トップページ > 軍事 > 2020年06月26日 > Qro5NoYt

書き込み順位&時間帯一覧

180 位/776 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001200000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
練習機総合スレ22

書き込みレス一覧

練習機総合スレ22
364 :名無し三等兵[sage]:2020/06/26(金) 15:58:34.13 ID:Qro5NoYt
4年離れてた人は管理パイロットでは?
時期的にもちょうどその頃だし。
鈴木元航空幕僚長がパイロットの数確保のために現役のパイロットを、敢えて本庁勤務などにさせながらも訓練を継続し数を確保していたと証言してる。
今よりも予算が厳しく、野党や世論が防衛に対する無理解による苦肉の索だが。
当時は複座のF-4が主力でパイロットがさらに余計必要だったというのもあるだろうが
練習機総合スレ22
365 :名無し三等兵[sage]:2020/06/26(金) 16:00:59.55 ID:Qro5NoYt
>>364は>>325宛
練習機総合スレ22
366 :名無し三等兵[sage]:2020/06/26(金) 16:18:45.54 ID:Qro5NoYt
>>325
続くが、鈴木元航空幕僚長(当時課長)は、当時のパイロット確保予算とあわせて、パイロット出身でない生田目空幕長からF-1戦闘機改修に強い反対をうけたことも述べている
F-35の導入に反対していた田母神氏の例もある
国産戦闘機開発や新練習機調達と重要事案が続く以上、これからの空幕長は全員パイロットで固めるべきだろ
パイロットのことはパイロットにしかわからない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。