トップページ > 軍事 > 2020年07月04日 > ghSE1Q5Z

書き込み順位&時間帯一覧

96 位/799 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000051000000000108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 935
★★★同志スターリンと語り合うスレ★★★【257】
新・戦艦スレッド 108cm砲

書き込みレス一覧

初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 935
311 :名無し三等兵[sage]:2020/07/04(土) 01:31:36.79 ID:ghSE1Q5Z
セミで作ったお菓子をセミスイートという
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 935
324 :名無し三等兵[sage]:2020/07/04(土) 11:08:55.41 ID:ghSE1Q5Z
旧安保に比べれば片務性の度合いは縮小している、くらいの表現が妥当じゃないかな。北大西洋条約が全加盟国の領土を共同防衛の対象にしているのに対して、新安保はあくまで日本国の施政権下の領域しか対象にしていない。

まあ地政的事情の違いもある。北大西洋条約が成立した1949年にはイギリスはまだ世界的大国で、アメリカ領土領空の防衛のためにイギリス軍やイギリス領土を直接使用することはごく自然なことだった(カリブ海にもイギリス西インド艦隊がいた時代)。隣国カナダとの共同防衛という事情もあるし。
日米安保に関しては違う事情がある。現在に至るほとんどの期間において、アメリカ領土領空の防衛のために自衛隊の直接の協力は必要ではなかった。
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 935
325 :名無し三等兵[sage]:2020/07/04(土) 11:18:52.52 ID:ghSE1Q5Z
まあ北大西洋条約の完全双務性もある程度政治的フィクションとかジェスチャーでもある。極東でアメリカ領土や艦船が攻撃されたからベルギー軍やルクセンブルク軍が共同防衛に馳せ参じるのかといったら、そんな能力も意思もないのが実情であって。
★★★同志スターリンと語り合うスレ★★★【257】
625 :名無し三等兵[sage]:2020/07/04(土) 11:27:15.92 ID:ghSE1Q5Z
>>623
民主主義の度合いでロシアと比べるほど落ちぶれたのか・・・

言ってて恥ずかしくならないか?
★★★同志スターリンと語り合うスレ★★★【257】
626 :名無し三等兵[sage]:2020/07/04(土) 11:28:04.34 ID:ghSE1Q5Z
そのうち「北朝鮮より民主的!」とか言い出しそう
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 935
327 :名無し三等兵[sage]:2020/07/04(土) 11:50:11.31 ID:ghSE1Q5Z
>>326
ルクセンブルクもベルギーも派兵してるんだね、失礼しました。
新・戦艦スレッド 108cm砲
342 :名無し三等兵[sage]:2020/07/04(土) 12:28:07.83 ID:ghSE1Q5Z
>>341
イギリス極東艦隊「呼んだ?」
新・戦艦スレッド 108cm砲
370 :名無し三等兵[sage]:2020/07/04(土) 22:40:14.95 ID:ghSE1Q5Z
そうかあ?

日米関の国力の巨大な格差を考えたら、対米仮想敵視方針そのものが狂気じみてるし、結局それが亡国につながったとしか思えんが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。