トップページ > 軍事 > 2020年06月27日 > siWqZFSt

書き込み順位&時間帯一覧

150 位/796 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100010200000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
【局地戦闘機】雷電その12
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 935
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 934

書き込みレス一覧

【局地戦闘機】雷電その12
806 :名無し三等兵[sage]:2020/06/27(土) 01:57:26.64 ID:siWqZFSt
内側のプロペラシャフトが機関砲弾の通るサイズの中空であればいいわけで、
二重反転だとモーターカノン設置の構造が複雑になるとか無くね?
【局地戦闘機】雷電その12
808 :名無し三等兵[sage]:2020/06/27(土) 05:58:06.86 ID:siWqZFSt
モーターカノンの有無とスピナーのサイズにも関連性は無いと思うが?
Bf109Eまでのモーターカノンの実用化が上手くいかなかったのは、単に機関砲がMG151ではなくMG/FFだったからだが
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 935
32 :名無し三等兵[sage]:2020/06/27(土) 07:12:51.17 ID:siWqZFSt
銃撃の方向に足を向けうつ伏せになる、というのはあったが、膝を立てて寝転がるってのは初めて聞いたが
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 934
993 :名無し三等兵[sage]:2020/06/27(土) 07:21:26.44 ID:siWqZFSt
アベガーさんも相変わらずの「無能な働き者」だよな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。