- 民○党類ですが機械とヒトの合いの子です
604 :鯛岸 ◆wl.VEvV056 (アウアウオー Sac2-C1EE)[sage]:2020/07/01(水) 13:11:31.82 ID:XGPjMfQRa - >>20
仮想敵をアメリカとした前提での日本海軍の設計思想は冷戦時代のソ連海軍と被るところがあるかもしれない 戦艦に相当するものが弾道ミサイルとそれを運ぶ原子力潜水艦になるだけで それでもキーロフ級みたいなのに手をだしたかもしれないな 日本が火力バカになったのは軍縮条約で制限された対米英四割分を一国の火力で補おうとしたからでしょう もし対米八割かつ、日英同盟継続それこそ英国も対米八割未満だったら日本海軍の負担は減ったのではないですか 一万トンという制限で巡洋戦艦に変わる代物をつくるとなると、どうしても重武装化してしまう。 それと日本近海で運用する艦隊迎撃艦ですから、航続距離が低くなってしまうのは仕方ない 現代の自衛隊みたいにアフリカ、アラブ、西アジアに展開するようなことがあれば 航続距離を考慮した五千トンサイズの通報艦じみた軽巡洋艦をつくっていたのではないですかね。 >>116 海上自衛隊の置かれている状態を考慮するとBMD専門艦というのは難しいとおもいます。 それならヘリコプター搭載 護衛艦以外の護衛艦に艦隊防空能力、司令部設備をおいて 既存のイージス艦がBMDに専念できる状態にするか それこそ汎用護衛艦やFFMでもBMD艦のような弾道ミサイル警戒・迎撃能力を持たせるようにするか いずれはFFMが汎用護衛艦という扱いになって これまでの汎用護衛艦はDDG化されるのではないか >>349 弾道ミサイルを発射するような状態というのは真珠湾攻撃直前なので、 日本が始めた戦争にはならないですね。 >>414 つSamuel B.Roberts 護衛駆逐艦は駆逐艦にあらずとでも?
|
- 民○党類ですが機械とヒトの合いの子です
617 :鯛岸 ◆wl.VEvV056 (アウアウオー Sac2-C1EE)[sage]:2020/07/01(水) 13:24:25.30 ID:XGPjMfQRa - >>392
イージス艦そのものが高価で、たくさんの人間を必要とする 仮に戦時急増型BMD艦をもつとしたら、貨物船改装型ならどうだろうか アメリカ海軍のミサイル追跡艦のようなもの(2500トンから一万トンクラスまでさまざま)だ アメリカ海軍のミサイル追跡艦は軍事海上輸送部門の隷下で、要員には民間人も含まれる この場合、特設BMD艦は弾道ミサイルの追尾・迎撃のためのレーダーシステムを務めるのが主な役割で、 実際にSM-3/SM-6などを放ったり、追尾中のBMD艦を敵の飛翔物体や魚雷から護衛する汎用護衛艦やFFM相当のものが必要になると考える
|
- 民○党類ですが機械とヒトの合いの子です
621 :鯛岸 ◆wl.VEvV056 (アウアウオー Sac2-C1EE)[sage]:2020/07/01(水) 13:25:47.56 ID:XGPjMfQRa - >>615
平時における戦艦の役割とかもそうよね
|
- 民○党類ですが機械とヒトの合いの子です
624 :鯛岸 ◆wl.VEvV056 (アウアウオー Sac2-C1EE)[sage]:2020/07/01(水) 13:26:59.80 ID:XGPjMfQRa - >>606
男はいないけど竿や射精で屈服する、イキ狂う場面のある百合カップルものがみたいんでしょ
|
- 民○党類ですが機械とヒトの合いの子です
634 :鯛岸 ◆wl.VEvV056 (アウアウオー Sac2-C1EE)[sage]:2020/07/01(水) 13:33:10.23 ID:XGPjMfQRa - >>626
BMDシステムは戦艦優勢を覆した空母機動部隊の登場のような衝撃 現実的に起こるかあやしいし、技術的には無理だろうが複数の弾道ミサイルによる攻撃に対抗するには迎撃ミサイルの飽和攻撃か 人工衛星をもちいて大気圏外から迎撃するか 発射の準備をはじめた段階で発射基地を叩くか
|