トップページ > 軍事 > 2020年07月04日 > OG8GB1qa

書き込み順位&時間帯一覧

194 位/799 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000012000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
JTAC
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart4

書き込みレス一覧

国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart4
774 :JTAC[sage]:2020/07/04(土) 11:45:10.33 ID:OG8GB1qa
熊本で13人の安否が不明 土砂崩れで民家流出

https://article.auone.jp/detail/1/2/2/16_2_r_20200704_1593828012291109

チャイナウィルス対応と住民避難。
難しい対応を迫られます。

少し前に狂った某NHKが「避難所の人数制限を!」とか御高説を御薫陶していただきましたが。

いやいやいやいやアホかこいつら。
そもそも避難所は立地に意味がある。ハザードマップ内で比較的安全な地域で、人の流れや物流を考慮してできています。
いわゆる「緊要地形(C/T)」です。
部分的な集団感染を甘受してでもまずは避難所に避難して下さい。
三密対策は、その前提での処置対策で何とかするしかない。

まず「今日」を生きないと、そもそも「明日」がありません。
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart4
775 :JTAC[sage]:2020/07/04(土) 12:03:05.83 ID:OG8GB1qa
結局、何のガイドラインも示せず、この長雨のシーズンを迎えてしまいましたね。
ほんとこの国の中枢部は安全保障に関心薄いね。

「チャイナウィルス脅威下での広域自然災害」

生起するのは分かりきったことだったはず。
ほとんど対策を講じず今日を迎えてしまった。

最低限、避難所に避難民を押し込むことを前提に、三密を少しでも防ぐガイドラインと、換気・空気清浄・消毒システムを速やかに準備すべきですね。

悪名高い首都圏交通各社は、混雑時でも感染を広げないノウハウを既に確立しています。
分からなければ、分かっている人間に聞くのが甲斐性。
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart4
776 :JTAC[sage]:2020/07/04(土) 12:08:22.98 ID:OG8GB1qa
結局、某衛省が押し付けられます。
今のうちに御準備を。

アベノマスクみたいに二ヶ月届きませんでした、みたいな醜態はなし。
push型(blitz kreag)で。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。