トップページ > 軍事 > 2020年07月04日 > z5yFSUQlM

書き込み順位&時間帯一覧

162 位/799 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002200004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ブーイモ MMc7-3Qjd)
名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.176.113])
陸自装輪装甲戦闘車両103
【XF9-1】F-3を語るスレ160【推力15トン以上】

書き込みレス一覧

陸自装輪装甲戦闘車両103
740 :名無し三等兵 (ブーイモ MMc7-3Qjd)[sage]:2020/07/04(土) 18:08:35.28 ID:z5yFSUQlM
>>739
伸縮部が入らないからでは?
【XF9-1】F-3を語るスレ160【推力15トン以上】
174 :名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.176.113])[sage]:2020/07/04(土) 18:50:46.52 ID:z5yFSUQlM
>>160
> 言い換えると、「この技術がないとF-3が開発できない」という要素技術がほとんどない状態だ。

出来る出来ないと、それが一線級として通用するかはまた別の問題だろうと
それを認識出来てるから協力を求めている
【XF9-1】F-3を語るスレ160【推力15トン以上】
175 :名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.176.113])[sage]:2020/07/04(土) 19:01:31.66 ID:z5yFSUQlM
以下記事引用
ーーーー
日本がエンジンなど基幹部品を担い、
米国から技術支援を受ける日米共同開発を想定する。

一方、米国の技術に頼りすぎれば国内防衛産業の技術開発の機会や受注量が失われかねない。

米企の選定で「日本主導」をどこまで確保できるかを重視する。国内企業がどれだけ参画できるかやコスト、改修のしやすさ――
などが判断基準になる。
−−−−

日本語のニュアンスをまともに理解出来る人なら、かなりのレベルで海外企業の参画は日本側も必要だと認識している事がわかると思うが
その上でこちらの意見が最大限通る形を目指すと
中期防の指針通りの話だね
【XF9-1】F-3を語るスレ160【推力15トン以上】
182 :名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.176.113])[sage]:2020/07/04(土) 19:44:02.67 ID:z5yFSUQlM
>>177
それ、一部の人間が根拠無しに言ってた事が定説のようになっただけだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。