トップページ > 軍事 > 2020年05月23日 > j89BxUdS

書き込み順位&時間帯一覧

275 位/817 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010010002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
[艦隊再編] 第十四哨戒艦部隊 [地方隊は?]

書き込みレス一覧

[艦隊再編] 第十四哨戒艦部隊 [地方隊は?]
632 :名無し三等兵[sage]:2020/05/23(土) 17:29:46.01 ID:j89BxUdS
防衛大綱の骨子にある「海上自衛隊の体制」には、水上艦艇部隊(護衛艦部隊、掃海艦艇部隊)、
哨戒機部隊(回転翼、固定翼)、潜水艦部隊と並ぶ形で哨戒艦部隊が書かれている
http://www.cas.go.jp/jp/siryou/pdf/h31boueikeikaku_kosshi.pdf

まあ哨戒艦部隊についても他の部隊と同格の扱いを考えていたんじゃね
個人的な考えとしては地方隊下の警備隊にでも組み込んだほうが普段使いには便利そうに思えるが
[艦隊再編] 第十四哨戒艦部隊 [地方隊は?]
636 :名無し三等兵[sage]:2020/05/23(土) 20:52:04.95 ID:j89BxUdS
海自OBの言を借りるなら、世艦2019年4月号でも同じようなことが書いてあんのよね

該当箇所を抜粋すると、「そしてこれら哨戒艦は各地方隊に編入され,平時からグレーゾーンにお
ける事態において各地方総監が警備区内の情報収集・警戒監視の任務を自衛艦隊司令官から
分担されることによって自衛艦隊の負荷を軽減し(以下省略」となる

とはいえ大綱ではしつこく「哨戒艦部隊」と書かれているわけで、どこかで認識の齟齬があるのかも知らんが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。