トップページ > 軍事 > 2020年07月04日 > v9JVy8di0

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/799 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000100000000005109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-VQSO)
名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-VQSO [126.6.179.199])
どう考えても後方だろパワードスーツはw (ワッチョイ 0101-VQSO [126.6.179.199])
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 10kN
【空母】戦後の空母を語るスレ35番艦【ヘリ空母】
【SM-3】ミサイル防衛 52射目【THAAD】
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦158番艦【護衛艦】
護衛艦総合スレ Part.111[ワッチョイ]
【19WHSP】野砲・自走砲総合スレPart11【M110】

書き込みレス一覧

ミリタリージェットエンジンを語るスレ 10kN
761 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-VQSO)[sage]:2020/07/04(土) 00:03:58.17 ID:v9JVy8di0
CMCはともかく、高耐熱性合金使ったタービンはどんどん入ってくるでしょうね。超超臨界発電とかでタービン入り口温度1700度が当たり前になりつつあるという…
【空母】戦後の空母を語るスレ35番艦【ヘリ空母】
126 :名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-VQSO [126.6.179.199])[sage]:2020/07/04(土) 00:06:31.06 ID:v9JVy8di0
船舶用は≒軍艦用でロールスロイスの出来が良すぎて。地上据え付け型は日本の重工が割と得意分野で連続運転は最初からそっち選ぶので。
…て所かと。
地上用は複合サイクルが当たり前になり過ぎていて航空機ベースでも見る影ない別物になっているし。
【SM-3】ミサイル防衛 52射目【THAAD】
366 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-VQSO)[sage]:2020/07/04(土) 10:36:10.18 ID:v9JVy8di0
アショア中止、の直後は艦隊防御はA-SAM積んだつき型以降で足りるからイージス艦はBMD主体の運用で当面足りる、
だったのが、いつものパターンで海は無限のリソース(としか思えんw)つぎ込んじゃうんだよねw
策源地攻撃を共同すら報道してるんだからそっちの方向でしょ。いずも型(改かも)の増補はあり得る。

07DDだのDDXだの言われているのはFFMを3年くらい運用してそれを横目で見てどこまで人数削れるのか読みつつ、かね。
ローンチオンリモートの逆パターンで陸地にアショアのレーダーだけ置いておけば艦隊のBMDでの負担が軽くなるのは確か、ではあるけどそこまで突っ走れるかなー。
【SM-3】ミサイル防衛 52射目【THAAD】
410 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-VQSO)[sage]:2020/07/04(土) 21:43:14.46 ID:v9JVy8di0
>393とか もともとフネに乗っていたけど適正の喪失で陸上勤務をしている海自の隊員って相当数居た気がするんだけど。
話作っているのが護衛艦勢のOBなのかねー。(個人的にはその向きは船乗倶楽部と言っていたり)

最終的にはこんごう型2隻位を半陸上イージスみたいな外洋に出ないBMD専用艦にする、とかが落としどころな気がしてきた。
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦158番艦【護衛艦】
199 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-VQSO)[sage]:2020/07/04(土) 21:50:01.79 ID:v9JVy8di0
>181 ヒント「F-35BはAV-8Bじゃない」
護衛艦総合スレ Part.111[ワッチョイ]
513 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-VQSO)[sage]:2020/07/04(土) 21:52:33.33 ID:v9JVy8di0
550ftでフルペイロードの離陸が可能と言われているF-35Bでいずもの甲板長あってわざわざスキージャンプなんてバランス崩す代物付けるかねー。
ひゅうが型なら判るよ、スキージャンプがあれば450ftで離陸できるから3番スポット付近からF-35Bを離陸させられる。
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 10kN
765 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-VQSO)[sage]:2020/07/04(土) 21:53:55.54 ID:v9JVy8di0
部品ならやっててもおかしくないと思うけどどうなの教えてエロい人>IHIが据え置き型用のガスタービン高圧タービンをやっているか
【19WHSP】野砲・自走砲総合スレPart11【M110】
736 :どう考えても後方だろパワードスーツはw (ワッチョイ 0101-VQSO [126.6.179.199])[sage]:2020/07/04(土) 21:59:39.54 ID:v9JVy8di0
いや、陸自に最初にパワードスーツを実用的に導入するのはマジで特科なんじゃないの?と
特科なら電源ケーブル付けたスーツでもギリギリなんとかなるだろうし。

個人的にはそれで、203oの復権を祈っている。w
【空母】戦後の空母を語るスレ35番艦【ヘリ空母】
128 :名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-VQSO [126.6.179.199])[sage]:2020/07/04(土) 22:03:27.12 ID:v9JVy8di0
ダイノジェットでしたっけ、日産→IAの置き土産。
アレ、あの大きさで2.6kwしか出力が無かったけど、仮に10とか20kwで動いてマルチフューエル(軽油、灯油あたり)だったら充分立つ瀬があったと思いましたよ。
北緯45度の民なので燃料に困ることは案外無いのですが、電気が無くなった冬とか想像したくない、灯油で動く中出力の発電機とか神。w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。