トップページ > 軍事 > 2020年07月07日 > dD0f0wF50

書き込み順位&時間帯一覧

142 位/798 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020100104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ 1261-btUe [123.230.66.243])
【XF9-1】F-3を語るスレ160【推力15トン以上】

書き込みレス一覧

【XF9-1】F-3を語るスレ160【推力15トン以上】
636 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1261-btUe [123.230.66.243])[sage]:2020/07/07(火) 17:23:35.50 ID:dD0f0wF50
>>629
試作機製造-地上試験-初飛行 て考えると
大分きついと思うが>25、26年初飛行

てか基本設計と細部設計(製造図作成)て合わせて大体4・5年はかかるて考えると
28年あたりじゃないの

第一、20〜22年は構想検討(基本設計の一個前の段階)だし まだ基本設計にも着手しとらん
【XF9-1】F-3を語るスレ160【推力15トン以上】
645 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1261-btUe [123.230.66.243])[sage]:2020/07/07(火) 17:49:27.07 ID:dD0f0wF50
>>641
全部が期間別々でも無いから、21〜22年に基本設計に着手する可能性も無くはない

というより、24年度以前に製造図作成入ってないとモノ(試作機)が作れんから
確実に複数作業が重複する期間がある

>>638
その技術評価試験が何を指すか知らんけど
予備飛行定格試験(PFRT:Preliminary Flight Rating Test)なら米軍のMIL-E-5007Dで規定されてる

XF5、XF7ともこれに則って試験してるし
【XF9-1】F-3を語るスレ160【推力15トン以上】
694 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1261-btUe [123.230.66.243])[sage]:2020/07/07(火) 19:28:54.50 ID:dD0f0wF50
28年初飛行だとよ>日経より
【XF9-1】F-3を語るスレ160【推力15トン以上】
812 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1261-btUe [123.230.66.243])[sage]:2020/07/07(火) 22:20:19.58 ID:dD0f0wF50
>>773
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_09_honbun.pdf
>改修の自由度
国産のミサイルやレーダーが搭載できるかということにとどまらず、我が国が、
独自のニーズに基づき、自らの判断により、能力向上や装備品搭載を容易に実施
できる体制を確保する必要がある。

事前評価にも言及されてるレベルなんですけど>国産誘導弾運用

>>785
統合火器管制だと試験用のAAM-4テレメトリ弾は作られるけど
専用誘導弾が必要て訳では無い 研究にも既存AAM運用の障壁に特に言及は無し

統合火器管制を前提とした新誘導弾 については別途作るかもだが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。