トップページ > 軍事 > 2020年07月07日 > YCimTP0Yd

書き込み順位&時間帯一覧

119 位/798 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002003005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (スップ Sd4a-EJAe)
名無し三等兵 (スップ Sd12-EJAe [1.75.228.193])
陸自装輪装甲戦闘車両103
[第四世代]10式戦車スレ配備232号車

書き込みレス一覧

陸自装輪装甲戦闘車両103
839 :名無し三等兵 (スップ Sd4a-EJAe)[Sage]:2020/07/07(火) 18:04:02.41 ID:YCimTP0Yd
>>800
「タングステン弾が間違い」だとは一言も書いてない 1発7万円の弾を近接防御に使うのが間違いだと書いたんだ
つまり政治的に劣化ウラン弾が使えないにもかかわらず20mmファランクスを選択したゆえの問題 
だから諸外国は25mm口径以上をCIWSにした ファランクスも本来25mmにする予定だったが中止して長砲身化でお茶を濁した
CIWS向けに適正な口径は25mmから40mmくらい それを20mmにやらせるから劣化ウラン弾やタングステン弾が必要になった根本的問題
逆に言えば劣化ウラン弾が使えるから20mmでシステム全体としては軽量に済ませてる20mmファランクスを米国は採用したのだ
陸自装輪装甲戦闘車両103
842 :名無し三等兵 (スップ Sd4a-EJAe)[Sage]:2020/07/07(火) 18:43:53.91 ID:YCimTP0Yd
>>840
無論、運動エネルギーは重要だがCIWSに25mm以上が求められるのは交戦距離の問題だ
20mmでは目と鼻の先で破壊するしかなく破片で艦にダメージが出る可能性がある
25mm以上なら比較的安全な距離で破壊できる 
当たり前だがCIWSは対艦ミサイルを安全な距離で破壊できればいいのだ
陸自装輪装甲戦闘車両103
846 :名無し三等兵 (スップ Sd4a-EJAe)[Sage]:2020/07/07(火) 21:23:53.67 ID:YCimTP0Yd
1500m先で残ってる運動エネルギーは大きく違うだろ 20mmと30mmでは
少ない運動エネルギーで対艦ミサイルを破壊する工夫として重金属弾頭が必要になってる
[第四世代]10式戦車スレ配備232号車
679 :名無し三等兵 (スップ Sd12-EJAe [1.75.228.193])[Sage]:2020/07/07(火) 21:36:09.88 ID:YCimTP0Yd
>>665
まさか間接防御だけで直接防御能力がゼロの戦車を作れと?w
間接防御は必ず成功するわけじゃないしまだまだコストも高いがそれでも間接防御オンリーで作れと?
ちなみに装甲は戦車として折込済みで開発する必要があるが間接防御はあとからでも付加できるものが多い
コストと能力の確かなものが出来てからでも10式に載せれるだろうね 
[第四世代]10式戦車スレ配備232号車
680 :名無し三等兵 (スップ Sd12-EJAe [1.75.228.193])[Sage]:2020/07/07(火) 21:37:46.02 ID:YCimTP0Yd
>>677
「戦車の生産能力を残す」のが真の目的だから 改修にすると技術断絶する


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。