- 【SM-3】ミサイル防衛 52射目【THAAD】
119 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-NJGG)[sage]:2020/06/27(土) 09:34:41.80 ID:uax7QdOX0 - 我が国さんの日本はは20世紀で止まっているみたいなのでゆるーく。w SSMが90式なんだもw
で、FCS-3A(GaN化されたA以降ね)は波長がCbandだけど、AESAの恩恵でレーダーレンジは控えめに見ていい勝負、 ビームフォーミングの自由度が圧倒的に上だも
|
- 【SM-3】ミサイル防衛 52射目【THAAD】
121 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-NJGG)[sage]:2020/06/27(土) 09:43:27.99 ID:uax7QdOX0 - FCS-3も大概強力なシステムかつCOTS化が進んでいてアップデートも比較的容易なんだけど、
イージスシステムのシステムとしての実績は圧倒的なのは事実。 とはいえ、20円も老人も、近い性能、て書いたくらいで目を三角にしてID真っ赤にするんだよねー w
|
- 【SM-3】ミサイル防衛 52射目【THAAD】
182 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-NJGG)[sage]:2020/06/27(土) 22:23:04.64 ID:uax7QdOX0 - ぶっちゃけ本気の長距離レーダーが欲しいなら黙ってUHFを選択しろよ、せめてLbandだろ、とか思っていたりする。
SbandならGaNなりSiCなりで大電力ぶち込んでも変わらん。いや、進行波管アレイなら最高ですがw 大まかにでも方向が判れば徹底的にビームフォーミングしたXbandを当てれば良いだけだし、今の日本なら大して困難も無い。 でもそういう所じゃないんでしょ、BMDにおけるレーダの要求は。
|