- 陸自装輪装甲戦闘車両103
835 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1a74-d1IC)[sage]:2020/07/07(火) 00:01:12.67 ID:e3g7XgYC0 - 戦争はより大きなエネルギーを敵に狙い定めて破壊すれば形の上では勝てるので、大雑把に部隊の持ってるエネルギー量と放出パターンを明確にしないと
その次に歩兵部隊は、携帯SAMのように「人間がFCS」の役割を果たすか機械的なFCSがあったとしても貧弱なのが常で、敵にエネルギーを命中させるのは不効率にならざるを得ない 逆に言うと、この部分で革新やノウハウあると陸戦は格段に優位になる 陸自歩兵部隊の装備品の中では16式機動戦闘車は、「例外的に」FCSがしっかりした装備品 何でも狙えるようになると汎用的に使い途が広がると思う
|