トップページ > 軍事 > 2020年06月30日 > dgvyO2EN

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/689 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000344213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
JTAC
海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術33
海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術32
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart4

書き込みレス一覧

海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術33
1 :名無し三等兵[sage]:2020/06/30(火) 20:49:38.60 ID:dgvyO2EN
陸上戦闘は如何に戦われるのか? 海戦は? 航空戦は?
史上のあの戦いにおいて、勝利する方策は?
近現代の陸上戦闘・海戦・航空戦について真剣に考察しましょう。

初心者から本職まで、幅広く参加者募集。
煽動者は黙殺、勘違いには罵倒ではなく善導で。
現職・元職は保全に注意しつつ、広い心でご参加を。

※軍事戦略(Military Strategy)、戦域(Theater)、作戦(Operation)、戦術(Tactics)、技術(Technical)
  について主に扱うスレッドです。
  世界観・展望(Vision)、政策(Policy)、国家戦略・大戦略(Grand Strategy)の言及は控えて下さい。

過去スレ
海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術 32

http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/army/1581510391
海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術32
994 :名無し三等兵[sage]:2020/06/30(火) 20:54:43.05 ID:dgvyO2EN
海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術33

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1593517778/l50

テンプレは有志でやっとくれ。
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart4
724 :JTAC[sage]:2020/06/30(火) 20:58:27.18 ID:dgvyO2EN
海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術33

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1593517778/l50

テンプレは自力でつけたまへ。
十数年ぶりにたてたぞ。
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart4
725 :JTAC[sage]:2020/06/30(火) 21:00:14.40 ID:dgvyO2EN
越後に塩を期待するなかれ。

本当は塩どころか、あこぎな掠奪集団でした。
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart4
727 :JTAC[sage]:2020/06/30(火) 21:05:00.68 ID:dgvyO2EN
5ch運営に「おひねり」を。

なぁに、NHKを解約すれば捻出できる。
かえって免疫がつく。
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart4
728 :JTAC[sage]:2020/06/30(火) 21:11:11.64 ID:dgvyO2EN
小説なので信憑性は若干(?)ですが、津本陽によると、上杉謙信の軍は本拠地・春日山近辺の通称「春日勢」7000が主力。
謙信(長尾景虎)が本当に統率できたのはこの7000で、他の在地の国人衆は何らかの利を宛がうしかなかった。

いわゆる「上杉の軍」のイメージに合致するのはこの7000だけでしょう。
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart4
729 :JTAC[sage]:2020/06/30(火) 21:58:33.14 ID:dgvyO2EN
しかし、それゆえにこの7000の戦闘力は半端なく、通称「春日槍」と称する長槍による密集突撃の破壊力は壮絶。
対抗できる軍は関東には存在しませんでした。

それでいて機動力も明らかに優秀。錫杖のように長槍を担ぎ、高速で機動。
いわゆる「車懸」は現代の機甲部隊の遭遇戦の戦術に類似。
前衛部隊が拘束してる間に続行主力が迂回、包囲するという。

春日勢7000が関東全域を震撼させたのは歴史的事実です。
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart4
730 :JTAC[sage]:2020/06/30(火) 22:28:45.88 ID:dgvyO2EN
越後、上越は青苧(麻糸)の産地。
青苧の日本海交易で莫大な利益を上げ、それが精強・春日勢の装備、活動経費を支えていました。

謙信は永禄二年に3000の春日勢を率いて上洛。
将軍・足利義輝に拝謁するという一見、戦略性の無い不思議な行動をとります。

ですが、日本海交易という上杉家の財政を考察すると、また別の光があたるように思う。
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart4
731 :JTAC[sage]:2020/06/30(火) 22:35:30.52 ID:dgvyO2EN
上杉の越後は一国で40万石の大国。
農業生産力も莫大です。
ただし、気候に難がある。
当時の技術力では稲作の北限に近い。
度々、深刻な飢饉に見舞われました。

金はあるが、食料が無い年がある。さて、どうします?

攻めこんで奪うしかありますまい。関東に。
「ただ生きるのみ。」
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart4
732 :JTAC[sage]:2020/06/30(火) 22:41:25.09 ID:dgvyO2EN
特に獣のような「揚北衆」を統治するには関東に攻めこんで掠奪させ、満足させるしかない。
こやつら、越後に止めておくと内乱を起こします。

謙信亡き後、織豊政権に攻められてる真っ最中でも揚北は平気で反乱を起こした。

奇麗事では越後は統治できなせんな。
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart4
733 :JTAC[sage]:2020/06/30(火) 22:55:11.92 ID:dgvyO2EN
司馬史観でかなり貶められましたが、上杉、武田はやはりエポックメイキングな戦国大名です。
それまでの大名では、攻勢キャンペーンで攻め落とせるのは「城」単位でしたが、上杉、武田は「郡」単位で支配地域を広げることができた。
定量的に凄さを計れます。

後に「国」単位で国盗する織田家という「怪物」が出現して霞みましたが。
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart4
734 :JTAC[sage]:2020/06/30(火) 23:12:09.19 ID:dgvyO2EN
永禄3年。三国同盟の一角、今川義元が桶狭間で倒れたのに乗じ、上杉は全軍で関東・北条に侵攻しました。

この侵攻。結末が今一なので注目低いですが、公平に見て、織田の上洛に近い大事件でした。
上杉の優勢を見た関東の諸大名が我も我もと上杉に味方。
小田原を包囲した上杉同盟軍の総数は何と「十万」に達したという。

この大軍の威力の前に、北条は籠城を余儀なくされ、さらに同盟国の武田領にも動揺が広がった。

謙信が、そのまま関東を制して天下を取った可能性もありましたね。
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart4
735 :JTAC[sage]:2020/06/30(火) 23:20:18.08 ID:dgvyO2EN
実際は、武田の必死の反撃。
第四次川中島の戦いで上杉の中核・春日勢は大損害を受け、上杉勢の作戦能力が削がれた。
(武田も大損害を被りましたが)

その間に関東各地で北条、武田の反撃が開始され、上杉同盟軍は切り崩されていきました。

ただ、この一連の戦役は紙一重で歴史が変わった可能性もあった大事件でした。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。