られるとすれば、「水に浸からない底面」が得られる事じゃないかな
どう利用するのが良いのかは知らんけど
ウェルドックの話でいえば、運用機材等の条件によっては後部扉なんて使わなくても良いという事もあるんじゃないか
知らんけど
[四海峡] 第十七哨戒艦部隊 [尖閣諸島]
635 :名無し三等兵[sage]:2021/01/14(木) 17:05:30.45 ID:Y8ScY0iN
>>629
お前は何か大きな勘違いをしてないか
見るべき事情はそんなものではない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。