- 軍用拳銃を語るスレ M1856 DAリボルバー [無断転載禁止]©2ch.net
460 :名無し三等兵 (ワッチョイ cfd2-UPOT)[sage]:2020/06/27(土) 20:12:46.02 ID:kO0onqU/0 - リボルバーの商品としての欠点の一つはカスタムの幅が狭いっていうのがあるだろうな。
アメリカ人は日曜大工的なことが好きだから、自分のグロックや1911などを自分好みに ジャンジャンカスタムするし、グロックや1911にはそれだけのことが出来る自由度がある。 リボルバーの現実的なカスタムといえばせいぜい、グリップやサイトを変えるかトリガーを チューンナップするくらい。しかも、サイトを良い物にカスタムしようとすると400ドル もかかる場合もある。
|
- 軍用拳銃を語るスレ M1856 DAリボルバー [無断転載禁止]©2ch.net
462 :名無し三等兵 (ワッチョイ cfd2-UPOT)[sage]:2020/06/27(土) 22:02:34.23 ID:kO0onqU/0 - >>461
暇つぶしに海外のガンマニアのサイトやブログ見るけど、今でもリボルバーキャリーしてるって いう人もいるし、「俺お勧めのコンシールドキャリーリボルバーはコレだ!」みたいな記事のブログ も見かける。確かにリボルバーは少数派になったのは否めないが、それでも向こうでは未だ根強い 分野ではあるんだろうね。
|
- 軍用拳銃を語るスレ M1856 DAリボルバー [無断転載禁止]©2ch.net
463 :名無し三等兵 (ワッチョイ cfd2-UPOT)[sage]:2020/06/27(土) 22:46:36.15 ID:kO0onqU/0 - あくまでも俺が見た限りだけど、アメリカのガンマニアサイトの「俺が選ぶコンシールドキャリーリボルバーはコレ!」って
いう記事に登場するリボルバーはほぼ決まってというぐらい、S&Wとスタームルガーとタウルスの3社のリボルバーが 選ばれる。どの会社も値段はそこそこだけど名前は知れてるというメーカーだ。それにタウルスはブラジルだけどS&Wと スタームルガーはアメリカのメーカー。向こうの銃を購入するような層は「自分の命を守るための道具なんだから高くても 良いから少しでも良いものを!」というよりも「値段はそこそこで尚且つ名前が知られているメーカーが良い」という考え方 なんだろうか。それも、やはり自分が住んでいる国のアメリカブランドのメーカーに信頼を寄せてるような印象を受ける。
|