- 【正規空母】戦後の空母を語るスレ22番艦【軽空母 [無断転載禁止]©2ch.net
830 :名無し三等兵[sage]:2020/07/07(火) 14:41:05.69 ID:pSczCt/0 - >>829
それ言い出したらF-35なんか、原型のX-35が初飛行してからもう20年よ。
|
- 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 935
493 :名無し三等兵[sage]:2020/07/07(火) 14:51:05.16 ID:pSczCt/0 - >>491
ウチの近場…というかヤッパ30kmくらい離れたとこの演習場から聞こえるよ。 陸自の特科(砲兵)か、米海兵隊の砲兵がよく砲撃訓練やっててその音。 正確に言うと地響きじゃなく「地鳴りみたいな音」だね。地震の前の地響きもよく聞こえるが、それとは全く別だもの。 風向きとか斜面への反響によって、驚くほど遠くまで響く。
|
- 【正規空母】戦後の空母を語るスレ22番艦【軽空母 [無断転載禁止]©2ch.net
832 :名無し三等兵[sage]:2020/07/07(火) 15:36:05.11 ID:pSczCt/0 - >>831
そら機体そのものとは関係なかろ Adaがどうのとかって話ならともかく。
|
- 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 935
496 :名無し三等兵[sage]:2020/07/07(火) 15:44:32.31 ID:pSczCt/0 - >>495
地形とかにもよるけどね。 演習場は人里離れた山奥にある事が多いから、山肌で反響して音が結構飛ぶのよ。 あと、同じく山奥にある事が多いサーキットの音なんかも、近場じゃ静かなのに山で反響して遠くでかえってウルサイとかあるよ。 音響を専門にしてる友人に言わせると、「場所によっては反響させた方が音が大きくなる」んだそうな。 ちなみに演習場との間に遮蔽物無いと音というより15kmくらいでもガラスが震えて、「今日は何撃ってんだ?」って思う事もある。
|
- 【正規空母】戦後の空母を語るスレ22番艦【軽空母 [無断転載禁止]©2ch.net
834 :名無し三等兵[sage]:2020/07/07(火) 16:27:03.76 ID:pSczCt/0 - >>833
CECはF-35の話で、J-31艦載型は飛んでもいないのに中身決めつけたって意味無いっしょ。
|
- 【正規空母】戦後の空母を語るスレ22番艦【軽空母 [無断転載禁止]©2ch.net
836 :名無し三等兵[sage]:2020/07/07(火) 16:38:51.70 ID:pSczCt/0 - >>835
それも結局は ・そんな大事な事いちいち公開するかバカモン! ・もちろんハリボテに決まってるだろうバカモン! って2種類の可能性があるから、どっちにも決めつけられんのよね。個人の感想はもちろん自由だけど。
|
- 【正規空母】戦後の空母を語るスレ22番艦【軽空母 [無断転載禁止]©2ch.net
837 :名無し三等兵[sage]:2020/07/07(火) 16:40:12.25 ID:pSczCt/0 - >>835
あと、J-15は見てる限り単なる練習機でないかい? 遼寧にしてもそうだけど、アレで真面目に戦争するわきゃないっしょ。 もちろん相手がフィリピン空軍だけなら別だけど。
|