- 軍事雑誌総合スレ 第34号
510 :名無し三等兵[sage]:2020/06/24(水) 14:37:35.38 ID:iGFyq9vN - Bunzo@Kominebunzo6月23日
長南先生、関口先生の言葉は商業誌の読み物記事にも当て嵌まる部分があります。 誰かへの批判や競争意識で書くと余裕の無い、読後感の悪い記事になってしまいますね。
|
- 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart4
661 :名無し三等兵[sage]:2020/06/24(水) 16:06:15.97 ID:iGFyq9vN - 「防衛省報告書」入手 イージス・アショアのレーダーは使い物にならない
https://news.yahoo.co.jp/articles/658ccb95e66a4309398313832434fbcede407285?page=1 一方、当時、防衛装備品取得の最高責任者である防衛装備庁長官だった深山延暁氏は、小誌の取材にこう証言した。 ――ロッキード社のレーダーに射撃管制能力がない、ということが分かり、報告したと。 「射撃管制能力がないって? それは理解に苦しむ。というか、そんなことがあれば契約不履行。 SSRの採用を決めたときは、今はまだ開発中だけど新しいシステムだから(今後きちんとできる)ということで決めた。 私は去年の7月に辞めているが、そんな話は聞いたことがない。もしそうなら、そんなのは(単なる)レーダーじゃないか。 イージスは探知と管制能力が一体でないといけない」
|
- 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart4
662 :名無し三等兵[sage]:2020/06/24(水) 16:10:56.75 ID:iGFyq9vN - 安保戦略練り直し着手へ NSC、今夕開催 政府
https://news.yahoo.co.jp/articles/4340f7676b5ecfc7a1bf78376fba3104d5ab2584 政府は24日夕、国家安全保障会議(NSC)の会合を首相官邸で開き、陸上配備型迎撃ミサイルシステム 「イージス・アショア」の導入計画停止を受けた安全保障戦略の練り直しに着手する方針だ。 今夏に集中的に議論を進め、外交・安保政策の中長期的な指針である 国家安全保障戦略の初改定や防衛計画の大綱などの修正を視野に入れる。
|
- 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart4
665 :名無し三等兵[sage]:2020/06/24(水) 21:58:46.13 ID:iGFyq9vN - https://news.yahoo.co.jp/articles/4778bd4493a7a0dbfa3f370af1c3f24c6311b80e?page=2
“ブースターの落下”が真の原因でないとしたら、防衛省は一体いかなる理由でイージス・アショアの配備を止めたのだろうか。 「アメリカ側の政策が変化したためではないか」
|