トップページ > 軍事 > 2020年07月03日 > C32zWcgE

書き込み順位&時間帯一覧

207 位/727 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
しょうもない知識を披露するスレ 第40幕

書き込みレス一覧

しょうもない知識を披露するスレ 第40幕
576 :名無し三等兵[sage]:2020/07/03(金) 15:09:36.13 ID:C32zWcgE
炭鉱は太平洋戦争の増産で昭和16年から19年の間に人員は徴用労働者で補充し、
2倍になったのに生産量は逆に減り続け、多くの炭鉱で6〜8割に低下している。

多くの本では熟練炭鉱夫を徴兵し、何の経験もない徴用労働者に頼ったからと
書かれるが、炭鉱夫は徴兵免除でなんと不逮捕特権まである。
坑内夫は初任給が平均給与の4倍とか5倍、年功技能手当でベテランは数十倍!
と募集している。

にも関わらず2,3年で辞めて隙あらば脱走が跡を絶たないのは事故というより…
戦後のアメリカ式の炭鉱になったのは装具や装置だけでなく、給与が炭鉱夫に
直接支払われ、労働法で労働者が守られるようになったのが大きな違い。
しょうもない知識を披露するスレ 第40幕
580 :名無し三等兵[sage]:2020/07/03(金) 15:59:12.66 ID:C32zWcgE
徴用動員の時代に軍需省の管轄になると数字合わせで1/4が女性になっている。
元々1/10は女性で坑外夫で多数働いてる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。