- [業界再編] 第十五哨戒艦部隊 [三井案は?]
230 :名無し三等兵[sage]:2020/06/27(土) 09:12:42.51 ID:Sifpk6vY - >>224
イージス並みの国産艦隊防空システムより国産BMDシステムの方が手が届くのは確か DDXが持つべき機能は国産BMDシステム まずは探知距離600km以上のレーダーとそれを支える発電の為にCOGLAG
|
- 練習機総合スレ22
393 :名無し三等兵[sage]:2020/06/27(土) 12:01:47.29 ID:Sifpk6vY - F-2を双尾翼にしてF9-10エンジン搭載すれば、
高空性能も 機体強度も 発電能力も 飛行安定性給油安定性も 上がる X-2ベース機よりステルス性は落ちるが現実と妥協するなら仕方ない
|
- 護衛艦総合スレ Part.131
21 :名無し三等兵[sage]:2020/06/27(土) 12:54:06.20 ID:Sifpk6vY - 3000t以上の巡視船にも水上レーダーとしてOPS-48を標準搭載したい
|
- 新 日本の次世代艦隊のあるべき姿 三十番艦
5 :名無し三等兵[sage]:2020/06/27(土) 16:48:12.50 ID:Sifpk6vY - 護衛艦長寿化計画
艦歴40~50年を可能にする条件 全ての戦闘艦→OPS-48 & CODLAGかCOGLAG むらさめ型→OPS-48搭載 たかなみ型→OPS-48搭載、FCS-2のパワーアップ、国産艦隊防空ミサイル あきづき型→OPS-48搭載、国産艦隊防空ミサイル あさひ型→国産艦隊防空ミサイル FFM→ VLS24~32と国産RAM(ESSM搭載数を削減) DDX→ 満載7000t以上、レーダー探知距離600km、VLS48~64
|
- 新 日本の次世代艦隊のあるべき姿 三十番艦
6 :名無し三等兵[sage]:2020/06/27(土) 17:04:47.23 ID:Sifpk6vY - あさぎり型もOPS-48搭載すれば対潜艦として機能的には一線級に残れるが、乗員定数が多過ぎる
|