- 【XF9-1】F-3を語るスレ160【推力15トン以上】
112 :名無し三等兵 (アウアウエー Sada-HCms [111.236.51.34])[sage]:2020/07/04(土) 14:19:41.72 ID:NGfOB5lJa - >>107
10月位までにそんな目途立つ? あと3〜4ヵ月中にそんな重要技術をアメリカ側が提供するのは メーカーだけでなく米国政府と議会の許可まで取り付ける必用がある ダラダラと協議はできないですよ
|
- 【XF9-1】F-3を語るスレ160【推力15トン以上】
161 :名無し三等兵 (アウアウエー Sada-HCms [111.236.51.34])[sage]:2020/07/04(土) 17:31:53.35 ID:NGfOB5lJa - 記事だけでなく周辺情報をよく見た方がよい
ミッションインテグレーションの開発は三菱重工が受注している この分野はすでに日本側の主導が決定している 確か軽量化技術を用いた胴体の試作も三菱重工が既に受注 エンジンは海外企業に何の意見すら求めていない XF9系エンジンの採用だというのは確定だと考えてよい レーダーはアメリカは昔からライセンス生産すら認めたことがないから 確実に条件が合わないから日本が開発したものが採用される 何も決まってない白紙の状態から提案を求めてるわけではないことを忘れてはいけない 少なくとも以上の条件が決まってる上での米英企業との作業部会ということ
|
- 【XF9-1】F-3を語るスレ160【推力15トン以上】
164 :名無し三等兵 (アウアウエー Sada-HCms [111.236.51.34])[sage]:2020/07/04(土) 17:53:30.25 ID:NGfOB5lJa - 日経新聞の記事を尊重するなら基幹部分は日本勢が担うことは記事の冒頭に書かれている
この条件があるうえで米英企業との関わりだということ したがってLMやボーイング、ノースロップが何らかの提案をしても基幹部分は日本側が抑えている状態での提案だということ 日系の記事はトランプがどうとか余計な事が書いてあるから誤解しやすいが 書かれているのは基幹部分は日本側が抑えた上での海外企業との作業部会という内容
|