- 宮崎駿の妄想スレッド 第十一話
760 :名無し三等兵[sage]:2020/06/30(火) 01:25:20.06 ID:0sWEGxxw - 日本人の書くの架空戦記や歴史改変小説で「日本が連合国側についたり寝返ったりしてナチスと戦う」というテンプレが確立したのは意外に遅く紺碧以降なんだね
それ以前の作品だと 「ドイツ敗北後の太平洋戦争末期に現代人がタイムトンネルでテコ入れした結果、大日本帝国が世界征服」 「WW2に勝利した日本とドイツが同盟を結んだままアメリアと冷戦」 「WW2の太平洋戦線で日本勝利、欧州戦線は史実通りドイツ敗北。戦後は日本と米英ソが冷戦」 とか普通に見られた
|
- 宮崎駿の妄想スレッド 第十一話
761 :名無し三等兵[sage]:2020/06/30(火) 01:32:45.72 ID:0sWEGxxw - 訂正
アメリア→アメリカ >現代の日本人が三国同盟結んで第二次大戦に突入した歴史を大失敗 というより バブル時代にアメリカが衰退して日本と西ドイツ(当時)が全盛期を迎えたことで時代の空気的に「日本の敵としてのドイツ」というパターンがやりやすかったんじゃない?
|
- 笑心者歓迎 スレを立てる前にこちらで質問を32
877 :名無し三等兵[sage]:2020/06/30(火) 02:52:17.12 ID:0sWEGxxw - もし第一航空艦隊を指揮していたのが南雲忠一でなく志筑仁美だったら
ちゃんと宣戦布告から一日待ってパールハーバーを攻撃し アメリカから「リメンバー・パールハーバー」と叩かれることは無かったでしょうか?
|
- 架空戦記総合スレ88 [無断転載禁止]©2ch.net
727 :名無し三等兵[sage]:2020/06/30(火) 21:24:47.35 ID:0sWEGxxw - RYU NOVELS撤退で架空戦記業界はほぼ壊滅か
このジャンルを書いた作家は9割がた不幸な結末を迎えるある意味凄いジャンルだわ ところでこの手の架空戦記物を手掛けて最も幸福な結末を迎えた作家って誰?
|