- 練習機総合スレ22
715 :名無し三等兵[]:2020/07/07(火) 02:51:47.22 ID:N173lRg6 - T-7Aを米軍購入価格で購入はできんしライセンス生産すれば
それなりの価格になってしまうのは避けられないだろ だからといって同クラスの練習機を国内開発するほどのメリットを見いだせてないのだろう 次期戦闘機の動向以前にF-35導入決定した時点で将来の練習機のコンセプトは研究しとくべき こうした傾向は日本だけでなくホークを開発した英国やアルファジェットを開発した仏独も同様 テンペストやFCAS時代の練習機のあり方に明確なビジョンを出せていない 成否を判定するには早いがF-22&F-35時代に合わせた新練習機はアメリカのT-7Aが登場したくらいしかなく M-346やT-50のようにやや設計が古い機体の活用も模索されている テンペストやFCASは複座型の設定が無い模様で日本の次期戦闘機も同様の可能性が高い そもそも実働戦闘機を練習機に使うのは運航経費の面で不経済なのは免れない しかも実戦部隊の旧式機更新を圧迫するので複座訓練型は無くなる方向なのは間違いないだろう アメリカ以外は次世代の練習機コンセプトを出せないまま時間が過ぎてしまっている
|
|