- 田中芳樹ですがまともな軍事小説をかけません6
519 :名無し三等兵[]:2020/06/30(火) 12:32:29.43 ID:bN4fIuKZ - 先日放送のリメイク版銀英伝のアムリッツァ会戦は原作小説や旧アニメ版と比べるとかなり途中経過が変わってたな。
まず退却した同盟軍が決戦宙域として選んだアムリッツァは、オリジナル設定として旧銀河連邦時代の廃棄された 多数の資源小惑星が存在し、それを防壁にできるという事にされてました。 そして功を焦ったビッテンフェルトが突撃するも、ヤンに一本取られるのは旧作同様ですが、 「砲撃から艦載機射出に切り替える無防備な隙を突かれて大損害」ではなく、ヤン艦隊が黒色艙騎兵艦隊の主砲の射程 ギリギリの距離を保ちつつ後退する事に業を煮やしたビッテンフェルトが、よりリーチの長い艦載機による攻撃に切り替え、 ワルキューレ多数を射出した時にヤンは突然戦法を転換。 駆逐艦部隊の一斉射撃でワルキューレ隊を打ち据えつつ、ワルキューレを盾にして敵艦隊を砲撃。 それに対して黒色艙騎兵艦隊は間にいる艦載機が邪魔で反撃できないという罠にはまりました。 更にヤンは二の矢として星系内の多数の資源衛星に推進器を取り付け、黒色艙騎兵艦隊めがけて一斉投射。 この大質量弾攻撃により黒色艙騎兵艦隊は大打撃を被りました。 その後キルヒアイス艦隊の機雷源突破と後背からの奇襲によって、同盟軍が総崩れになったのは旧作と同じですが、 ヤンは退却時の保険としてヤン艦隊に編入した旧第10艦隊の損傷艦を無人艦隊としてキープしていました。 黒色艙騎兵艦隊を含めた帝国軍は敗走する同盟軍の包囲殲滅を目論むものの、包囲陣最右翼の黒色艙騎兵艦隊は 突出した囮の無人艦隊に釣られて陣形を乱した隙に、同盟軍艦隊の集中砲撃を受けて壊乱し突破を許しました。 黒色艙騎兵艦隊は原作では旗艦以下残存数隻、旧アニメ版でも艦隊表示図では軽く9割以上を失う全滅状態でしたが、 新版では7割前後の損失に留まった模様。
|