- 【M4シャーマン】汎用戦車 6【T-34】
411 :名無し三等兵[sage]:2020/07/01(水) 18:55:18.55 ID:jZAW1ho7 - T26/M26のトランスミッションで不十分なら、同程度の重量のパンター(T26より大出力の700馬力)のはより能力不足ってことになるが
T26以上の重戦車として開発されたT29の1号車は、当初770馬力のフォードのV12エンジンだったが 850馬力にデチューンされたアリソンV1710(航空機用)に載せ替えられている
|
- 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 935
212 :名無し三等兵[sage]:2020/07/01(水) 19:00:29.00 ID:jZAW1ho7 - 基本的にジェット戦闘機はどれでも、起動車のガスタービン・コンプレッサーの圧縮空気によりジェットエンジンを始動する
起動車の無い最前線では、火薬のガスで強制始動するカートリッジ式スターターを用いる事があるが、エンジン寿命を縮める
|
- ■○創作関連質問&相談スレ91○■
39 :名無し三等兵[sage]:2020/07/01(水) 19:03:47.45 ID:jZAW1ho7 - シベリア抑留されたのは約57万5千人、ほとんど全員ということだね
|
- 【M4シャーマン】汎用戦車 6【T-34】
413 :名無し三等兵[sage]:2020/07/01(水) 19:24:13.47 ID:jZAW1ho7 - 米軍もT20系でポルシェみたいに電動を試作していたが、結局失敗
M46からは1943年に開発開始のクロスドライブ式トランスミッションになったから、従来型を単に強化したわけではない これはM26の火力支援型(105mm榴弾砲搭載)に載せる予定だったが、少数生産に終わったM45では結局使われてなかったもの
|
- ■○創作関連質問&相談スレ91○■
43 :名無し三等兵[sage]:2020/07/01(水) 19:55:23.87 ID:jZAW1ho7 - シベリア送り=ソ連軍の捕虜、というのは大前提だと思うが
|
- 【M4シャーマン】汎用戦車 6【T-34】
416 :名無し三等兵[sage]:2020/07/01(水) 20:20:28.28 ID:jZAW1ho7 - 初期のKVとか、重いのに単純な乾式クラッチ・ブレーキ式だったので、故障による放棄車輌続出だったわけだが
むしろよりシンプルなトランスミッションのパンターより、複雑なティーガーの方が最終減速機破損による故障は少なかったり
|
- 【M4シャーマン】汎用戦車 6【T-34】
420 :名無し三等兵[sage]:2020/07/01(水) 21:25:12.58 ID:jZAW1ho7 - ソ連の場合は7.62mmトカレフと真逆に、初速と発射速度の遅い45口径のトンプソンが不評だったということ
「どのシャーマンにも2丁ずつのトンプソン短機関銃が備えつけられていた。口径11.43ミリ、でっかい実包だったなあ! だが、銃としてはろくでもない出来だった。私らのところではいくつか面白い出来事があったよ。兵隊同士で喧嘩した挙句、 綿入れの上着を何枚か重ね着して、お互いに距離を取って撃ち合うんだが、弾は綿入れに引っかかって貫通しないんだね。 そんなこともあったくらいで、糞みたいな短機関銃だった。だが、折りたたみ式の銃床を持ったドイツの短機関銃(エルマ社の 短機関銃MP40が念頭に置かれている)は、コンパクトだったから皆に好かれていた。しかしトンプソンはでかすぎて、 戦車で使うには不便だったな。」(元戦車兵ドミトリー・フョードロヴィチ・ロザー) 一方、後方で盗まれてしまって戦車兵にまでは行き渡らなかったとする資料もあるとか
|
- 【局地戦闘機】雷電その12
860 :名無し三等兵[sage]:2020/07/01(水) 21:29:26.06 ID:jZAW1ho7 - >>855
黒江は開戦時からキ44に乗っていたし、坂井は複座P-51で離着陸は同乗者がやってるだろうから
|
- 【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう28【火葬戦記】
767 :名無し三等兵[sage]:2020/07/01(水) 21:36:12.04 ID:jZAW1ho7 - 夜間なので史実の台湾沖みたいだったというオチとか
|