- 【局地戦闘機】雷電その12
159 :名無し三等兵[sage]:2020/05/23(土) 08:35:29.91 ID:zPQiEiCr - >>158
アドバースヨーとかPファクタといった飛行機独特の挙動で進行方向と機首方位がズレる だから的確に補正しないと狙った処に弾を送れないわけ ジャイロ補正が付いてるとレティクルのズレを見ればその機体の偏向を補正をする目安が 分かるので大きな見越し角で照準器に敵機が入ってない状態でも射撃の精度が上がるわけ
|
- 【局地戦闘機】雷電その12
166 :名無し三等兵[sage]:2020/05/23(土) 17:54:22.03 ID:zPQiEiCr - 偏向補正は上手いパイロットは自然にやってる事で下手なパイロットでも同等の操作ができる
という利点はあるよ 古いGスーツも個人差の大きい耐G耐性を1〜2G底上げできるって事でチャンと意味がある これもベテランは力んで耐えるのが普通だったのをコツが分からないパイロットの底上げ もしくは力まなくても大丈夫な時間延長で操縦操作に支障が出ない利点がある
|
- 【局地戦闘機】雷電その12
168 :名無し三等兵[sage]:2020/05/23(土) 18:56:38.17 ID:zPQiEiCr - >>163
英軍が鹵獲したドイツのジャイロ照準器を連合軍の物と比較した時はドイツのが精度が上で ずっと遠距離の1,000〜1,500mでも有効だったらしい 勘よりずっと正確かと言えばパーリングみたいに天才の勘には遥かに及ばないとしか・・・
|
- ブリテンの兵器はキモイ 第82波 ワ無
805 :名無し三等兵[sage]:2020/05/23(土) 19:12:08.79 ID:zPQiEiCr - 下にサラシにフンドシの東京ローズはどうですかな
|
- 【Me109】メッサーシュミットBf109を語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
609 :名無し三等兵[sage]:2020/05/23(土) 19:16:57.54 ID:zPQiEiCr - テンペストは中低空では速かった・・・
|
- 【局地戦闘機】雷電その12
175 :名無し三等兵[sage]:2020/05/23(土) 23:57:00.65 ID:zPQiEiCr - 現実はフライトシムと違ってちょっと目を離すと目の前の敵機がどこに行ったか分からなくなるので
よほどのベテランか天才じゃないと闇雲に目の前の敵機を追い回すのが普通なんだけどね
|