トップページ
>
軍事
>
2020年07月04日
>
0P9ySrwQ0
書き込み順位&時間帯一覧
162 位
/799 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
1
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
4
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ fabd-Wiu6)
民○党類ですがサマータイムはずぼらです
民○党類ですがこの日が来ました
書き込みレス一覧
民○党類ですがサマータイムはずぼらです
623 :
名無し三等兵
(ワッチョイ fabd-Wiu6)
[sage]:2020/07/04(土) 10:06:31.96 ID:0P9ySrwQ0
>>581
自分の解釈は
大名は独立領主というか室町幕府直参クラスの武士
武将は大名に仕える陪臣
武士はなんだろうね江戸時代でも正直曖昧だったから
江戸時代なら1万石以上の直参諸侯は大名だけど
室町幕府だと直参武士でも守護=令制国単位で国持クラスを大名と呼び奉公衆奉行衆クラスを大名とは呼ぶ例はあまりないかな
江戸時代の1万石級陪臣武士を大名と呼ぶこと合ったのかな?
民○党類ですがサマータイムはずぼらです
647 :
名無し三等兵
(ワッチョイ fabd-Wiu6)
[sage]:2020/07/04(土) 10:21:32.45 ID:0P9ySrwQ0
>>628
やっぱそうですよね
ありがとう
>>630
室町殿から守護職を賜っていれば国持ち大名でヨシ
実行支配出来ていたかとか知らん
この基準だと三好家とか守護代()の扱いが面倒くさいけど・・・
民○党類ですがサマータイムはずぼらです
895 :
名無し三等兵
(ワッチョイ fabd-Wiu6)
[sage]:2020/07/04(土) 13:08:55.26 ID:0P9ySrwQ0
>>768
三好家は天下(京都)をとってたのでは
というのはともかく室町幕府における家格秩序(足利>細川>三好)から抜け出せないと無理よね
民○党類ですがこの日が来ました
703 :
名無し三等兵
(ワッチョイ fabd-Wiu6)
[sage]:2020/07/04(土) 19:13:44.77 ID:0P9ySrwQ0
Ayaka @Ayaka2020LOVE
日本人の方も覚えていると思いますが、先日銃を持って家を守ろうとしたマクロスキー夫妻の動画。
その動画が広まり今度はデモ隊がこの家を襲うと言う計画を立てていると聞き、家主はセキュリティガードを雇って家を守っています。
https://pbs.twimg.com/media/EcC5zk7UcAAdE0w.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EcC5zk5UMAElqSS.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EcC5zk5UEAEfyBm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EcC5zlgU0AAZj3c.jpg
https://twitter.com/Ayaka2020LOVE/status/1279226599771013121
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。