- 【F35B艦載】いずも型護衛艦169番艦【ヘリ空母】
594 :名無し三等兵[sage]:2020/10/18(日) 08:45:26.38 ID:CBFYNS6J - 水陸機動団に移籍って意味が分からんけどな
ちなみにあらゆる戦力を自前で抱えてるご存知贅沢者の米海兵隊でも、母艦の運用は海軍
|
- 護衛艦総合スレ Part.136
724 :名無し三等兵[sage]:2020/10/18(日) 11:01:01.11 ID:CBFYNS6J - >>712
ゆききり型どころかあめなみ型で不足とか言い出したら、海自はほとんど丸裸なんですが というかそんなんいきなり言い出してもどうしようもないわ、ゲームじゃねえんだぞ どのみちDDの更新計画は裏で動いてるにしてもできて多少の前倒し、どうあがいても10年前後はなんともならんわい >>719 4隻増、しかもアショア用のSPY-7じゃなく新規でSPY-6をか 予算と人員が……言っとくがもう陸自は削り代ないぞ
|
- [新哨戒艦] 第十六哨戒艦部隊 [信濃丸か、和泉か?]
843 :名無し三等兵[sage]:2020/10/18(日) 12:03:45.58 ID:CBFYNS6J - >>838
それこそ哨戒艦にまで回せるような余裕なぞないだろ ヘタしたら増えるイージス艦だの割とあり得そうな強襲揚陸艦だの潜水艦だの、 いくら注いでもキリがない主力部署は山ほどあるぞ
|
- 護衛艦総合スレ Part.136
754 :名無し三等兵[sage]:2020/10/18(日) 18:00:41.09 ID:CBFYNS6J - こうやってゴミによってスレは荒らされていくのであった、まる
>>729 しょっちゅうそれ出してくるけど、乗員数がまや型と同じ300人ほどだとして4隻で単純計算で1200人 増員分のほぼ6割をイージス艦だけで食ってしまうんだが、潜水艦とか後の大物とか、他にもツッコミたいとこあるんでないのか それに4隻増やすのにあたご型からまや型まで14年程度かかってるんだが、1隻3年として12年で4隻とかになるといろいろ現実的な無理が出てきそうな あり得ないとまでは言わんけど、正直4隻増論には懐疑的
|
- [新哨戒艦] 第十六哨戒艦部隊 [信濃丸か、和泉か?]
858 :名無し三等兵[sage]:2020/10/18(日) 18:19:49.34 ID:CBFYNS6J - 陸自が基地警備を〜というのはアショア用の人員枠を転用するという奴な
まあ無駄にはならんけど、陸自的にはアショア指揮官のポストが消えたのに人は差し出したりで踏んだり蹴ったり キヨの妄言は忘れろ これ以上特科減らすとか意味わからんし、攻撃ヘリ不要論なら米中露あたりが表立ってそれやり出してからでいいわ 無くす事、捨てる事は本当に簡単だが、増やすのは難しい そして完全に廃止したものをもう一度後から作り直すのは、下手すると無理に近い 戦艦だって米は愚か英仏も60年代頃まで保有してたんだからして
|
- 護衛艦総合スレ Part.136
760 :名無し三等兵[sage]:2020/10/18(日) 18:26:24.12 ID:CBFYNS6J - >>757
まあ増えない増やせない論も分かるというか、実際難しいだろ 少子化によって昔と比べて若い世代そのものが絶対的に少ない訳だから 髭の隊長もな……言ったら何だがあの人も元陸自だから、海自のその辺にどこまで実質的に通じてるか非常に微妙と思ってるんで そもそもこのイージス増加論は、アショア2基分のユニットの流用・二次案として始まってるので、 SPY-6とか4隻とかになるとそもそも根本が違ってきてると思えてならんのだよな
|
- 護衛艦総合スレ Part.136
763 :名無し三等兵[sage]:2020/10/18(日) 18:49:46.01 ID:CBFYNS6J - >>761
流石にダシは無いというか、だったらもっとあっさりとSPY-7キャンセルになってると思うぞ それにアショアは次世代BMD体制の目玉だった訳で、そんな軽いもんじゃない いわば日本が持つ唯一の核戦力関係のパワーゲームに食い込める札だぞ まあ今現在アショアのケリを付けようとしてる最中とすれば、代替案に違和感を持つのも分かるんだが、 政府がイマイチSPY-6案に興味がある節が見えてこないからどうだろう どうせ2か月程度で全部はっきりする事ではあるが
|