トップページ > 軍事 > 2020年06月24日 > 1p9+mIfP

書き込み順位&時間帯一覧

107 位/733 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000145



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
GF長官
名無し三等兵
南雲忠一中将を再評価するスレ(機)

書き込みレス一覧

南雲忠一中将を再評価するスレ(機)
13 :GF長官[sage]:2020/06/24(水) 22:54:39.48 ID:1p9+mIfP
栄光の機動部隊指揮官も、最期は陸上でしたね。
せめて海上で・・・
南雲忠一中将を再評価するスレ(機)
14 :GF長官[sage]:2020/06/24(水) 23:26:00.63 ID:1p9+mIfP
>>11の続き

さてここで、前日(6月5日)の戦闘で、南雲長官が山口少将の
即時発進を却下した時、何と言われたかを振り返ってみましょう。

「兵理からいっても、指揮官の決断としては妥当といえよう。
古来より”兵は拙速を聞く”との言葉がある。

『孫子』作戦篇に出てくる言葉だが、兵ハ拙速ヲ聞ク、未だ巧ミノ久シキヲミズ
が、その本文である。
南雲忠一中将を再評価するスレ(機)
15 :GF長官[sage]:2020/06/24(水) 23:26:56.16 ID:1p9+mIfP
>>14の続き

完全に準備がととのわなくて、出来上がりは拙くとも、迅速果敢に事をなせ。
即戦即決こそが勝利につながり、未だ巧みに戦争を展開して勝利した例がない、
という意味である。

航空戦では、相手よりは一歩先んじた者が勝負を制する」
                   (『ミッドウェー海戦』第二部運命の日)p110

どうですか?
索敵報告が入ってから、4時間もぐずぐずして攻撃隊を出せなかった
スプルーアンス少将は論外ですよね。
南雲忠一中将を再評価するスレ(機)
16 :名無し三等兵[sage]:2020/06/24(水) 23:27:48.02 ID:1p9+mIfP
>>15の続き

一部の界隈で異常な人気をみせる、この『孫子』の言葉ですが、
本来は長期戦による国力の疲弊を戒め、短期決戦を勧めた言葉であり、
文中にあるような”即決主義”は、むしろ慣用的な用法です。

短期決戦のためには、徹底した情報収集と、十分な兵站、
講和を想定した外交など、周到な準備が必要であり、

なんでもかんでも迅速果敢が良いなどという解釈は
思考停止に等しく、大怪我につながる生兵法と言えるでしょう。
南雲忠一中将を再評価するスレ(機)
17 :GF長官[sage]:2020/06/24(水) 23:37:42.95 ID:1p9+mIfP
明日は、送別会第二弾でお休みです。

業務の引き継ぎもだいたい終わって、
暇をもてあます毎日ですねぇ

実はコロナの影響で、予定より一ヶ月遅れてるんですけど、
今年2020年は歴史の教科書に載る一年でしょう。
我が国が感染者を抑えられたのは、色々と理由が挙がっていますが
本職は、神仏の加護と思っています。

んふふ〜
それではまた金曜日にノシ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。