トップページ > 軍事 > 2020年06月27日 > 1dmFsRPO

書き込み順位&時間帯一覧

150 位/796 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000001110000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
もうミッドウェーは諦めろ★3

書き込みレス一覧

もうミッドウェーは諦めろ★3
348 :名無し三等兵[]:2020/06/27(土) 02:13:35.15 ID:1dmFsRPO
>>346
ちなみに内地の重油残量はいくらになったの?
俺の記憶ではFS作戦の延期が申し込まれた理由は母艦航空隊の再編のためだったはずだけど
もうミッドウェーは諦めろ★3
351 :名無し三等兵[]:2020/06/27(土) 09:29:44.80 ID:1dmFsRPO
>>349
第二段作戦自体6月にミッドウェー7月にFS作戦と予定されてるのにミッドウェーの結果艦隊が動けなくなるとか第二段作戦自体が矛盾してることになるんだが
それに昭和16年2月段階での国内の海軍の各種貯油量合計は558万竏あり昭和17年の消費実績485万竏に対し南方油だけでおよそ200万竏の送還に成功してるんだが
これは開戦前の見込みより約120万竏も多くて少なくとも昭和18年までは日本は燃料事情は予定より良好なはずなんだが
もうミッドウェーは諦めろ★3
357 :名無し三等兵[]:2020/06/27(土) 10:33:11.28 ID:1dmFsRPO
>>353
当たり前じゃん
昭和16年11月の御前会議でも企画院は年度末在庫量予想として開戦一年目255万竏第二年目15万竏第三年目70万竏と予想し開戦三年目でどうにか自給態勢を確立できるとしてるんだから
ただしこれは南方油送還を第一年目30万竏第二年目200万竏と見積もった計算なので実際より少ないんだけどな
それに開戦三年目には南方油送還は450万竏にのぼると予測されて開戦してるんだから昭和18年までは備蓄量が減るのはある意味計画通りなんだが
もうミッドウェーは諦めろ★3
365 :名無し三等兵[]:2020/06/27(土) 11:46:56.27 ID:1dmFsRPO
>>360
意味不明なんだけど
生産と送還実績からいえば昭和17年段階で長期的に支障なんかでないけど
開戦前の予測以上の送還を達成してるんだから
昭和19年以降作戦に支障が出たのは取得予想450万竏に対して米潜水艦の活躍や米軍の攻撃激化により油槽船や運送船の稼働率が低下したことにより106万竏しか送還できないような状態になったからだけど
だからこそ連合艦隊は本土の守衛を捨ててまでシンガポールやリンガ泊地へ移ったんだが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。