トップページ > 軍事 > 2020年06月30日 > pkKbgKeF

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/689 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2110000000000000000020028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
宮崎駿の妄想スレッド 第十一話
ヘリコプター総合スレ 33

書き込みレス一覧

宮崎駿の妄想スレッド 第十一話
757 :名無し三等兵[sage]:2020/06/30(火) 00:38:00.59 ID:pkKbgKeF
『未来少年コナン』も世紀末モノだな…

・1977『世界が燃えつきる日』
・1978『未来少年コナン』
・1981『太陽の牙ダグラム』10月23日〜1983年3月25日 ←(※地味なポリティカルフィクションの異色ロボ物?)
・   『マッドマックス2』12月
・1982『フューチャーウォー198X年』←(※つべに上がっていて初めて観た…聞き流していただけだけどw)
・1983『幻魔大戦』3月12日
・   『ゴルゴ13』5月28日
・   『ザ・デイ・アフター』11月20日に放送したTVドラマ(日本では11月26日にNHKが一部紹介)
・   『北斗の拳』連載開始
・1984『北斗の拳』テレビアニメ
・1986『劇場版 北斗の拳 』(最初の)

以降、『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』『沈黙の艦隊』『ザ・コクピット』『紅のブタ』『劇版パトレイバー1・2』とか色々…
反戦アニメとしては1983年7月に『はだしのゲン』、1986年6月に『はだしのゲン2』が、『火垂るの墓』が1988年か…
そしてロリと萌えを巧みに織り交ぜられた『史実や戦争とは切り離されたミリフェチ』アニメの台頭と…
宮崎駿の妄想スレッド 第十一話
758 :名無し三等兵[sage]:2020/06/30(火) 00:49:25.76 ID:pkKbgKeF
世紀末モノとして捉えると『コナン』は映像作品としては結構、先鞭付けている感じだな…とは思った。
で、本題は『198X年』なんだよな…地味なリアル路線の「ダグラム」があったとは言え、現用兵器をちゃんと描写し切ろうとした。
んで、左翼から制作中止妨害とか入ったんだな…全く知らんかった。

《wikiからの引用》
>現場の従業員からは「戦争がカッコよくしかもリアルに描かれ危険」という意見が出され、組合は教職員組合やPTAにも呼びかける形で反対運動を開始した。
>朝日新聞に「組合が本作の一切の製作協力拒否を会社側に通告」という形で掲載され、関心を寄せた団体「日本母親大会」が反対運動に参加。
>日本母親大会や東京都教職員組合、「日本子どもを守る会」など38団体が「戦争アニメを作らせないようにしよう」と「『198X』に反対する会」が結成された。

工工エエェェ((´Д`; ))ェェエエ工工
宮崎駿の妄想スレッド 第十一話
759 :名無し三等兵[sage]:2020/06/30(火) 01:03:44.38 ID:pkKbgKeF
でさ、「198X年」の作監が「北斗」や「紺碧」「旭日」のキャラデ、作監の須田正巳-繋がりでしょ。
「ダグラム」「紺碧」「旭日」繋がりで、神田武幸や高橋良輔が関連して来る訳よ。
案外、地味にミリヲタアニメに関与して来たのね…w

「198X年」は地味だけど、以降の「リアルなアニメ」路線は「ゴルゴ13」の銃器ディテールにも影響していると思う。
この出崎・杉野コンビ作品のディテールがね、漫画チックな大塚・パヤオのディテールを嗜好しない押井のディテール基準になって行ったのかもね。
(まぁ作風がストイックな押井も、須田と同じタツノコ系と言えばそうなのか?須田も塩山も美女は得意ではないよな…杉野は美女は描けるがエロが得意ではない)

しかし当時の「『198X』に反対する会」のパヨ連中が「ガルパン」とか「幼女戦記」とか観たらひっくり返るだろうなw…自分達の愚行を思い報せれ身に詰まされてw
宮崎駿の妄想スレッド 第十一話
762 :名無し三等兵[sage]:2020/06/30(火) 02:12:54.58 ID:pkKbgKeF
>「日本が連合国側についたり寝返ったりしてナチスと戦う」というテンプレが確立したのは意外に遅く紺碧以降なんだね

同盟国同士の機で『夢の対決』というビジュアル・イメージ先行の場合もあるだろうし、
例えば主役、主軸とする兵科を何処に置くかでも、その『夢の対決』の様相も違って来るんだろう。
(夢の対決というのはF-14対ゼロ戦とか4号vs6号戦車とか、無砲塔駆逐戦車同士の接近戦での鍔迫り合いとかな…)
まあナチスはフィクションのルールとして絶対悪OKという許可があるけど、ソ連時代≒悪とするのはフィクション上でも無制限ではないからなぁ
宮崎駿の妄想スレッド 第十一話
766 :名無し三等兵[sage]:2020/06/30(火) 20:49:32.22 ID:pkKbgKeF
共産主義の理想郷は革命後に来るからね…。
ハルマゲドンは全ての退廃を一旦、一気にリセットしてくれる普遍的な『月光蝶』設定だからね。
でも普遍性があったのも1999年7の月までの賞味期限のあるネタだった訳さ…w
以降も終末論は色々あるけど陳腐化は否めないよね。
宮崎駿の妄想スレッド 第十一話
767 :名無し三等兵[sage]:2020/06/30(火) 20:52:15.75 ID:pkKbgKeF
>諜報員の報告は三国同盟は無茶ということを示す内容だったのに日本の軍事指導者は無視した

今となっては、単にコミンテルンの各国政府中枢への浸透の方が上回っていたってだけの事だからなぁ…
宮崎駿の妄想スレッド 第十一話
770 :名無し三等兵[sage]:2020/06/30(火) 23:44:25.32 ID:pkKbgKeF
ムーじゃなくて、ヴェノナ文書でしょ?
ヘリコプター総合スレ 33
869 :名無し三等兵[sage]:2020/06/30(火) 23:48:26.84 ID:pkKbgKeF
日本が実弾をぶっ放せるような防衛をさせないのがサヨク勢力と売国議員の改憲妨害勢力だろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。